閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ワールドカップブラジル大会が開幕 西村主審ら日本人チーム開幕戦で大役こなす

365 コメント

  1. 審判の目の前で肩掴んで倒したら
    そりゃPKとられるよ
    審判の死角を突けなかったクロアチア側が下手だっただけ

  2. ** 削除されました **

  3. コーナーの小競り合いとか序盤からも手のファール厳しめだったろ
    あそこで手をかける動きしたのが不用意、ましてやペナルティエリアで

  4. テレビの遠目からでもファウルっぽかったけどさすがに流すよなと思いながら見てたから、よく笛吹いたわ!ってびっくりした

  5. ※142
    いや、日本代表がやったら誤審とかの前に
    なに手使ってんだよってその選手叩いてると思う

  6. ※97
    >ファウルはファウルだと思う。
    >だけど、PKか!?ってレベル
    今日に限らずそれ言う人結構いるけどそれもおかしな話だよね
    つまり「PKは重大だからエリア内ではファウルの基準を緩めろ」と言ってるようなもの
    実際そういう取り方をする審判もいるが、そっちの方がおかしい

  7. ※142
    残念だが多くの日本人は損か得かより本当のことが知りたいんだよ
    正々堂々いこうや

  8. 英語話せない人が国際審判の資格取れなくないか?w
    相楽さんも名木さんもプロフェッショナル国際副審の資格持ってる。
    日本でPR国際副審の資格持ってるのはふたりと大塚さん入れて3人だけ。
    つまりそれだけ取りにくい資格ってわけだし、審判は選手とコミュニケーション取るのを心がけてるわけだから、やっぱり英語が話せない。話さなかったはあり得ないよね。
    駆け寄って来た名木さんと日本語では話したかもしれないけど。
    確かに日本人は相対的に英語下手だけどね。

  9. 賛否出てる時点で誤審じゃない
    誤審ってのはもっと酷い

  10. 去年のコンフェデでチチャのシミュに内田にイエロー出してPKにした
    ドイツの審判が話題になった覚えがないんだが
    西村は西村だがあれよりははるかに妥当性が高いと思うぞ

  11. ※142
    何言ってんの?
    別に日本に限ったことじゃあないでしょ
    厳しい判定なだけで誤審ではないって人がいるだけで、西村だから擁護してると勝手に勘違いして痛い発言すんなよw

  12. ※146
    というか今回の反則対象は、競技規則第12条の解釈ガイドラインに「CK・PKでペナルティエリア内のつかむ反則は特に厳しく取れ」って書いてあるので、むしろ積極的にPK取れと推奨しているようにさえ見える

  13. チョルルカの発言は至極残念
    とはいえ、伊野波もクロアチアではだいぶやられてたし
    そういうお国柄なのかもね

  14. スピード違反の取締りみたいなもんか。
    「あの車は見逃してなぜ俺の時だけ捕まえる」って。
    あそこでPK出せる度胸があるからもろもろあれど
    開幕戦に選ばれたんだろうな。

  15. PK以外はいいジャッジだったと思うよ

  16. ○○「お前がそう思うんならそうだろ。お前ん中ではな。」

  17. ※148
    西村主審を批判してるようで
    FIFAとその審判制度を批判してるよね

  18. ※50
    同意、試合を左右する微妙な判定が3つ有って全部ブラジル有利になった
    ※55
    そうだね、西村さんは不自然なぐらい1試合を通して片方に有利な判定をする時がある

  19. 西村の英語は通じたのかとか、フレッジの倒れ方だったりとか、
    物議を醸す点はいろいろあるけど、別に言われてるほど変な判定じゃない
    一つだけ言えるのは、日本人が「クロアチア、ごめんなさい」なんていうのは筋違い
    宇多田も変なコメントすんな

  20. ※148
    国際主審の資格には当然語学力も含まれる
    西村主審は国際試合を担当してかなりになる(南アフリカW杯含めて)ので、英語でのコミュニケーションにも慣れているはず
    なので、どう考えてもこのチョルルカの発言はおかしい
    差別意識の有無は不明だが、外国人審判への侮辱であることは間違いない

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ