閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第26節 F東京×川崎F】川崎がヘディング3発で敵地の多摩川クラシコに完勝!FC東京にシーズンダブル達成し今季初3連勝

109 コメント

  1. 試合中なのに途中からゾロゾロ帰っていくの見ると
    先にサポーターが諦めて帰ってるから
    うちのお得意先であり続けるのだろうと思った

  2. 飛田給混むし メインやバックの人達が帰るのはいいんじゃない?
    ただ試合後のゴール裏のコールはなんか現実逃避感あったな J2落ちた時にもアレやってた記憶があってそう思っちまうのかもしれんが

  3. ※58
    問題は次を育てられるかって所なんよね
    僚太ももう31歳で、怪我がちな事を差し引いてもいつまでやれるかわからん年齢に差し掛かってる
    ただ、昨今の風潮的には憲剛や僚太のようにやれる若手が仮にいてもさっさと海外に行ってしまうだろうし、1人2人の特別な選手に依存するやり方はもう無理なんだろうとは思う

  4. 三浦復帰してDFライン治ってきたしいいCFが出てきたから川崎は上昇コースか
    鬼木さん延命、評価維持してそのまま五輪代表監督か

  5. ※15 ※55
    多分三浦も挨拶に行ってないし、もちろん仲川も来ないしトップチームとの関わりがなければ来る必要性なんて無いしこっちも気にするべきでは無い感じがする。

  6. FC東京側は多摩川クラシコどうでもいいと思ってない?
    川崎側は選手もサポもクラシコだとかなり気合が入るけど、東京側から「川崎ぶっ潰す」感を感じたことはほぼ無い気がする。
    そりゃヴェルディの方が負けられない相手だろうけど、クラシコももうちょっとバチバチきてくれないと少し寂しい。

  7. ※31
    カタカナは半角にすれば入るんだろ

  8. ※34
    これは本当にそう思う
    高井が谷口ばりにスピードあるミドルパスとかサイドチェンジ蹴れるようになったらもう一度黄金期作れるんじゃないかと
    まぁその前に引き抜かれるんですけどねきっと

  9. ※39
    ヴェルディが10数年もJ2にいてくれたのに1回も優勝できずに中位をうろうろしてたのがな
    FC東京なんて国際的にも日本人にも分かりやすくてブランド力ある名前なのに全然浸透してない

  10. あのエンブレムにしてから本当味スタで勝てねーな

  11. 勝率の高い国立でやればよかったかも

  12. ※67
    ※31
    カタカナは半角で0.5だけど濁点も0.5必要なら
    8文字と7文字でギリギリ入らない

  13. ※67
    ※72
    なるほど半角カタカナまで駆使すると野澤より際の方が短くなるのかw

  14. ※66
    またウ〇コターレコールされてトイレットペーパー投げられたいの?
    多分タマシコとかやってる都合上ウチにバチバチ行くのは多分FC東京の運営からストップがかかってるっぽい

  15. ※39
    愛称の云々じゃなく、F東の場合は都心で全くプロモーションやってないせいじゃないの。家も職場も23区だけど、普通の人が普通に生活しててFC東京の存在を知ることがあるのか疑問なぐらい存在感がない。東京駅とか大手町とかで広告出すだけでもだいぶ違うと思うけどな。

  16. 絶対勝てとは言わないけど、試合になるようなプレーしてほしいわ

  17. ※18
    川崎が先制するまでの時間を「決定力が足りなかったから仕方ないな」とするのはちょっと逃げてる気がする
    あんだけ右サイドにディエゴ含めて人を集めてたら、そりゃどんだけ突破できてクロス上がったってゴールは難しいだろう
    中の人数は1vs3とかになってるもん

  18. イベントばっか充実して肝心のサッカーには何もテコ入れしない。スポーツは勝つ事が最大のファンサービスである事を忘れてるんじゃないのミクシィさんさあ。

  19. ※13
    アウェイで2−5、ホームで0−7食らったこともあるので、点数的には別に。
    悔しいのに違いはないけど。両CBには今後の成長を期待したい。

  20. ※75
    味スタってまず新宿まで出ないといけないから 東京の主要部の品川とかからだと等々力や日産の方が時間的には近いんだよね
    あんまあの辺を潜在ホーム地域と考えてないのかもよ?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ