閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

サガン鳥栖が選手6名とスタッフ3名の新型コロナ感染を発表 村井チェアマンは日程再考の可能性に言及

344 コメント

  1. クラブとしての初動対応から何から何までとにかく対応が最悪なんだよなー1番やっちゃいけない対応をわざわざ選んでやってんのか?って思う位に。
    特に社長の対応がまー最悪。でもあの社長だから納得

  2. 今シーズン今年中に終わるのかな

  3. いまできることは再発防止の徹底につきるよ
    今回は鳥栖だったけどほかのところでも起きる可能性は十分にあるし、どのクラブもさらに緊張感をもって対応していくしかないんじゃないか

  4. 一度J3より下に降格させた方がいい。

  5. お大事に。
    しょうがないよ。

  6. 東京風邪とか負け惜しみとか、調子に乗ってさんざん誹謗中傷してくれたからね。
    同情する余地はなし。

    二度と鳥栖にお金落とさないし、二度とミンチ天食べません。

  7. ※100
    今回の件で、発生した側が言うのは絶対に違うよな
    感染自体はどのクラブでも起こり得る(というか実際起きてる)が、
    それがクラスターにまで至ったのはおたくの杜撰な対応のせいでしょうがと
    他の感染者が発生したクラブと比較してみろと言いたい

  8. なんで高熱出した直後に練習参加したんだろう
    試合前に悪寒がするのも相当なストレスを抱えていたのかもしれないが
    もともとアカデミーにいた監督なら分別をわきまえた”教師”だと思うしクラスターの危険を犯してまでルールを破る理由が思いつかない
    鳥栖の関係者にとっては余計なお世話だろうけど
    一個人の判断ミスと片づけず現場の訴えに耳を傾ける外部からカウンセラーを招いたりフォローしてあげてほしい

  9. ニュースで言っていたけど、鳥栖のトップチームが2週間を目処に活動休止とな。
    当然試合もできないわな。

  10. わざわざ降格なしにしたんだからすべてのゲームを鳥栖の不戦敗で良いよ

  11. 鳥栖サポさんは、うかつなことを言う前に広島サポが大事な身銭をこの10ヶ月で3億円寄付してるのは知っておいて欲しい。広島サポは、金持ちばっかりじゃないのよ。

  12. 立正大松南サッカー部の新型コロナクラスター炸裂ぶりには唖然としたが、
    それは現時点で遠征するようなスポーツチームがこうなることを示したようなもんだろ。
    起きてしまったことはしょうがないけど、運営側は何か手をうてたやろレベル
    (特にFC東京はホームで負けた際に鳥栖発熱話を聞いてたから余計腹立ててるはず)

    直近で対戦した鹿島のPCR検査の結果も気になるけど、無観客試合に戻ってもしゃあないか…

  13. 熱なくて症状もないなら仕方ないが
    熱や症状があるなら大人しく試合も練習も休もう
    さもないとチームを活動停止に追い込むことになる
    これが今回の教訓か

  14. 溺れた犬を叩くのは楽しいかもしれんけど、今のコロナ対策が本当にコロナのリスクに見合ったものなのかはそろそろ冷静に評価しなきゃいけない時期なんじゃないかと思うけどね。

  15. ** 削除されました **

  16. 鳥栖は、遠方からのサポーター来場をホームページで禁止してない上に感染リスクの高いチケットの店頭販売までやってる。他クラブに比べて感染対策が甘い。

  17. 今季は中止でいいっていう方もいるけど、中止したら自分が応援してるチームが消滅する可能性があるよ

  18. 九州遠征が減るのは寂しいので、
    アビスパには頑張ってもらいたい

  19. ※113
    まあ、今までも散々言われてきたことだけどねそれ
    だから、感染者を叩くのは申告しづらくなるだけで百害あって一利なしだからやめようというのも

    ただし、今回の件に関しては、批判されているのは個人の感染ではなく組織の対応なので、
    それをすり替えようとする連中には注意しなければならない

  20. 25日まで自粛する間の3試合どうなんの?鳥栖0-3負け扱い?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ