閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

U23アジア選手権での2連敗で森保監督に進退問題が浮上 JFA田嶋会長「技術委員会でしっかり話してもらいたい」

509 コメント

  1. ※94

    テーメーカフェですぐに捕まえてタクシー乗ってロングすりゃバレないんじゃね?
    アソーク駅で張ってみたら?知らんけど

  2. ※80
    毎日顔つき合わせてチーム作り上げてくクラブチームと
    数ヶ月に1回集まってやる代表監督とでは別物だわ。
    明らかにクラブチーム向きのポイチを選んだ田嶋が悪い。

  3. 関塚いる限りクダりそうね

  4. チョウキジェに監督をやって貰って根性を叩き込んで貰え

  5. まず技術委員会に話をさせる…っていうのは組織の意思決定手段として間違ってはいないと思うけどね。
    これで頭ごなしに田嶋がやめさせるっていうのは違うと思う。
    もちろん、やめさせることを前提に組織委員会で話をさせる、という形ではある可能性はあるけど。

  6. ※105
    組織委員会じゃない、技術委員会だ

  7. ※102

    仮に今クラブ率いてもこのやり方ではまぁ成績は低迷するだろうな
    昨年のリーグ戦見てもそういうやり方した監督は軒並み解任された、成績不振で

  8. まさかの五輪アジア予選予選敗退・・・
    いま日本は瀬戸際に立たされている
    しかし、思い出してほしい
    2018年西野、元から期待大外れでベスト16という成績だった
    しかしそこで付け焼き刃的な対応をし、森保監督の下に日本伝統のJapan’s wayに走り出し、結局兼任のU23はアジア予選敗退(開催国枠)
    いま日本に求められているのは責任の所在の再現だ
    あの時、まだ実績がJ優勝3回だった森保一を引っ張りスポンサーに媚を売り、責任を選手に押し付け続ける集団を作り上げた漢がいた、、
    この日本を最大の窮地に陥いらせ、今辞めるべき人間は
    ・古河電工OB
    ・元大学日本選抜
    ・元U17日本代表監督
    ・2018年ハリルを後ろから刺す
    ・スポンサーの犬と呼ばれた漢
    いま日本サッカー会の為にも辞めるべき人間はやはりあの漢しかいないのである!!!

  9. ※86

    コメントが冗談だと捉えたうえで

    育成もタイトルもパワハラによる実績だったら評価はできないかな…
    もっとも今謹慎解除したらそれこそ協会の姿勢に批判が殺到するだろうが。

  10. 技術委員ね、まあ流れとしてはそうだ
    だが誰が推薦し、誰が決定したのだろうね
    俺は知らん、何とかしろ、でいつも逃げるよね、この人

  11. ※95
    残念ながらゼリコは空いてないんだ

  12. 現地観戦組のクソみたいなツイート回ってきた
    朝からマジで気分悪い

  13. 森保は確実に解任しないとだめだぞ
    サウジアラビアとシリアには負けちゃいかんよ
    言っちゃ悪いがこの2カ国は絶対にメダルとれるレベルにないんだから
    その相手に負けるとか話にならないわ

  14. 判 断 が 遅 い !(CV大塚)

  15. 是非はともかく、この年代で監督代行ではあるけど実績残してる横内さんを五輪監督に据えるのが丸く収まりそうだけどね。

  16. これは仕事なんだし身内びいきにやらないで欲しいわ

  17. 田嶋お前が辞めろ

  18. 連帯責任

  19. 田嶋「ここから何人の選手が五輪の18人に入るかといったら、1人も入らないかもしれない。」
    マジ?国内組はほとんど有力な選手呼んでるから、
    海外組+OAで編成できるようなメンバー構成になってるって認識ってこと?
    海外組はシャドーばかり豊富で他のポジションスカスカのように見えるけど
    そして海外組の半数〜1/3くらいは招集応じてくれない可能性がある事を考えると、今回のメンバーって結構残ってくるんじゃないの?
    まさか自国開催だから、いっぱいお願いすれば呼べるんだ!なんてお花畑思考じゃあるまいし、どういう意図の発言なのこれ

    海外組
    CF前田
    OH三好 安部 久保 堂安 伊藤達 中村敬
    WB菅原
    CB(DH)冨安 板倉 中山
    GK山口 小久保

  20. ※101
    どうしても人目を避けたいならトイレの側から出るとか
    ソイ15のバイタクに飛び乗るとかまぁ手が無いわけじゃないよな
    よく知らんけど

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ