閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

Jリーグが2026年秋までに秋春制移行へ ほとんどのクラブが同意・容認し前倒しの可能性も

1,010 コメント

  1. このブログもまんまと田嶋の付けた火を燃え上がらせる装置になってる気がするぞ

  2. ほとんどのメディアは音沙汰なしw

  3. ※121
    札幌を賛成派にするためだけにチェアマンにしたんじゃないかと思ってしまう
    札幌OKなら他の東北チームは『企業努力が足らない』で寄り切るつもりでは

    今回も激甘処分の感じがするし、浦和と名古屋も大賛成派かな

  4. ※137
    もはや観客動員より優先すべきはDAZNマネーってことなのかな。
    うがった見方すればDAZNから移行しろって言われたまである。
    日本の二大スポーツであるサッカーと野球のどちらかが年中開催されてる状態がいいだろうしな。

  5. ※101
    それ超過密な日程にならない?

  6. 観測気球ってわけでもなさそうなのかな
    2月の亀岡でもヒートテック2枚重ね、靴下2枚重ねが必要っぽいんだけど…

  7. 複数の関係者って田嶋と田嶋の見てる前で聞かれた職員とかじゃないの

  8. しかし、秋春制のメリットのひとつだったプロ野球とシーズンがずれて地上波で流してもらえる、というのは言われなくなったな

    そりゃそうだ
    野球がひたすらテレビで話題になるのは、メディアが野球の球団を持っているからに他ならない
    Jリーグで同じことをやるなら、サイバーエージェントにテレ朝を買収してもらうしかないか

  9. DAZNの意向もあるんかね

  10. 浦和からとった罰金で豪雪地のサポートしそう

  11. 高卒・大卒の加入はどうするんだろう。1月の移籍期間で加入するのかな

  12. JリーグだけでなくWEリーグも楽しみにしてたんだけど、
    ①中断期間が長すぎて、前期・後期みたいで、チームの状況などが継続性が無く、興味が薄れる。
    ②学制と違ったことで、学校卒業した新人がシーズン終盤に入ってきて印象が薄くなりつまらない。
    この2点は、致命傷になりうる。

  13. ※77
    アホかい。いままで出てる問題に対する回答がまったく追加されてないじょうたいで、どっちが頭固いんかと、、

    とりあえず、
    ラグビーとシーズン被るとうちのスタジアムは芝が死にますね、、間違いなく。

  14. 日本サッカー協会の長年に渡るゴリ押しがようやく実現するのか

  15. ※101
    1-2月のルヴァン杯開催は降雪地域がホーム開催出来なくて不満が出そう。もしその日程で組むならセントラル方式で開催が一番不満が出ないかな

    この日程だと8月の猛暑避けてないし冬もガンガン試合組んでるし、冬は避けろの春秋派、猛暑は避けろの秋春派どっちにもケンカ売る日程だw

  16. 田嶋が雪かきせえ

  17. スポニチと書いてオオカミ少年と読めと言わんばかりの内容だな
    実現の暁にはインフラ整備の費用を捻出してもらう契約をしてもらおう
    凍結した芝生や土のダメージと選手への負担をなめるなよ

  18. 昔は台風こようが雪が降ってようが試合やってたんだよな
    案外南北の端をホームにしてるクラブに天候はアドバンテージになるかもね

  19. 雪のトヨタカップを現地観戦し、翌日風邪をひいて寝込んだおっさんが通りますよっと
    (12月2週目の日曜14時KOで、気温がマイナス2℃だった)
    確かあの試合、チケット完売していたのに、旧国立で1万7千人位しか人来なかった記憶が
    あんな極寒状態でプレーする選手も毎試合応援にかけつけるサポーターにとっても地獄でしかないよ

  20. ほとんどのクラブって何クラブでしょうねぇ…

    どうせ飛ばしなんだよなぁ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ