閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

大分トリニータの本拠地・レゾナックドーム大分の開閉式屋根が今季使用不可に 今後半年間は開いたままの状態に

133 コメント

  1. ここの屋根って開閉してたのか。

  2. ※19
    恐ろしくさりげないダジャレ
    俺じゃなきゃ見逃しちゃうね

  3. ドームなのに雨が降りこむ、妙だな…

  4. 20年経つとマンションでも足場で囲って大規模修繕やる時期だもんね
    駅スタはサイゲがふるさと納税で老朽化の改修資金をカンパしてたね

  5. ※16
    福岡/ヤフド/ヤフオクドーム/ペイド/みずペイドームですが、基本的にはソフバンの自社物件なのに名前変えすぎなんですよね。ペイドになったときはマジで失笑した

  6. ※16
    (福岡はpaypayドームのままでしょ)と思っていたら、福岡paypayドームからみずほpaypayドームに変わっていたのか…

  7. トリニータ踏んだり蹴ったりだね…

  8. ※1
    検査は年に1回で、今年3月の検査で老朽化が判明。
    3月の発覚からここまで、どう対応するのかを検討していたとのこと。

    「一部断線」というと、例えば100本あるワイヤーロープの1、2本が切れているイメージだけどそうではなく、
    ワイヤーロープ1本1本が多くのワイヤを束ねており、そのワイヤが一部、途切れている状態

    ぱっと見では他にも断線があるのか、もしくは断線の恐れがあるかわからないので、
    現状維持のために開けたままにして、ワイヤーロープ1本1本の内部を精査する、てことですね

  9. 風向き次第だけど、屋根が開いた状態でも客席の大部分はカバー出来てたと思う

  10. 老朽化してきたとはいえ当時これだけのスタジアムつくれる国が、
    例えば五輪開催とかして新スタジアムつくったら凄いの出来上がりそう。

  11. ※20
    豊スタは老朽化とかじゃなくて
    割に合わないから閉めなくなった

  12. ※30
    でも、そうはならなかった。ならなかったんだよ、ロック。

    だから──この話はここでお終いなんだ

  13. 観戦時に雨降ると濡れちゃうからやーね

  14. 九州石油ドーム
    がコンビナートみたいでかっこよかった

  15. ※6
    すき

  16. ※19
    やーねー

  17. 大分―鹿児島戦現地観戦
    風が強くて天幕を出す事が出来ないって事で結構な雨が客席に振り込んで棚
    振り込まない場所に移動したけど
    サポ席なんかはもろに影響出そう

  18. 結構な雨が客席に振り込んでた

  19. 山田くん ※36 の座布団全部持っていきなさい

  20. 軒先が高くなれば母屋も濡れるだろう。
    これは開閉ドームだから仕方ないが、普通のスタジアムで見た目だけのために屋根が開いたデザインをすると客が無駄に濡れる。
    うちのホームさ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ