閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

国際サッカー評議会が一時退場(シンビン)を試験導入へ 早ければ来年7月の競技規則に反映

232 コメント

  1. ※17
    座布団持ってくぞ!

  2. うーむ、試合の流れが良くないな。よし主審に抗議して一旦10人になるか…(ブースト)

  3. 2、3人なら思い切って一時退場出そうな抗議を
    あえて7、8人で詰め寄って一時退場させづらくするチームが出てきそう
    そこで気遣いなんてしない主審だったら10分間スーパーボーナスタイム

  4. シンビンはともかく講義囲みはウザいし見ていて気持ちよくないからそれに対するペナルティはいいと思う。キャプテンだけ審判と会話可能にして

  5. ※103
    現実的には抑止力になるのが理想だから、最初の内はそれやられる位が良いんじゃないの
    審判が叩かれそうだけど、試合ぶち壊したのは選手らだと認知しないと

  6. 退場になると一気に不利になるからな。シンビン導入した方がええやろ。
    ただラグビーW杯でもあったようにシンビン導入されてもイエローorレッドの判断は難しい。ぶれてるって批判もあったし。

  7. ※102
    チームメイト(やっとこれで10分間だけだが10対12が10対11になる・・・)

  8. なぜうちのエンブレムのみなさんは効果的に使おうと考えるのか…

  9. 複数人が対象になると主審は管理できなくなるだろう
    第4審判等が管理するなど、考え方を変えないと難しそう

  10. ※96
    それレ・コン・ビン

  11. 試合終了間際でシンビンになって10分以内に試合終了したら残りを次節に持ち越し…はないか

    あと、草サッカーで疲れたからって自主的にシンビンする人出てきそう

  12. BANDAIとAppleで共同開発するも大コケした家庭用ゲームでしょうか

  13. ※104
    ゴールキーパーのキャプテン減りそうだな
    目立ちたがりの西川は喜んで出てきそうだけど

    ※106
    ラグビーだとイエローは確定でレッドが怪しい時に、とりあえず出てその間に判定してスピードアップの目的もあるけど、こっちは審判囲み防止が目的な感じ

  14. スプリンタートレノの兄弟車の事だろ?

  15. ※17
    スプリンタートレノと?

  16. 現行ルールだと、イエローカードには実質的なペナルティがほとんどなくて、イエロー2枚目または一発レッドになると途端に激重ペナルティになる格差が問題視されてて、適度な段階性を持たせようって話だよね。

    個人的にはシンプルにファールの重さに応じて

    イエローカード→5分間退場
    オレンジカード→15分間退場
    レッドカード→試合終了まで退場
    (イエローカード2枚でレッドカード相当などの累積ルールはなし)

    くらいにしたらいいんじゃないかと思ってる。

  17. ちょっと待って!
    ※55が何か言ってる!

  18. ※5
    いやいやこれがなかなかクセになるのよ

  19. アナウンサーが審判をシンピンと言ったりシンピンを審判と言ってしまう光景が目に浮かぶぜ

  20. Jリーグでもグリーンカード出してくれないかな?
    グリーンカードのシーンは子供の為にもなるし

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ