閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

新国立競技場、プロチーム誘致で収益改善へ

315 コメント

  1. ※34
    そうは言ってもこのチャンスを逃すのはもったいない。
    なんとか黒字に出来るプランを出すべきとおもうね。
    まぁ、この話がどれだけ本当かは分からないけどね。

  2. ノエスタみたいにしたらどうかな。
    ラグビーもできる球技場にして、オリンピック終了までは客席の一部を仮設スタンドにする。合理的な使い方やと思うけどな。
    「聖地国立」って感じはなくなるけど。

  3. ※40
    俺もそう思うけど、ドメサカ板ってそういうこと書くと消されるんだぜ。。。

  4. 収益性だけ考えればプロ野球チーム誘致は正しいわな。

  5. そもそもナショナルスタジアムを特定のクラブのホームにするのってそんなにダメなことか?

  6. これだけのチャンスの記事を野球の妨害と捉える人もいるのか・・・
    うーん、ちょっと絶句。
    ※42
    そもそもラグビーは隣に新しく作る計画が進行中なのですよ。

  7. 国立は代表や関東チームの特別試合・中立地(カップ戦決勝)用でええねん

  8. そもそも、ヤクルトのホームは新旧の神宮があるし、
    巨人誘致で収益が見込めるなら東京ドームを抱える讀賣が手放す筈がない。
    田舎でよくある、プロ野球の試合誘致!とか言って3万規模の野球場を作るみたいな
    ガバカバの計画なんじゃねーの?

  9. ※45
    個人的にはいいと思う。
    フランスのスタッド・ドゥ・フランスはラグビーのスタッド・フランセが本拠地に。
    ブラジルのマラカナンはフルミネンセとフラメンゴのホームスタジアム。

  10. 野球関係ないな。他に最適なまとめブログがあるぞ。
    正直スタジアムとかの文化施設はある程度の赤字は
    税負担者が許容できるレベルなら構わないと思うけど
    国立がどの規模なのか想像がつかないな。

  11. ※47
    それだけじゃどう考えても赤字だから問題になってるんだよ
    それだけでペイしようと思ったら使用料がべらぼうに高くなる
    代表はまだしも金のないJクラブは開催するだけで経営に大打撃になるだろうね

  12. 下手にJのクラブの本拠地にするよりは天皇杯等の準決勝以上や代表戦やCWCとかでしか使わない中立地の方がクラブ側としても楽だからなー

  13. ではSPERIO城北が

  14. 野球はスポーツじゃなくて芸能です

  15. 五輪の為に立てた施設を
    五輪から削除される競技の専用スタジアムにするってマジ?

  16. ホームにするとして何処が使うねん
    FC東京?あれだけ多摩で精力的にやってるのに無いよね
    ※46
    とりあえず野球叩きたい基◯外だから仕方ない

  17. 巨人の本拠地の東京ドームが年数的にキツくなってきたから、この機会に新国立競技場を使うんじゃね?
    赤字でサッカーが批判されるより、
    黒字に変えてくれる巨人の方がまだマシ。

  18. ※48に追記。
    それに、今現在散々っぱら、
    ロンドンを参考にオリンピックの遺産(レガシー)を
    如何に良い形で残すかが議論されてるのに、
    旧国立競技場を壊してオリンピックやって、ら後に残るのが特定競技専用のスタジアムとかありえねだろ。
    ラグビー・サッカー共用の球技場で、
    移動客席を駆使して陸上とかも可能ならまだしも、
    五輪競技ですらない野球の専用スタジアムとか意味が分からない。

  19. 使用料考えたらホームにするのは勇気がいる
    あと、8万を5万に改修?
    新国立の計画は急いでやったやっつけとは聞いてたけど
    ほんとに迷走してるな

  20. ※58
    田舎の野球場の赤字のスルーがひどいのはわかるけど、
    五輪とその後の活用は別じゃね?
    別に巨人が使ってもいいと思うよ。サッカーでは手に余るでしょ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ