閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ワールドカップブラジル大会が開幕 西村主審ら日本人チーム開幕戦で大役こなす

365 コメント

  1. PK取る→ブラジル、日本人以外が批判
    流す→ブラジル人のみ批判
    っていうプレーだな。
    ルール上は誤審じゃないけどあれ取ったらいくつPK取らなきゃいけないんだっていうのが正論だと思う。
    審判が目立つ試合になって残念だわ。

  2. 日本戦だったらーはそりゃ文句言うやつ出てくるだろうけど、長谷部あたりは受け入れるって言ってくれるし、一時のブームになるだけで人種差別ちっくなところまではいかんだろなぁ。
    なんかそういう意味で監督とか選手とかの発言は残念。

  3. ※248
    「ボールを受ける選手をつかんで妨害したら警告」
    「CK・PKでペナルティエリア内のつかむ反則は特に厳しく取れ」という通達が出ている以上、転倒したかどうかは重要な点じゃない。
    「ボールを受けたフレジをつかむ事で、フレジがシュートに移行する動作を妨害した」と判定されたからPKなんだよ。
    西村はFIFAの規定どおりに裁いており、その点でなんら問題はない。

  4. ※43
    試合が面白くなる、面白くならないで判定しろと?意味不明ですよ。
    ファールして試合を壊したロヴレンに試合壊しやがってと言うならわかるがルールに沿って判定した西村に文句言うのは違う。

  5. 途中やってたゴールライン割ったかシステムみたく、スーパースローのち判定が正しいか瞬決システムやろうや

  6. ※265
    すみませんソースをください。
    通達が出てるなら納得できるわ。

  7. ※9
    お前は後に崩れ落ちるのをダイブと呼んでるのか。
    てっきりダイブは前向きに走ってて突っかけられてうつ伏せ状態で飛ぶ事を言うと思ってたよ。

  8. ※256
    そして、
    PA内でワザとコロコロ転ぶ選手が続出するだろうな。

  9. 取る人も取らない人もいるだろうけど、「誤審だ」と言い切れるレベルの判定ではないのは間違いない。
    手が掛かってる以上、文句は言えないよ

  10. ↑その通り。西村主審はFIFAの規定に沿ってきっちり裁いたんだから
    あまり批判や中傷酷い様ならJFAはきちんとコメントを出した方がいい

  11. ※262
    確かに西村擁護が多いと、日頃の試合で西村が審判やるってわかったときのがっかり感からそれはよくわかります(笑)
    他のサイトで開幕戦終わった直後のコメントと、その後時間が経ったあとのコメント見ると試合見てないで静止画だけ見て明らかなファールだって言ってるんだろうな・・・って思ってしまう
    明らかなファールって断定出来るならPKになってしまうシーンなんて無数にあると思う

  12. 取る人もとらない人も居るっていうけど、実際取る人居るのか?
    結構試合みてるつもりだけど、見たことないんだけど

  13. ああ、なんていうか、このジャッジを肴に酒飲んで一晩語り合えるようなサッカー好きの友達や同僚が欲しいなぁ
    ってカキコミ読んでて思った。

  14. 西村擁護?
    あれどう考えてもファールだったって話してるだけだが
    西村が嫌いな人は西村の判定全てに反対なの?
    あほくさ

  15. ※273
    リアルタイムで見てスロー再生で見て静止画でも見たから擁護してもいいよね(ニッコリ

  16. あれでPKは厳しすぎる判定だったな
    誤審まではいかないがニシムラの判断ミスだ

  17. ※266
    あなたとその人では前提の立ち位置が違う、あなたは正しいジャッジを心掛けるべき審判に立場からの発言
    彼は第3者として楽しい試合がみたかった観客の立場から発言、観客の全てが正しいジャッジを期待するわけではない
    どちらの意見も否定してはいけないと思う

  18. ※262
    西村は嫌いな審判だけども今回ので誤審、誤審と騒ぐのは違うだろ。
    ファールと取られてもおかしくないプレー、つまり誤審でもないのに、普段西村嫌ってるからって理由で中傷するのは違うでしょ?

  19. 日本戦であのPK取られたら受け入れるのか?
    とか言ってる人は
    アジア予選とか、アジアカップとか見たことないのかいな…

  20. 「サッカーで上手く機能するチャレンジ制度」的なものが出来ても、解釈の部分で、全てが納得のいくジャッジには繋がらないのかなとコメント拝見してて思いました。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ