閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

Jリーグが2026年秋までに秋春制移行へ ほとんどのクラブが同意・容認し前倒しの可能性も

1,010 コメント

  1. 卒業シーズンに合わせての開幕が好きだったんだけどなぁ
    残念

  2. ※141
    PV稼ぎは大事だから

  3. 今回は飛ばしな気がするけど進めたい人も多いし進めたい状況があることも理解しなきゃアカンなとは
    基本的には反対だけど

  4. ※4
    一昨年の「ホームタウン制撤廃」「地域密着の理念撤廃」の飛ばし報道とその後の顛末見りゃそんなの明らかやん
    モラル低いJ関係者に観測気球として使われてるんだろ
    それか単にJリーグを混乱させて業務妨害したい勢力がいるか

  5. 推進派のゴリ押しかもね
    既成事実化して反対派を黙らせるのかも

  6. とりあえず具体的な案を見せて欲しいわ
    それを見る前に受け入れるのも突っぱねることもしたくない

  7. 日本の夏の夜の暑さ

    日本の冬の昼の暖かさ(+雪)

    どちらが過酷か…

  8. 雪国じゃなくても寒い時期の観戦は避けたいなあ(´・ω・`)

  9. ※149
    どうなんだろう。DAZNがJリーグを買った理由の一つにヨーロッパと違う時期にやってるからが挙げられてた気がする

  10. このニュースに限らず「今回は飛ばしだから」と震えながら言ってる人見るのほんと面白い

  11. スポニチ、田島の阿吽の呼吸の遺志が感じられ

    ほぼ全てのクラブが威光動意用人する姿勢つて❔

    公取委に訴えてやる

  12. ほぼ全てのチームが容認って、容認してないチームが具体的に何チームあるかすら書かれてない時点で、小学生の「みんな(=クラスのうちの3人)持ってるから買って!」と同じ臭いがするんだけど
    開催可否はともかく、少なくとも観客は減るよねぇ
    極寒の屋外観戦は、特に子連れと老人は避ける人多そう

  13. ※167

    冬のナイトゲームはないなんてことがあると思う?

  14. ※73
    分配金のJ1偏重…?むしろ今までがJ2偏重だったのでは?

  15. WEリーグでやれてるやろ、と言われてしまうと新潟はレディースがあってあんま反論し辛いよねとは思っちゃったな…

  16. 7月終わりか8月頭に開幕、12月の頭までやってお休み、2月の頭から5月頭まで?
    結局去年や一昨年にやったような過密日程になるのでは?それでやれたやんていうのか?けが人コロナ感染でながらぼろぼろでなんとか
    やったとかですよな。

    地方と下部リーグほんきで捨てる気ですかね、、これ。

  17. 「『ほぼ』じゃない方」のクラブの反対は押し切ってしまおうということなのかね。

    詳細は出てきていないけど、豪雪地帯のクラブの方が少ないという状況で、多数決で決めてよいことだとは思わないね。

  18. 冬開催ならホーム観戦やめます

  19. ほとんどのクラブが同意したと書いてあるが、東北北陸北海道のクラブは同意したのか?
    ウインターブレイク期間外のスタジアムおよび動線の安全確保、練習場の確保には目処がついたのか?
    眉に1リットルくらい唾をぶっかけてるぞ

  20. ※167
    スケジュール考えるとどっちも味わうことになりそう

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ