次の記事 HOME 前の記事 【J1第26節 F東京×川崎F】川崎がヘディング3発で敵地の多摩川クラシコに完勝!FC東京にシーズンダブル達成し今季初3連勝 2024.08.12 02:51 109 F東京・川崎F 2024年J1第26節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第26節 C大阪×川崎F】好調C大阪が渡邉J1初ゴールなど3得点で3連勝飾り4位へ浮上!川崎は6試合勝利なしに 【J1第26節 新潟×川崎F】新潟はドローで連敗脱出し入江体制初の勝ち点 白井の移籍後初ゴールで先制も川崎伊藤のミドル弾で追いつかれる 【J1第26節 F東京×福岡】序盤2ゴール奪った福岡が反撃を凌いで逃げ切り成功!FC東京との3連戦初戦を制す 109 コメント 61. 海豚 2024.8.12 12:06 ID: E4ODgxOTBi 試合中なのに途中からゾロゾロ帰っていくの見ると 先にサポーターが諦めて帰ってるから うちのお得意先であり続けるのだろうと思った 62. 川崎 2024.8.12 12:13 ID: FlMGMzNTRl 飛田給混むし メインやバックの人達が帰るのはいいんじゃない? ただ試合後のゴール裏のコールはなんか現実逃避感あったな J2落ちた時にもアレやってた記憶があってそう思っちまうのかもしれんが 63. 海豚 2024.8.12 12:17 ID: liYzA4MDg2 ※58 問題は次を育てられるかって所なんよね 僚太ももう31歳で、怪我がちな事を差し引いてもいつまでやれるかわからん年齢に差し掛かってる ただ、昨今の風潮的には憲剛や僚太のようにやれる若手が仮にいてもさっさと海外に行ってしまうだろうし、1人2人の特別な選手に依存するやり方はもう無理なんだろうとは思う 64. 名無しさん 2024.8.12 12:19 ID: Y3NzljZjM2 三浦復帰してDFライン治ってきたしいいCFが出てきたから川崎は上昇コースか 鬼木さん延命、評価維持してそのまま五輪代表監督か 65. 川 2024.8.12 12:29 ID: Y2MzM0YzRh ※15 ※55 多分三浦も挨拶に行ってないし、もちろん仲川も来ないしトップチームとの関わりがなければ来る必要性なんて無いしこっちも気にするべきでは無い感じがする。 66. 海豚 2024.8.12 12:30 ID: hkZjAxNDI5 FC東京側は多摩川クラシコどうでもいいと思ってない? 川崎側は選手もサポもクラシコだとかなり気合が入るけど、東京側から「川崎ぶっ潰す」感を感じたことはほぼ無い気がする。 そりゃヴェルディの方が負けられない相手だろうけど、クラシコももうちょっとバチバチきてくれないと少し寂しい。 67. 名無しさん 2024.8.12 13:17 ID: Q3MjU0ZTJj ※31 カタカナは半角にすれば入るんだろ 68. 名無しさん 2024.8.12 13:20 ID: kzZTE4NTIy ※34 これは本当にそう思う 高井が谷口ばりにスピードあるミドルパスとかサイドチェンジ蹴れるようになったらもう一度黄金期作れるんじゃないかと まぁその前に引き抜かれるんですけどねきっと 69. 名無しさん 2024.8.12 13:29 ID: c2Y2FhNGU0 ※39 ヴェルディが10数年もJ2にいてくれたのに1回も優勝できずに中位をうろうろしてたのがな FC東京なんて国際的にも日本人にも分かりやすくてブランド力ある名前なのに全然浸透してない 70. 蝗 2024.8.12 13:41 ID: Y1YTlkZDEy あのエンブレムにしてから本当味スタで勝てねーな 71. 鞠 2024.8.12 13:48 ID: E1MzlkMWMz 勝率の高い国立でやればよかったかも 72. 鞠 2024.8.12 13:56 ID: g0YzI0YmM4 ※67 ※31 カタカナは半角で0.5だけど濁点も0.5必要なら 8文字と7文字でギリギリ入らない 73. 海豚 2024.8.12 14:04 ID: liYzA4MDg2 ※67 ※72 なるほど半角カタカナまで駆使すると野澤より際の方が短くなるのかw 74. 川崎 2024.8.12 14:57 ID: JlZDk0MDkz ※66 またウ〇コターレコールされてトイレットペーパー投げられたいの? 多分タマシコとかやってる都合上ウチにバチバチ行くのは多分FC東京の運営からストップがかかってるっぽい 75. 名無しさん 2024.8.12 15:18 ID: k2MDIyMWFi ※39 愛称の云々じゃなく、F東の場合は都心で全くプロモーションやってないせいじゃないの。家も職場も23区だけど、普通の人が普通に生活しててFC東京の存在を知ることがあるのか疑問なぐらい存在感がない。東京駅とか大手町とかで広告出すだけでもだいぶ違うと思うけどな。 76. 名無しさん 2024.8.12 15:23 ID: NlMDQ5Yjgx 絶対勝てとは言わないけど、試合になるようなプレーしてほしいわ 77. 名無しさん 2024.8.12 15:24 ID: JjMWViYTE0 ※18 川崎が先制するまでの時間を「決定力が足りなかったから仕方ないな」とするのはちょっと逃げてる気がする あんだけ右サイドにディエゴ含めて人を集めてたら、そりゃどんだけ突破できてクロス上がったってゴールは難しいだろう 中の人数は1vs3とかになってるもん 78. 名無しさん 2024.8.12 16:02 ID: IwNDJiNGE3 イベントばっか充実して肝心のサッカーには何もテコ入れしない。スポーツは勝つ事が最大のファンサービスである事を忘れてるんじゃないのミクシィさんさあ。 79. 瓦斯 2024.8.12 16:36 ID: VjNzljZWFj ※13 アウェイで2−5、ホームで0−7食らったこともあるので、点数的には別に。 悔しいのに違いはないけど。両CBには今後の成長を期待したい。 80. 川崎 2024.8.12 16:43 ID: FlMGMzNTRl ※75 味スタってまず新宿まで出ないといけないから 東京の主要部の品川とかからだと等々力や日産の方が時間的には近いんだよね あんまあの辺を潜在ホーム地域と考えてないのかもよ? « 前へ 1 2 3 4 5 6 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2024.8.12 02:57 ID: I5ZjYyNGY2 頭を使った川崎(ヘディングで3点) 2. 川崎 2024.8.12 03:03 ID: FlMGMzNTRl ※1 トイストーリー2作戦か 3. 瓦斯 2024.8.12 03:37 ID: U3OGM4OTE0 頭が弱いんですうちの子 4. 名無しさん 2024.8.12 03:45 ID: A3Nzk2ODMw ゴール後の高井選手アザラシすぎてタイムリー 5. 川崎 2024.8.12 03:55 ID: c0NDA0Mjlj 3点目を決めた後、うつ伏せの高井と山田の〇門をつま先でグリグリする家長さん、鬼畜っす。 6. 海豚 2024.8.12 03:55 ID: U2ZGFmNDBi シンヤマダシンエース爆誕 7. 海豚 2024.8.12 04:07 ID: U2YmMyNmVj ソンリョンと4バックが序盤のやばいのを止めてくれてなかったら違う展開だったので、まずはそこに感謝。そのうえで試合を作った僚太はやっぱ別格だし、両SBが本職ってやっぱ良いし、新エース定着間近だし、©️がようやく左脚振ってくれた。こっからだ。 8. 川崎 2024.8.12 04:08 ID: RkYTNkOTFl 相手陣内でボールを取り返せたりボールを保持出来たりとなんか久しぶりに「らしいサッカー」になってたなと 僚太を有効活用するならやっぱ4-2-3-1だわと思った次第 9. 海豚 2024.8.12 04:57 ID: lmYjIyYTc4 DAZNでKO後から見始めたから、ゲリラ豪雨があったのかと思ってしまった。 10. 名無しさん 2024.8.12 05:02 ID: EzNjgxNDYy 山田が新エースとして完全覚醒してるやん 活躍するとすぐ欧州に抜かれるようになってきたJリーグだけど流石に今夏は大丈夫よな? 11. 海豚 2024.8.12 05:20 ID: RkMzhkMWU1 アカデミー出身のシンとコウタのゴールで完勝とか、胸熱すぎるよ~ 12. 川崎 2024.8.12 05:29 ID: JlZDk0MDkz 花火で視界が煙ってる間に2失点とかあちらさんのイベント班はこちらのスパイかなにかかな? うちのコロナ部もそうだけど運営がチームの邪魔しだしたらおしまいだね 13. 鞠 2024.8.12 05:34 ID: U5NGNlNDBk 曲がりなりにも歴史あるクラシコでホームでもアウェイでも0-3で負けって…選手たちにプライドは無いのかな?これが浦和や鹿島だったら多分暴動が起きてるぞ。 ダービーでこんな温い試合したらただじゃ済まないだろうから、選手や監督は負けたらケツ掘られる位の覚悟で試合に望んで欲しい。 14. 熊 2024.8.12 06:01 ID: k0ZDkxY2Q3 この山田を起こしたのは誰だあっ!! 15. 川崎 2024.8.12 06:23 ID: A3YTc1NmU1 高選手はもうフロンターレへの思いなんてないんだろうか。 16. 海豚 2024.8.12 06:31 ID: liYzA4MDg2 花火は屋根上のやつだけにしなさい めちゃくちゃ煙かったけど選手審判団の呼吸器系に影響ないんだろうか 17. 磐田 2024.8.12 06:34 ID: U5ZjZmOWRk カワサキ夏のヘディング祭り 18. 川崎 2024.8.12 06:34 ID: cwNTI4ZjY4 結果は3-0だけどゴール期待値はF東の方が微妙に高いくらいだったし決定力とGKのセービング力が試合を分けたな。これでゴール数はリーグ3位になったしもったいない失点が減れば自然と勝ち点は増えていくはず。やっと今季の最終ラインの最適解が見えた気がするしもう怪我しないでくれ… 19. 名無しさん 2024.8.12 06:56 ID: U1YTdlOWUx 煙残りすぎワロタ 20. 瓦斯 2024.8.12 06:57 ID: gxZTQ0Mjc2 ※13 東京で遊べて、サポーター含めクラブを取り巻く環境がとにかくぬるいから、選手にとってはプレッシャーなく金稼げて楽園よ。だから負けても選手はなんも思わないと思うよ。 21. 川 2024.8.12 07:16 ID: U0NDRlOWVl 昨日の山田は良かったなあ。一皮剥けた感ある。 もちろん3試合(退場者2人の神戸を含む)で荒稼ぎしただけなのでシーズン通して見たいけど、前線で体張ってくれてその上で得点も決めたのでとても良かった。 ただまあ、山田が決めてくれるまでは全然攻撃が止められなくて東京が先制するだろうなって雰囲気だったので、あそこで決められてたら違う展開だっただろうね。 22. 川崎 2024.8.12 07:30 ID: M2YWQ3OWUz いつもお中元(勝ち点)ありがとうございます。 来年もよろしくお願いします。 23. 海豚 2024.8.12 07:42 ID: NhZDllOWI5 ※14 山田が3戦連続マルチ(シャッキリポン)と、ピッチの上で踊るわ~ 24. 栗鼠 2024.8.12 07:45 ID: cxY2VmYTdl キックオフと同時に見始めたらスタジアム真っ白でビックリ。 リーグアンかと思ったわ。 25. 名無しさん 2024.8.12 07:59 ID: Q2ZDcyZWI1 次節も凄い花火やるんやろな 26. 川 2024.8.12 08:04 ID: BjNTlhOTEx おお、川崎もこのくらいはでに花火ぶちかませばいいのに、でもお金かかるだろうな → やらない理由はわかった 27. 海豚 2024.8.12 08:09 ID: liYzA4MDg2 ※26 等々力ならもっと風吹くからあんなことにはならないけど住宅地だから出来ないと思う(マジレス) 28. 鞠 2024.8.12 08:18 ID: g0YzI0YmM4 ※10 さすがにこの夏はリストにも乗ってないでしょ 2桁乗るだろうから冬は分からないけど 29. 名無しさん 2024.8.12 08:22 ID: ViYzFkZjcx フロサポは今の山田みたいな活躍を去年まで宮代に期待してたんだろうな 30. 川 2024.8.12 08:22 ID: Q5ZDZmNmNj 実況の下田さんの「3戦連続の2発、すなわち3試合で6ゴール」に、進次郎味を感じた 31. 名無しさん 2024.8.12 08:25 ID: YwNjc5Yzg2 今更かもしれないけど野澤大志ブランドンって登録名は野澤大志ブランドンなんだよな? なんでビジョンに表示される名前は野澤大志だけなんだ? 文字数的な制約でもあるのかなと思ったらファンウェルメスケルケン際はちゃんと書かれてるしちょっと謎だった 32. 蜂 2024.8.12 08:27 ID: c0NmJmNjNk うちが今節、引き分けたのに 順位上げてくれてありがとう 33. 名無しさん 2024.8.12 08:29 ID: EzNjgxNDYy ※28 似たタイミングでブレイクした横山が即イングランド移籍したから心配な部分はある(横山はユース代表でスカウトにひかかっていた可能性あるけど) 34. 鞠 2024.8.12 08:30 ID: g0YzI0YmM4 ※18 得点3位4位グループに順位9〜11位が割り込んでいて笑うな 433で勝てなくて4231(4213)に変えたチームが集まってる 三笘とか細かいパスの繋ぎがフォーカスされてたけど、ロングパスとかサイドチェンジがあるから前線が活きていたんじゃないのかな 他のチームは「トメテケル」だけ見て『フルコートショートパス』をやって失敗、川崎はロング蹴れる選手が(移籍、負傷で)いなくて失速みたいな感じ 35. 瓦斯 2024.8.12 08:41 ID: dlNTQ4ZjZm 弱すぎて恥ずかしい。 36. 脚 2024.8.12 08:46 ID: IyZTliYTkz 前節25本シュート撃って1点も取れなかったウチとシュート10本で3点取る川崎さんとの決定力の差よ…。 山田いいなあ。このまま成長して代表入りを見たい。ヘディングシュートが得意なCFW今というか昔からあんまりいないし。 37. 川 2024.8.12 09:01 ID: Q5ZmFmOGJm 個人に頼るのは良くないけど、やっぱ大島戻ると雰囲気違うなぁ 38. 川崎 2024.8.12 09:03 ID: IzMzViMDFi ※26 40階以上のマンションがうじゃうじゃある場所で風向きが悪かったりでもしたらオワオワリ 39. 名無しさん 2024.8.12 09:03 ID: IwNDJiNGE3 愛称が重要なのはさ、当たり前だが俺らレッズを浦和と呼ぶが浦和に住んでるやつは浦和と呼ばない 地元民には地域名と被らない愛称が必要 FC東京がヴェルディと違ってブランディングに失敗してるのは都民は東京と言われてもFCと言われても一意にサッカークラブと認識しないから 40. 川崎 2024.8.12 09:06 ID: IzMzViMDFi ※30 進次郎なら「3試合で6得点ということは、直近3試合で6得点てことです」だからちょっと惜しい 41. 川崎 2024.8.12 09:12 ID: M4YTMxODY0 完勝は間違いなくソンリョンさんのおかげです。 ヒナタとセガちゃんはちょっと空回りしてたな。 42. 川 2024.8.12 09:17 ID: AyNWMwYTQx ※36 膠着状態の時にミドル打てばいいのに、 少しでも確率上げようとしてこねくり回して挙げ句シュート打てずってなるのもね。。 43. 海豚 2024.8.12 09:19 ID: liYzA4MDg2 ※30 どちらかというと進次郎がやろうとして出来なかった言い換えをちゃんと出来てる例だと思う 44. 川崎 2024.8.12 09:30 ID: cwNTI4ZjY4 まだ安心するには早いけど中3日連戦でも大島がスタメンをしっかりこなせたしマジで今年から通ってるらしい所の怪我防止策が効いてるのかね。ここ数年はほぼずっと怪我してたし試合出てもずっと全力出さないようにセーブしててそれでも再発が続いてたから楽しそうにサッカー出来てる姿が見れて本当に嬉しい 45. 川崎 2024.8.12 09:31 ID: VjZGNiNGI2 ※32 今週末はしっかり勝ち点3獲得頼むよ。 46. 川崎 2024.8.12 09:44 ID: cyMzVhNGNm やはりクラシコアンセムはいい 等々力でもイントロから流してほしいなあ 47. 川 2024.8.12 10:03 ID: k0M2Y1ODIx ザキオカが転生したら山田新だった件 48. 蝗 2024.8.12 10:04 ID: NmNDA2ZTkw こんなクソゲームばっかやってるのにまだ8位なんだぜ。Jリーグのレベル低すぎだろwww 49. 海豚 2024.8.12 10:18 ID: E4ZTlhZTVl 去年サポの発煙筒で譴責うけたクラブが公式でド派手な花火打ち上げる感すばらしいです。来年はもっとすごいやつお願いします 50. 鞠 2024.8.12 10:26 ID: g0YzI0YmM4 川崎神戸は審判がやり過ぎて誤審(イエロー2枚の方) 神戸マリノスは審判が目立つの嫌ってやや誤審 順番だと次は川崎不利な審判になるが、そう思った時こそ裏切るからなぁ 川崎がやるとしたらドグソで、マリノスがやるなら普通の退場 11人vs11人で終わりそうにないな 51. 瓦斯 2024.8.12 10:31 ID: Y0YTFlMDcw ※18 いやGKが誰であろうとあれだけCBが仕事しなければ楽勝で点が入ると思いますよ 52. 川崎 2024.8.12 10:40 ID: cwNTI4ZjY4 ※48 実際今季は確実にここ10年くらいで一番レベル低いと思うよ。今までだったら海外行けてなかった段階の若手やベテランの流出がここ2年で急激に増えて単純に日本人の個の質が落ちてるしそれで得た移籍金の補強で補えるようにまだリーグが成長出来てない過渡期の真っ只中。現時点で6敗もしてる昇格組の町田が首位にいられてるどんぐりの背比べ状態なのが何よりの証拠 53. 川 2024.8.12 10:40 ID: VhOTA0MTI5 めっちゃ体張ってボールキープ 2ゴール決める 後半に自分のキープからCKになった際にはゴール裏を煽って盛り上げる もうこんなんエースやん 54. 赤 2024.8.12 10:46 ID: ZjZjQyMzMw ※49 お盆なんだから、お線香にしたらどうでしょうか? 55. 海豚 2024.8.12 11:03 ID: A3Nzk2ODMw ※16 挨拶に来なかったから? 知り合いの新潟サポさんの話では東京が勝った新潟戦でも挨拶に来なかったそうなので、彼は常にそういう方針なんだろうね 市船時代のプロ内定選手インタビューで川崎と対戦があれば絶対活躍したい的なことは言ってたけど今どう思ってるかなんて知る由もないし 個人的に顔見せてくれるのはすごく嬉しいことだけど、今のチームを第一に思う気持ちはとても大事だから古巣へ挨拶に来る来ないは本人の好きにしてほしいと思ってる 56. 川崎 2024.8.12 11:04 ID: VkMGYwYjNl 佐々木旭がここのところずっと良い ビルドアップが安定感あるし、競り合いやスピードも負けてない 57. 海豚 2024.8.12 11:33 ID: A3Nzk2ODMw ※55 安価ミスごめん こちら※15へ向けて書いてます 58. 名無しさん 2024.8.12 11:49 ID: U2MDYxMjYx やっぱり中村憲剛がそうだったように、大島僚太が川崎フロンターレなんだなと思った。 正しい立ち位置と判断をしてくれる選手がいるだけで周りがこれだけストレスなくプレーできるんだもの。今季の状況でも彼にこだわってここまで持ち直してきた鬼木監督やっぱ凄いわ。 59. 脚 2024.8.12 11:51 ID: IyZTliYTkz ※42 言われてみると今のガンバの攻撃は綺麗な型に拘ってる時の停滞感あるな。 逆に川崎は多少強引にでも点を取れるパターンが確立されて全体にスムーズになって来てる気がする。 60. 瓦斯 2024.8.12 12:04 ID: g1ZGFlMjQ1 弱すぎてコメントしてる人少なくて笑う どうすりゃいいんだよほんと 61. 海豚 2024.8.12 12:06 ID: E4ODgxOTBi 試合中なのに途中からゾロゾロ帰っていくの見ると 先にサポーターが諦めて帰ってるから うちのお得意先であり続けるのだろうと思った 62. 川崎 2024.8.12 12:13 ID: FlMGMzNTRl 飛田給混むし メインやバックの人達が帰るのはいいんじゃない? ただ試合後のゴール裏のコールはなんか現実逃避感あったな J2落ちた時にもアレやってた記憶があってそう思っちまうのかもしれんが 63. 海豚 2024.8.12 12:17 ID: liYzA4MDg2 ※58 問題は次を育てられるかって所なんよね 僚太ももう31歳で、怪我がちな事を差し引いてもいつまでやれるかわからん年齢に差し掛かってる ただ、昨今の風潮的には憲剛や僚太のようにやれる若手が仮にいてもさっさと海外に行ってしまうだろうし、1人2人の特別な選手に依存するやり方はもう無理なんだろうとは思う 64. 名無しさん 2024.8.12 12:19 ID: Y3NzljZjM2 三浦復帰してDFライン治ってきたしいいCFが出てきたから川崎は上昇コースか 鬼木さん延命、評価維持してそのまま五輪代表監督か 65. 川 2024.8.12 12:29 ID: Y2MzM0YzRh ※15 ※55 多分三浦も挨拶に行ってないし、もちろん仲川も来ないしトップチームとの関わりがなければ来る必要性なんて無いしこっちも気にするべきでは無い感じがする。 66. 海豚 2024.8.12 12:30 ID: hkZjAxNDI5 FC東京側は多摩川クラシコどうでもいいと思ってない? 川崎側は選手もサポもクラシコだとかなり気合が入るけど、東京側から「川崎ぶっ潰す」感を感じたことはほぼ無い気がする。 そりゃヴェルディの方が負けられない相手だろうけど、クラシコももうちょっとバチバチきてくれないと少し寂しい。 67. 名無しさん 2024.8.12 13:17 ID: Q3MjU0ZTJj ※31 カタカナは半角にすれば入るんだろ 68. 名無しさん 2024.8.12 13:20 ID: kzZTE4NTIy ※34 これは本当にそう思う 高井が谷口ばりにスピードあるミドルパスとかサイドチェンジ蹴れるようになったらもう一度黄金期作れるんじゃないかと まぁその前に引き抜かれるんですけどねきっと 69. 名無しさん 2024.8.12 13:29 ID: c2Y2FhNGU0 ※39 ヴェルディが10数年もJ2にいてくれたのに1回も優勝できずに中位をうろうろしてたのがな FC東京なんて国際的にも日本人にも分かりやすくてブランド力ある名前なのに全然浸透してない 70. 蝗 2024.8.12 13:41 ID: Y1YTlkZDEy あのエンブレムにしてから本当味スタで勝てねーな 71. 鞠 2024.8.12 13:48 ID: E1MzlkMWMz 勝率の高い国立でやればよかったかも 72. 鞠 2024.8.12 13:56 ID: g0YzI0YmM4 ※67 ※31 カタカナは半角で0.5だけど濁点も0.5必要なら 8文字と7文字でギリギリ入らない 73. 海豚 2024.8.12 14:04 ID: liYzA4MDg2 ※67 ※72 なるほど半角カタカナまで駆使すると野澤より際の方が短くなるのかw 74. 川崎 2024.8.12 14:57 ID: JlZDk0MDkz ※66 またウ〇コターレコールされてトイレットペーパー投げられたいの? 多分タマシコとかやってる都合上ウチにバチバチ行くのは多分FC東京の運営からストップがかかってるっぽい 75. 名無しさん 2024.8.12 15:18 ID: k2MDIyMWFi ※39 愛称の云々じゃなく、F東の場合は都心で全くプロモーションやってないせいじゃないの。家も職場も23区だけど、普通の人が普通に生活しててFC東京の存在を知ることがあるのか疑問なぐらい存在感がない。東京駅とか大手町とかで広告出すだけでもだいぶ違うと思うけどな。 76. 名無しさん 2024.8.12 15:23 ID: NlMDQ5Yjgx 絶対勝てとは言わないけど、試合になるようなプレーしてほしいわ 77. 名無しさん 2024.8.12 15:24 ID: JjMWViYTE0 ※18 川崎が先制するまでの時間を「決定力が足りなかったから仕方ないな」とするのはちょっと逃げてる気がする あんだけ右サイドにディエゴ含めて人を集めてたら、そりゃどんだけ突破できてクロス上がったってゴールは難しいだろう 中の人数は1vs3とかになってるもん 78. 名無しさん 2024.8.12 16:02 ID: IwNDJiNGE3 イベントばっか充実して肝心のサッカーには何もテコ入れしない。スポーツは勝つ事が最大のファンサービスである事を忘れてるんじゃないのミクシィさんさあ。 79. 瓦斯 2024.8.12 16:36 ID: VjNzljZWFj ※13 アウェイで2−5、ホームで0−7食らったこともあるので、点数的には別に。 悔しいのに違いはないけど。両CBには今後の成長を期待したい。 80. 川崎 2024.8.12 16:43 ID: FlMGMzNTRl ※75 味スタってまず新宿まで出ないといけないから 東京の主要部の品川とかからだと等々力や日産の方が時間的には近いんだよね あんまあの辺を潜在ホーム地域と考えてないのかもよ? 81. 名無しさん 2024.8.12 17:13 ID: Q2ZDcyZWI1 ※80 県またいでホームタウン設定出来るなら大田区は川崎のホームタウンでもいいと思うんだけどなw 82. 名無しさん 2024.8.12 18:12 ID: YwNjc5Yzg2 ※81 大田区出身らしいSnowManの目黒蓮も海豚サポだって話だし あの辺りはF東サポより海豚サポの方が多そうだよな 83. 名無しさん 2024.8.12 18:35 ID: Y1NTEyOTlm ※50 いや別にあれは誤審じゃないだろ ほぼ接触ないのに倒れた以上、シミュレーションとされても間違いとは言えない 当該試合のコメ欄では概ねそういう解釈だったし、 他の試合の記事でまで自分が間違ってるのに審判批判するのはいい加減やめようぜ… 84. 瓦 2024.8.12 19:21 ID: JjN2M5YTU5 オカテツ大学時代は1期上の山田新と対戦しても完璧に抑えてただけにこの完敗は悔しいだろうな どっちのゴールも山田が技術的にも上回ってたしオフザボールの駆け引きでも後手後手のシーンが多かった それに土肥もユースから対戦してきた同い年の高井のプレーや躍進ぶりをみて思うところが無いわけないだろうし 歳の近い選手との成長差を目の当たりにすると環境変化=移籍がよぎりそうで心配 85. 海豚 2024.8.12 19:27 ID: liYzA4MDg2 ※84 両チーム共CBが若くて(4人の中で年長の旭ですらミレニアムベビー)、時代の流れを感じちゃったな 86. 鞠 2024.8.12 19:48 ID: g0YzI0YmM4 ※48 エヴェルトン「目標は『中位安定』だっけ?」 87. 瓦 2024.8.12 20:00 ID: k0NTE5MjU2 ※82 某配達員してた親戚の話だけど、東京南部の世田谷目黒大田品川あたりは川崎・鞠の二強だとか 品川区の青物横丁のように商店会にガチサポがいる縁で古くから青赤カラーに染まってるエリアもあるけど、やっぱりホームスタジアムへの距離感に勝るものはないんだろうね 88. 海豚 2024.8.12 20:47 ID: U2YmMyNmVj ※87 最近、小田急線での町田の押し出しが確実に増えてるから、成績維持されながら駅前にスタジアム立ったら小田急沿線持ってかれるかもしれん。等々力大橋とどっちが早いか勝負だ。 89. 海豚 2024.8.12 21:00 ID: NhOTAxZDRk 東急多摩川線(路線は大田区内のみ)沿線民だけど、昨日は帰りに多摩川駅から多摩川線に乗ったら他に瓦斯サポやウチのサポもいたけど、車両内に一番多かったのは鞠サポでしたね 時間的に23時近かったしお子様連れもいたから飲みの帰りとかじゃないんだろうけど、日産からあの時間はちょっと遅くないかねと思ったりはした 90. 名無しさん 2024.8.12 22:39 ID: YwNjc5Yzg2 ※83 マジレスしてるとこ申し訳ないけどこれ「うちが今節負けたのは審判のせいだからねー!次の試合でもうちが負けたら審判のせいかもねー!」って言い訳してる&予防線張ってるだけな気がするからスルーしていいと思う 91. 名無しさん 2024.8.12 23:17 ID: Q3OWYyZTdk ※13 これはけっしてクラシコではないから 本当のエル・クラシコやスーペル・クラシコには失礼に程がある 92. 名無しさん 2024.8.12 23:27 ID: Q3OWYyZTdk ※91 ポルトガルのオ・クラシコは試合の白熱ぶりや観客の熱狂度合いとか注目度とかが全然違うもんなぁ 93. 名無しさん 2024.8.12 23:32 ID: MxYTNmYWVm ※92 それで言うと両クラブの気合の入れ具合バチバチでF東と緑の試合はクラシコに近いな 94. 瓦 2024.8.12 23:35 ID: QxZWI4OGFk その鞠もこれまで法人営業に注力してて地域普及を手薄にしてきたツケで ずっと地道な小中学校訪問を続けてきた横縞に市内学生世代の認知度で追い越されてると聞くし 同業他社のみならず他プロスポーツもひしめいてる地域はどこも客の奪い合いが熾烈だな 95. 名無しさん 2024.8.13 00:02 ID: MzYWEwYTc2 ** 削除されました ** 96. 名無しさん 2024.8.13 01:06 ID: YwNDNmZjVh 町田が優勝してここのフロントの尻に火がつけばいいけど、このやる気のなさはどうしようもないね 首都のクラブとしては失格だわ 97. 川崎 2024.8.13 09:36 ID: AyOGRkYzQx 伝統がないマーケティングのためのダービーマッチという意見は正解だけど、そう言われながらも今回で44回だからね。 一部の批判的意見を受けながらもちゃくちゃくと歴史を築き上げている訳だ。 98. 瓦 2024.8.13 09:58 ID: hhYmNkMDg4 ※95 そういえば初期から伝統と銘打ってたな笑 まあ当初は希望を込めたツッコミ待ちのネタだったろうけど、何事にもまず始めがあるのは当然 それに多摩川クラシコと名乗る以前から四半世紀も対戦が続いてるおかげで、順位に関係なく集客の多い注目カードに成長してるのはすごいことだと思うがね 99. 海豚 2024.8.13 10:13 ID: lmNDg1MGUz ※95 欧州のクラシコと呼ばれる試合と比べたらそりゃ全然薄いけど当事者的には一応伝統はあるんよ 試合前の下田さんの実況聴いてきて 100. 名無しさん 2024.8.13 10:21 ID: EzNDk2NTU1 ※91※95 未だにこんな書き込みする人いるんだな。 そんなことは皆わかってて、少しでもいろんなカードを盛り上げようと各クラブがダービーイベントを打ってるんじゃないか。 101. 川 2024.8.13 15:32 ID: ZlM2Y0MjBl こっちから見えてないだけなら大変申し訳ないんだけど、クラシコと銘打っている割には瓦斯側かは気合いが感じられないけどやっぱり川崎相手じゃやる気出ない感じ? そりゃヴェルディに勝つことの方が大事なのは分かるけど。 102. 名無しさん 2024.8.13 16:21 ID: UyZWZkMWUx ※99 いちいち反応しなくていいよ 103. 名無しさん 2024.8.13 19:55 ID: kxMzQ4MmQz 瓦斯はヴェルディに対して威嚇っぷりリスペクト無さっぷりが半端ないからクラブから気合いを感じるな 104. 名無しさん 2024.8.13 21:17 ID: Y1YTkwNzQz ** 削除されました ** 105. 名無しさん 2024.8.13 21:51 ID: Q1ZjA1NWMz ※104 ど真ん中の直球はヤメなさいw 106. 名無しさん 2024.8.13 22:30 ID: Y0MjE2ZmUy ※104 サッカーなんだからサッカーに関わる名前付けるだろそりゃ…… 107. 瓦斯 2024.8.13 23:01 ID: RmYTNkMWZj 監督クビ、安間暫定監督中位でシーズン終了 新監督で何の積み上げもないまま0から新シーズンスタート ・・・の繰り返しはもう飽きたよ・・・( ノД`) 108. 瓦斯 2024.8.13 23:07 ID: RmYTNkMWZj 他のチームで輝いていた選手が東京に移籍して輝きを失うのなんで? そして東京から出て再び輝きだすのなんで? 109. 名無しさん 2024.8.13 23:36 ID: c3M2M0ZWVl 嘉人さん、FC東京はそういうやり方じゃないんですよ 変化を望まない古くからの選手がいる限りは なにも変わらないのでは 次の記事 HOME 前の記事
ID: E4ODgxOTBi
試合中なのに途中からゾロゾロ帰っていくの見ると
先にサポーターが諦めて帰ってるから
うちのお得意先であり続けるのだろうと思った
ID: FlMGMzNTRl
飛田給混むし メインやバックの人達が帰るのはいいんじゃない?
ただ試合後のゴール裏のコールはなんか現実逃避感あったな J2落ちた時にもアレやってた記憶があってそう思っちまうのかもしれんが
ID: liYzA4MDg2
※58
問題は次を育てられるかって所なんよね
僚太ももう31歳で、怪我がちな事を差し引いてもいつまでやれるかわからん年齢に差し掛かってる
ただ、昨今の風潮的には憲剛や僚太のようにやれる若手が仮にいてもさっさと海外に行ってしまうだろうし、1人2人の特別な選手に依存するやり方はもう無理なんだろうとは思う
ID: Y3NzljZjM2
三浦復帰してDFライン治ってきたしいいCFが出てきたから川崎は上昇コースか
鬼木さん延命、評価維持してそのまま五輪代表監督か
ID: Y2MzM0YzRh
※15 ※55
多分三浦も挨拶に行ってないし、もちろん仲川も来ないしトップチームとの関わりがなければ来る必要性なんて無いしこっちも気にするべきでは無い感じがする。
ID: hkZjAxNDI5
FC東京側は多摩川クラシコどうでもいいと思ってない?
川崎側は選手もサポもクラシコだとかなり気合が入るけど、東京側から「川崎ぶっ潰す」感を感じたことはほぼ無い気がする。
そりゃヴェルディの方が負けられない相手だろうけど、クラシコももうちょっとバチバチきてくれないと少し寂しい。
ID: Q3MjU0ZTJj
※31
カタカナは半角にすれば入るんだろ
ID: kzZTE4NTIy
※34
これは本当にそう思う
高井が谷口ばりにスピードあるミドルパスとかサイドチェンジ蹴れるようになったらもう一度黄金期作れるんじゃないかと
まぁその前に引き抜かれるんですけどねきっと
ID: c2Y2FhNGU0
※39
ヴェルディが10数年もJ2にいてくれたのに1回も優勝できずに中位をうろうろしてたのがな
FC東京なんて国際的にも日本人にも分かりやすくてブランド力ある名前なのに全然浸透してない
ID: Y1YTlkZDEy
あのエンブレムにしてから本当味スタで勝てねーな
ID: E1MzlkMWMz
勝率の高い国立でやればよかったかも
ID: g0YzI0YmM4
※67
※31
カタカナは半角で0.5だけど濁点も0.5必要なら
8文字と7文字でギリギリ入らない
ID: liYzA4MDg2
※67
※72
なるほど半角カタカナまで駆使すると野澤より際の方が短くなるのかw
ID: JlZDk0MDkz
※66
またウ〇コターレコールされてトイレットペーパー投げられたいの?
多分タマシコとかやってる都合上ウチにバチバチ行くのは多分FC東京の運営からストップがかかってるっぽい
ID: k2MDIyMWFi
※39
愛称の云々じゃなく、F東の場合は都心で全くプロモーションやってないせいじゃないの。家も職場も23区だけど、普通の人が普通に生活しててFC東京の存在を知ることがあるのか疑問なぐらい存在感がない。東京駅とか大手町とかで広告出すだけでもだいぶ違うと思うけどな。
ID: NlMDQ5Yjgx
絶対勝てとは言わないけど、試合になるようなプレーしてほしいわ
ID: JjMWViYTE0
※18
川崎が先制するまでの時間を「決定力が足りなかったから仕方ないな」とするのはちょっと逃げてる気がする
あんだけ右サイドにディエゴ含めて人を集めてたら、そりゃどんだけ突破できてクロス上がったってゴールは難しいだろう
中の人数は1vs3とかになってるもん
ID: IwNDJiNGE3
イベントばっか充実して肝心のサッカーには何もテコ入れしない。スポーツは勝つ事が最大のファンサービスである事を忘れてるんじゃないのミクシィさんさあ。
ID: VjNzljZWFj
※13
アウェイで2−5、ホームで0−7食らったこともあるので、点数的には別に。
悔しいのに違いはないけど。両CBには今後の成長を期待したい。
ID: FlMGMzNTRl
※75
味スタってまず新宿まで出ないといけないから 東京の主要部の品川とかからだと等々力や日産の方が時間的には近いんだよね
あんまあの辺を潜在ホーム地域と考えてないのかもよ?