U23アジア選手権での2連敗で森保監督に進退問題が浮上 JFA田嶋会長「技術委員会でしっかり話してもらいたい」
- 2020.01.13 08:30
- 509
おすすめ記事
509 コメント
コメントする
-
まさかの五輪アジア予選予選敗退・・・
いま日本は瀬戸際に立たされている
しかし、思い出してほしい
2018年西野、元から期待大外れでベスト16という成績だった
しかしそこで付け焼き刃的な対応をし、森保監督の下に日本伝統のJapan’s wayに走り出し、結局兼任のU23はアジア予選敗退(開催国枠)
いま日本に求められているのは責任の所在の再現だ
あの時、まだ実績がJ優勝3回だった森保一を引っ張りスポンサーに媚を売り、責任を選手に押し付け続ける集団を作り上げた漢がいた、、
この日本を最大の窮地に陥いらせ、今辞めるべき人間は
・古河電工OB
・元大学日本選抜
・元U17日本代表監督
・2018年ハリルを後ろから刺す
・スポンサーの犬と呼ばれた漢
いま日本サッカー会の為にも辞めるべき人間はやはりあの漢しかいないのである!!! -
田嶋「ここから何人の選手が五輪の18人に入るかといったら、1人も入らないかもしれない。」
マジ?国内組はほとんど有力な選手呼んでるから、
海外組+OAで編成できるようなメンバー構成になってるって認識ってこと?
海外組はシャドーばかり豊富で他のポジションスカスカのように見えるけど
そして海外組の半数〜1/3くらいは招集応じてくれない可能性がある事を考えると、今回のメンバーって結構残ってくるんじゃないの?
まさか自国開催だから、いっぱいお願いすれば呼べるんだ!なんてお花畑思考じゃあるまいし、どういう意図の発言なのこれ海外組
CF前田
OH三好 安部 久保 堂安 伊藤達 中村敬
WB菅原
CB(DH)冨安 板倉 中山
GK山口 小久保 -
大会に臨む姿勢が悪い(先ばかりみている、勝気が足りない)
優秀なのは昔より外に出ている
アジアのレベルが上がっている
の3点は逆風
歴代U代表も際どい試合をしてきた印象だから、1の段階から勝てないとは思っていたまあ、今大会にやる気がみられないのは森保、田嶋のみならず日本人全体が同じ
この大会を観てる奴自体、どれだけいるのか
前記事をちらっとみた時、米1000は楽に超えるだろうと書いてあったけど、そんな興味あります?
自分はドメサカみて敗退した事を知った(初めて観ていない)位だし、重要ネタ以外はサッカーの話題が一切流れない相方のSNSではサの字も出てきていないこれが本当に重要な何かがかかっていたとしたら、米1000なんて余裕で到達したよw
田嶋に消えて欲しいが、これを理由に誰かがどうかなんてサッカーヲタクの妄想の中でしか起きないだろうよ -
ハリル解任のグタグタを見て協会の組織は大丈夫かと心配してた。
西野JAPANが運も大きかったがW杯でベスト16までいき、ハリル解任のまつわるゴタゴタは有耶無耶に。
けどポイチはアジアカップ決勝、E-1韓国戦と今回の負けで監督選考が間違ってたということは確定。
組織が駄目だと日本サッカーの進化も鈍るだろうから、10年後にはアジアでの立場もどうなっていることやら。
24年までは田嶋は辞めるつもりがないから、その負の遺産などを考えても日本サッカーの未来は暗いだろうね。
俺が生きてる間に日本がアジアの古豪なんて呼ばれるようにならなきゃいいけど。 -
勘違いしてる奴がいるが外国人だからうぜえってなったわけじゃないぞ
ザック時代は主力メンバーを生かせる布陣以外が主力メンバーに嫌がられた
ハリル時代は単にハリルが実力あるメンバーをなだめすかして生かす能力が足りなかった
そして何よりザックやハリルの生煮え戦術より個の力に頼った方が結果が出てしまったのでそのまま行かざるを得なかった ということ
造反した選手だけが絶対悪みたいな言い方は悪しき海外崇拝だよ
海外の監督が全員戦術に優れていたわけでもそれを浸透させる能力を持っているわけでもない
ザックの言うことを聞いていたら ハリルの望むチームになっていたら
ぜんぶたらればの幻想でしかない -
※395
俺もそれ疑問に思ってたけど柏サポのレジーさんが書いた日本代表とミスチルの本を読んでちょっとだけ分かった気がした。
結局選手たちも日本で生まれ育って高校サッカーとかああいう価値観の中で育ってきたから日本土着のサッカーへの渇望みたいなものがあるんだろうなって。
代表に帰ってきた時ぐらい好きにやりたい、みたいな反動と言うか。レベルは全然違うけどアルゼンチン代表で起こってた問題にちょっと似てる。
欧州で実績のあるサンパオリ監督をもってしても、個でなんとかする土着アルゼンチンサッカーになってしまってたからね。普段は欧州の一線級で戦ってる選手たちなのに。 -
W杯予選
監督:森保
______優磨______ 永井 藤本
__中島__南野__伊東__ 古橋 仲川
___柴崎岳__遠藤航___ 橋本 大島
長友__吉田__植田__酒井 安西 畠中 三浦 室屋
______権田______ シュミット 東口五輪OA招集のため温存:中村航輔 井手口 大迫勇也
東京五輪
監督:横内
_____大迫勇也_____ 前田大然
__安部__久保__堂安__ 森島 相馬
___田中碧__井手口___ 中山
杉岡__板倉__冨安__菅原 渡辺 橋岡
_____中村航輔_____ 大迫敬介普通にこれで勝てそうだけどね
-
今回は捨て試合だからない
各々初対面ばかりという本戦ほぼ召集外メンバー、準備期間なしぶっつけ本番、サブとして使える技術があるかをみる為のみで召集された選手達
結果は、残念なミスばかり、動き方分からない味方同士の逃げの横パスバックパス、声出ししない選手オンリーでフォローすらままならず、ワンツータッチでやる所を4タッチ以上やってプレスに嵌る、という素人以下のチームこんなメンバー選考で練度を高めたそれなりの相手とガチで戦って勝てとか、クロップを招聘しても実現しない
森保のレベルはさておき、この糞試合を理由にクビにしなきゃいかんという奴は、自身の脳みそを直した方が良い -
未だにハリルのオージー戦の素晴らしさを力説してるけど、あの時のオージーは合わないポゼッションに固執して、いつもの対日本最強のフィジカルサッカーで来なかったからハメる事が出来たんじゃないかな。
日本が格下のトゥーロンやブラジルだって相手がしっかり攻めてくれたから好結果残せたんじゃない?
その試合と今回の大会の様なボコボコのピッチでシリアの様にフォーメーション関係なくドン引きする試合を一緒にするのは違うんじゃないか?
サポーターが多いはずのここでもあまりにリスペクトがない意見ばっかりで残念だよ
1+1を3や4にするのはクラブチームの監督であって、選手を長期間拘束できない代表監督なんて1+1を2に出来れば名将だと思うよ
ID: ZmMDcxZDZi
ここでポイチ切ったら責任問題に発展する可能性がある以上協会は何が何でも最後までやらせるだろ。
それまでにポイチの精神が崩壊しない事を祈ろう
ID: Q0YjhkNzZm
※261
別に擁護なんてしないが、擁護したくらいでサッカー見るのやめろとか頭おかしい
ID: MwZDA1YzI1
あの試合見て方向性が間違ってないとか何の冗談だよw
間違ってるから2試合も無様な試合やったんやろうが
それに今大会の前からずっとおかしいからな
こいつらが協会仕切ってるうちは微塵も期待できそうにない
ID: A1MjYzNDY1
W杯予選
監督:森保
______優磨______ 永井 藤本
__中島__南野__伊東__ 古橋 仲川
___柴崎岳__遠藤航___ 橋本 大島
長友__吉田__植田__酒井 安西 畠中 三浦 室屋
______権田______ シュミット 東口
五輪OA招集のため温存:中村航輔 井手口 大迫勇也
東京五輪
監督:横内
_____大迫勇也_____ 前田大然
__安部__久保__堂安__ 森島 相馬
___田中碧__井手口___ 中山
杉岡__板倉__冨安__菅原 渡辺 橋岡
_____中村航輔_____ 大迫敬介
普通にこれで勝てそうだけどね
ID: JiYTdkMTQz
会長が先に辞めろ
ID: E4MzM0NjMy
アジア選手権のGLなんかで2連敗なんて前代未聞の大惨事
さっさと解任して新しい監督発表してよ
ID: VjZDRiNjI0
凄いなー田嶋会長って
自分の保身を最優先に考えてるんだもん
こういう人が会長をやれてしまう国のサッカーに未来なんてあるのかな?
ID: M5ZTY5YjM0
田嶋はどうしようもない会長だが、スポンサーの顔色伺いはするだろう
自国開催五輪を前にこの代表の凋落っぷり、人気もなければ結果もでない、
チケットも売れてないし視聴率も下がってると聞く
カタールにも順当に負けて、スポンサーの外圧で森保更迭になることを願おう
森保続投なら五輪も全敗だろうが、その時は田嶋も辞めさせられるチャンスだ
人生で二度あるかわからない自国開催をこんな状態で迎える情けなさ、たまらんな
ID: VjZDRiNjI0
やっぱり代表にはもう期待できないから各クラブがそれぞれ海外と繋がる等して強化していくしかないな
ID: VhNDkzZTM5
広島で頑張ってください
ID: Q1OWMzNmFk
※402
たらればとか言ってる時点でおかしいんだよ
田嶋の説明では選手の造反は否定してるし、じゃあなんで辞めさたのか明確な答えもない
直前の結果は悪かった? それを本番のための調整だというハリルの言葉に耳も貸さず辞めさせたからには
そのやり方が間違ってたことも証明できない、どっちがたらればだよ
田嶋はハリルの一件で明確な方針も対策も示さず監督を解任をした挙げ句、自分が任命した森保はこの始末
むしろ擁護してるやつの方が焦ってる感丸出し、なんとか抑え込もうとして失敗してるだけ
ID: JlZjE2NDUx
※408
切って結果も出た?
ベスト8の目標はなかったことになっている時点で失敗なんだけどな
ハリルホジッチだったらどうなったかは永遠に分からず
ID: c0NjZkNWI0
カテゴリーの年齢より下げてオリンピック世代を育てようとして韓国にタコ殴りにされた大会があったよね?
はずされた世代がかわいそうに思ったし、普通に優勝狙えるメンバーにしろと思ってたので(少数派だったかも)
こういう結果になった以上、過去の責任も併せて考えて欲しい
ID: JlZjE2NDUx
※402
>そして何よりザックやハリルの生煮え戦術より個の力に頼った方が結果が出てしまったのでそのまま行かざるを得なかった ということ
えっ?
全くそんなことないけど
ザッケローニのやりたいことが表れていた初期の頃の方が結果出ているし、ハリルホジッチの時だって戦術ガチガチに縛ってやったオージー戦の方が良かった
オージー戦の後のサウジはむしろ選手にやりたいようにやらせてダメだったんだけどさ
通訳日記や砕かれたハリルホジッチプランを読んでみなよ
ID: A5NTBjMWY5
もうなんでもいいからなんとかしてくれ
ID: gzYzgwNjFl
怪我する選手がかわいそうな体制だ。
ID: BmYzFmMDNk
田嶋「おお ぽいち しんでしまうとは なさけない」
ID: Y4Y2M4NGYz
どいつもこいつも他人事。。。
その話し合いとやらを聞いてみたいし質問したい。
練習で何をしてるんだ、戦術練習してるのか、メモ見せろは少なくとも聞きたい。
ID: gzYzgwNjFl
ぽいちは あまいいきをはいた
ID: hkOWQyODZj
選手達も今の代表には呼ばれたくないだろうな
自分の特性や個性を全く考慮されずシステムに組み込まれるだけだから不安と迷いの中でプレーしないといけない
しかも監督から明確なタスクを課されて試合に挑むわけでもないのでモチベーションも上がらない
敗戦後に選手達が「悔しい」「情けない」など代表選手としての反省の弁を述べているのに監督は「勝負勘を培う」だもの
監督だけの責任ではないことは理解しているが現体制はもう限界だと思う