閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

チーム改称の可能性が浮上したFC町田ゼルビア、サポーターが抗議の横断幕掲げる

480 コメント

  1. ※313
    製菓材料店の富澤商店がTOMIZに名前を変えただけでも利用者からは困惑と批判がおおかったんだよね
    あそこも町田創業だっけ

  2. 事実だとしたら酷いわ
    西東京ゼルビアとか、北神奈川ゼルビアとかならまだしも、根幹無くなるじゃん

  3. ** 削除されました **

  4. 町田は東京なのか?神奈川なのか?

  5. サイゲームスは社長が鳥栖出身で故郷に恩返しがしたいという思いからやってたからクラブをどうこうしようという思惑は微塵もなかったよ
    スポンサーになることを会社から反対されて、それを根気強く説得してスポンサーになったのでサイゲ社長の鳥栖への思いは本物だったはず

  6. 試合を壊すことは望まないが、抗議してる絵は発信したいというやり方は洗練されていてかっこいい。

    部外者がとやかく言うことではないけど、漏れ方はよろしくなかったのでサポさんからしたら少なくともそこは説明求めて当然ですわ

  7. 神奈川町田ゼルビア東京FCとかだったらかっこよくね?

  8. ※323
    毎試合チケット代払って現地で応援してるサポが文句言うなら問題ないだろ

  9. どうしても東京入れたいなら町田ゼルビア東京か東京町田ゼルビアでいいのでは。
    うちがもしFC札幌ホッカイドウになってたら死ぬほど嫌だもんなあ。

  10. もう名前に地名付け足していくのやめろよ
    優柔不断さの表れにしか見えない
    だらだら長くすんのほんとダサい

  11. ザスパ草津もザスパクサツ群馬に代わったときにそれなりに揉めてた記憶。
    藤田社長がちゃんと説明しますからって感じのツイートしてるけど、これ対処ミスるとヴェルディさんの二の舞。

  12. FC町田トーキョーてパリス吉祥寺高円寺店みたいな響きだなおい

  13. CAのスピード感で思ったように物事を進められるつもりだったのかな

  14. ※125
    FC東京サポは味スタ周辺の地域密着なのでチームが都心のスタに移動したら
    また集客をいちからやり直しになると思います。
    味スタ移転前は国立競技場で4000人ぐらいの客しか来なかったチームなんでね

  15. 他だけど「ゼルビア」はいるでしょ…

  16. 振り返ると、ヴェルディでさえ、チーム名称が変わるときはちゃんとサポと話し合ったり、1番最初の発表がサポの前だったりしたかな。

    呼称から1969が外れる時は、練習場でやった2007シーズン終わりのJ1昇格報告会みたいな時だったね。
    味スタに来てからのサポなのでその前はわかりません。

    今回のは先手で商標登録しなきゃいけないとはいえ、ゼルビアサポの気持ちは考えると何か嫌だよね。

  17. CygamesさんとCAさんの区別付いてない人多すぎないか

  18. 鹿島の経営譲渡先選定の時期に100憶で東京移転を提案した企業があったそうな。
    まさかCAじゃないよね……。

  19. ※66 と同意見で三木谷の二番煎じ感満載。
    プロスポーツの世界、もっと言うなら日本は上から下まで金持ちのチカラが過剰。
    ※127 「F」表記は川淵の押し付けと聞いたことがある。
    一番まずかったのはフリューゲルス≠FCと公式声明出しちゃった奥寺だが。

  20. サイバーエージェント側からの説明を聞く前に
    こういうリアクションとっちゃうところが・・・
    早漏にもほどがあるって!!
    最初からモメる気マンマンだね!!

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ