閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ワールドカップブラジル大会が開幕 西村主審ら日本人チーム開幕戦で大役こなす

365 コメント

  1. 「手は触れていただけ」「力が入っていないのは誰にでもわかる」なんてコメントあるけど、あなたそれテレビで見て、もっといえばスロー再生何回もみればわかる、だよね
    世界トップレベルのスピードで、フィールド中コントロールしながら誰にでもわかるなんて絶対に思わない
    どちらにもとれるプレーだとは思うけど、だからこそそれをどちらかと決めた審判の判定を正とするのはサッカーに限らずスポーツすべての大前提だと思う

  2. ・PK
     まず近年FIFAやJリーグでは手を使ったプレーを厳しく取るよう通知が出ている+この試合では一貫して手を使ったプレーにはファウル及び注意をしていた+DFが不用意だった+フレッジがうまかった
    ・キーパーチャージ
     普通にファウルだと思う+笛がなってブラジルのDFが足を止めたて少し間があってからゴールに蹴っているので露骨な取り消しでもない
    ・3点目の前のタックル
     ファウルではないと思う+足元のタックルはギリギリではあるがこの試合一貫してとってなかった気がする
    ブラジル寄りの判定というよりも
    クロアチアが欧州リーグの判定基準で試合をしてしまって噛み合わなかった印象
    長文、失礼しました

  3. 今回の件は明らかな誤審だと思う。
    ただ前回大会ブラジルに厳しくも正しい判定をくだした西村さんだからこそブラジルの開幕戦の主審にふさわしいとFIFAは判断したんだろうけど、結果的に裏目に出てしまった。
    ネイマールの肘打ちを見た時フェリペ・メロへ出したレッドが頭をよぎったのかも知れない。
    そうした小さな事の積み重ねがあのPKシーンに出てしまったのだとしたらこれほど残念なことはない。

  4. ゴールキックからの競り合いでああいうことしてファール取られるっていうのは別に珍しいことでもないよね

  5. 指に力の入った状態で肩に5本指とも触れちゃった時点で
    ガッツリ掴んでなかったとしてもロブレンが迂闊だった。
    あと、VINEの動画を見ると、確かに掴んでいるように見える状態で
    フレッジのユニが引かれてるから、ロブレンも
    まったく力を入れてない状態ではない。

  6. 海外リーグだと取らないけど最近厳しくなったCLならとる
    そんなレベル

  7. 反対側からの映像を見ると、ロブレンは左手でターンする相手の肩を明らかに下に押してる
    あれを流したら流したで、たぶんブラジルは炎上しただろ
    ちなみにロブレンはリヨン時代に1シーズン三回退場の経歴あり
    西村さんがマークしてないハズがないわな

  8. PK続出って言う人がいるけど、手で何かされずに転べば、
    ただのシミュレーションでしょ。
    手をかけただけって意見も、そもそも足元にボールあるのに、
    何で肩に手を持ってゆくのか、そうしたらどう取られるかを
    考えたら、手をかけた時点で負けだと思うんだけどな。

  9. 仮に日本代表があれでPKとられたら悔しくて寝れないと思うから、クロアチアの批判は分かる
    それと我々がアジア予選で他国の審判を信用できないように日本人審判がまだまだ国際舞台では懐疑的に見られてるのかもね。サッカー後進国に正当なジャッジが下せるのか!的な

  10. 完全インサイドのシュートをオフサイド扱いでノーゴールにするとか
    倒れた相手の頭を狙って蹴りに行ってるのに笛も吹かないとか
    事実を誤解あるいは無視するのが「誤審」であって、
    今回のこれは事実に対する「厳しい判定」だと思ったけど
    「誤審だ誤審だ」言われてるのは何なん
    誤審の定義って何?

  11. まぁだんだん終息するでしょ
    少なくとも「神の手」レベルのジャッジではない
    個人的には三番目のレスですべて言い表されてるきがする

  12. 照明がフッキというブラジル渾身のネタがスルーされてることが残念

  13. ※289
    西村は「先入観持つとジャッジ基準がぶれるから、そういう情報は頭に入れない」と言ってる

  14. ※291
    悔しくて眠れないだろうけど、日本の監督や選手はあそこまで悪し様に
    審判を罵ったりしないだろうな。ロブレンの発言とか完全に八百長だと
    決めつけて誘導してるし

  15. ※268
    上に出てるだろ
    競技規則第12条の審判向けガイドラインだ
    JFAでもFIFAでも公開されてる

  16. PKの伏線になる手の使い方が気になるプレーがクロアチアにあったから
    そこで審判に目をつけられたかも

  17. J見てる奴はいつもの西村だと思うはず
    こいつが日本戦で笛吹か(け)ないってだけで多少安心できるわw

  18. よくギャリー・ネヴィルがプレミアの試合後の解説で言ってるけど
    演技か演技じゃないかではなくて、ファウルを取られかねないプレイをした時点でDFが悪い
    しかも「今回は後ろから手を使って」止めようとしてる。
    その後はわざと倒れてるけど、判定には関係ないな。明らかにファウル

  19. Jリーグのサポなら少しトラップミスしたブラジル人が何とかシュート
    態勢に入ってる場面でDFが手をかけたらどうなるか分かるでしょう
    例えばマルキはこういうプレー上手い印象が強い。ダヴィは下手だけどなww

  20. ※289
    左手で下に押してるように見える、って書いてるコラムもあるね。でも、左手で下に押したとされる時点の前に、フレッジは倒れ始めてるように見えるんだが。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ