閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

U23アジア選手権での2連敗で森保監督に進退問題が浮上 JFA田嶋会長「技術委員会でしっかり話してもらいたい」

509 コメント

  1. ※356

    確かに
    トルシエ→フラット3
    オシム→人とボールが動く、水を運ぶ選手
    ザッケローニ→じぶんたちのさっかーw
    ハリルホジッチ→デュエル
    西野→じぶんたちのさっかーその2w
    森保→ジャパンズウェーイw

  2. ドキュメンタリーで森保は良いように選手を信頼とか言ってたけど。
    実際は選手任せのサッカー。
    外から見てるのに修正できないから、いつも後手後手。

  3. ** 削除されました **

  4. 田嶋が責任とって辞任すべき!!!

  5. トゥーロンの時はとにかくゴールに向かってチャレンジを繰り返すチームだったのに
    攻撃を禁止してるのかってくらいトロトロ横パスに逃げまくるチームになっちゃってまぁ
    森保が余計な事吹き込んだとしか思えんわ

  6. ※289
    な、辛いやろ?心がえぐられるよ。

  7. 残念ながら田嶋体制は2024年まで続きます!
    各都道府県のお偉いさんを手懐けてるし対抗馬もいないし!

    その頃にはラグビーに人気逆転されてるかもね笑笑

  8. まあこうやって見ると…
    普段のW杯予選で海外組呼ぶなっていう批判は間違いなんだろうなと。
    結局代表はアジアでは負けてはならないがかといって大差はない。
    それができない監督はダメだ。
    実験だけなら誰でもできる。そろそろ形にしてくれ

  9. 仮に実験だというならもっとチャレンジングなことしてくれ
    昨日の試合は無だったじゃねえか

  10. ザック時代の「自分たちのサッカー」を批判してる奴居るけど、単に結果出なかっただけでやりたいことが明確だっただけ今の万倍マシだろ

  11. #田嶋辞めろ

  12. 決め事無しに選手に丸投げして上手く行かなかったら選手に責任擦り付ける。監督の責務を放棄して前途のある若者が失敗者の烙印押されるのは、いくら何でも可哀想だよ

  13. ザック時代の「自分たちのサッカー」はU23の子たちよりエゴが強かったってだけの違いでしかないすよ
    根は一緒です

  14. 川淵が他人事のように言及してんのがムカつくんだが
    じゃぽんずうぇいとかいう古典ブラジル式をマンセーしてきたのはお前だろ

  15. ** 削除されました **

  16. 日本人監督路線であるJAPANS WAYは時代的にもそろそろとは思ってたけど、森保さんでコケたらまだ早いって印象になっちゃうよね。

  17. サンフレッチェ時代から駄目だとわかってたが代表監督になると知り驚いた。よく受けたものだよ自惚れが強いのか自信家なのか?とりあえず辞任したほうがいいと思う。サッカーファンからサンフレッチェへ とばっちりが来てるな。

  18. どうやったらラグビーがサッカーを逆転するんだ。アジアに相手がいない野球と同じでマイナーだから

  19. ストイコビッチが空いてるそうやで
    ええんちゃうか?

  20. もう外国人の力はいらない!日本人だけでやるんだ!ジャパンズウェイ!日本最高!
    とぶち上げちゃった手前、今さら外国人監督を呼べないみたいなのはありそう
    めちゃくちゃ馬鹿っぽいけど、ありそう

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ