閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第28節 名古屋×大分】土壇場の赤崎ゴールで名古屋がドローに持ち込む 大分は2試合連続で後半AT被弾

151 コメント

  1. ※80

    むしろ刷り込みじゃない?
    J2に落ちて集客上げるためにも「面白いサッカーをしている」って言うことを発信する必要あった
    だからメディアなども使って「名古屋のサッカーは魅力的」ってのをクラブは発信し続けた
    だから見る方もこのサッカーは「面白いものだ」と信じ込んだ

    その信じ込んだ人たちが今のサッカーを「つまらないサッカー」と刷り込んでいるのは正直どうなん?って思いますけどね

  2. ※81
    刷り込みもあるけど、事実として素人から見ておもしろいと思うのはやっぱりポゼッションが高いサッカーだと思うんですよね。
    成績も同時についてこればよかったけど…
    今日は久しぶりに意味のある守備が見れて嬉しかったし、期待してるので、このサッカーで結果がついてきて、お客さんも入ってくれることを祈ります

  3. ※82

    素人が面白いと思うのはポゼッションじゃなくたくさん点が入って、勝つサッカーだよ
    ポゼッションがどうとかははっきり言ってよくわからんって
    だから川崎が去年までの2年間(2年だからな、勘違いするなよ)やっていたサッカーは素人でも楽しいと思う

  4. マッシモのサッカーが面白いなんていうのは自称玄人だけだからな。諦めろ

  5. ※82

    名古屋でいうならピクシーの黄金期のサッカーはホント面白かったよ
    点はしっかり入るし、守備も安定しているし何より強かった
    玉田のスーパーゴールが産まれた甲府戦やタイシが、キレッキレの神戸戦とかホント面白かったよ

  6. 俺、4年目の素人サポ
    風間の時は応援する選手がゴミ扱いされ、どんどん粛清されるし、試合は勝てないし風間サッカーを面白いと思ったことはない
    矢田旭に対し懲罰的に練習にすら加えさせなかった風間は許すことができない

  7. 今日の名古屋はしっかりと守って攻める、普通のサッカーになれたのが良かった。
    やっぱりしっかりと守れると安心感が沸くんだな。
    あとは攻めの部分とフィジカルでもう少しブラッシュアップだな。

  8. ※84
    4-0とかの試合もあるのだが楽しくなかったのか?

  9. 名古屋サポはイタリアのサッカーが好きなのね。時代錯誤も甚だしい。まぁ自分も昔はこれで良いと思ってたけど。
    マッシモ監督のサッカー見てると、時の流れというものが無いのかとすら感じる。

    俊輔が居た頃のレッジーナ戦でも見てる様な退屈さだった。あれから何年経つと思ってるんだ?

  10. 名古屋にすれば、最終戦で赤崎が鹿島の優勝を粉砕するゴールを挙げるなんて事にでもなれば楽しくて仕方ないだろう。
    「しっかり守ってカウンター」なんて赤崎の得意とするところ。

  11. 監督を変えたからって必ず効果が出るわけじゃないのは既に1シーズンで2回も交代している磐田さんのケースでも分かる事
    それが直前まで確実に複数失点してたチームをこの2試合1失点に留めてる、1点差だったから今日みたいなATゴールで勝ち点も取れた

    今年はとにかく残留した上でシーズンオフでじっくりチーム作りをしないと

  12. ※31
    予算見てから物言えよ。
    ツイッターでもこういうのいるけど、今年は出来すぎだろ?
    もうちょいない頭使って考えて書け

  13. まだまだそう簡単にかてないから。大分さんにギリギリ引き分けにさせてもらった。瑞穂からのトヨスタW杯ラグビー行ったひといるかな?

  14. ※89
    今残留争い真っ最中なんでね
    未来のスタイルが〜とか言って目の前の勝ち点ドブに捨ててきた監督のせいで

  15. 客観的に見るとピクシー信者は過去を見ている

    風間信者は未来を見ている。
    風間の支持する人たちの方が前向きだった。
    今の成績は厳しくてもクラブのスタイル定着のため今は我慢時だと。
    風間のおかけでユースも強くなって数年後への投資は順調。
    解任されてマッシモになり後ろ向きな守備的サッカーなったけど目の前の結果は出ている。
    今年はなんとしても残留して来年こそグランパスらしいサッカーに取り組んでほしい

  16. ※95

    だから風間スタイルって何?止めて蹴る、目が揃うなんてのはスタイルとは言わないよ?
    ユースの件、よく風間信者持ち出すけど一切指導していないユースをなんで風間の功績にするのか意味不明なんだが
    しかも今みたいにユース監督がトップのコーチすらしていない(むしろ風間は拒んだのは有名な話)
    風間支持していた人は前向きだなんて思ったことはない
    むしろ現実を見ようともしない妄想癖ある人としか思わんかった

  17. 赤崎おめでとう
    これで新監督にアピールできたな
    どうか完全移籍になりますように!

  18. 残留ミッションを果たして手柄を渡して今季限りで退任していただいてお引き取り願うというのはどうだろう
    win–winの関係になれるし悪くないはず

  19. ※95
    難しいこと考えないで常に今の監督だけを目いっぱい応援するのが一番いいよ

  20. 勝てもしない選手任せの風間サッカーがなんで未来志向なんだ?
    むしろ選手の力が反映しやすい1990年代とかのサッカーじゃん
    相手の研究もしないし
    むしろ風間のやり方こそ時代遅れなんだが

    風間信者ってピクシー否定するよな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ