【J1第25節 札幌×神戸】札幌が大荒れの上位対決を制し3連勝!神戸はポドルスキの退場響き今季初の連敗喫す
- 2018.09.01 16:29
- 476
おすすめ記事
476 コメント
コメントする
-
協議規則詳しい人2つ教えて
1. 74分のヤセルのカードのシーン
池内がカードを出しかけたが、札幌が速攻をしかけたのでそれを認めてゴールラインを割ったあとに改めてカードを出してる。
カード出すなら速攻を止めて出す、プレーの再開を認めたなら以前に遡ってカードは出せないと記憶してたのだが、池内の一連の行動は正しいの?2. 札幌の3点目のシーン
壁作ってる最中に笛吹いてプレーを再開するって正しいの?ポドルスキのレッドはイエロー相当だろと思ったが普段からイラつくとプレーが荒くなるし、5~6人に1人はレッド出すかなって感じだししょうがないが、とにかくいつもの池内でフラストレーションが溜まったわ
それを置いても内容は完敗。ミシャサッカー対策してない吉田はアホかな
-
セカンドボールって本当に重要ですね。
前半からことごとく札幌さんが奪取していて、神戸さん側はまるでリズムが作れなかった。
神戸さん側は長澤が一人ラインと駆け引きするだけで、2列目より下の選手がブロックの外で
横一列に並んでいるシーンが何回かありましたね。
チャナティップは低い位置でも機動力を活かして拾って受けて確実にマイボールに繋げてくれて、本当に良い選手。
判定を巡り荒れるでしょうが、内容はとにかく札幌さんの攻め方がピタリと嵌っていたし、開始数分でそれは感じ取れました。
吉田監督がどのように修正するのか期待して観ていましたが… やはりビッグネームの選手たちの手綱を握るのは大変なことなんでしょうね。 -
いやー懐かしいなぁ、この審判に絶対的に嫌われて負ける感覚。
2年前の2期リーグ時代の後期リーグで、神戸が躍進してた時も、試合の度に悉く相手贔屓のジャッジをぶちかまされて、それでも必死に勝ち続けたが、最終的に力尽きたあの頃の感覚だよ。
個人的に、2年前の躍進してた時の神戸にあった勝利への貪欲さやギラギラ感が、今の神戸には欠けているなとこの3連敗に感じてる。
どうせ糞ジャッジは永久につきまとうんだ、協会に嫌われてる限り。
それより、今の神戸の選手やフロントは、そんな糞ジャッジすらも凌駕し続けて必死に勝ち続けた2年前のあのギラギラした熱い魂を思い出すべきだ!
闘う相手は糞ジャッジしかしない審判じゃねぇ!
そんな糞ジャッジすらも凌駕して闘い勝つ姿勢を持った己自身との闘いだ!
次の試合で、勝利への執念を見せてくれ! -
憶測の域を出ないが、FK再開の笛は、ロスタイム気にして馬鹿みたいに焦って吹いたんだと思う。
長いロスタイムは運営側から注意を喰らうので、前半進藤の負傷と、ポルディ退場で試合延びてた焦りが脳裏にあった。
笛で時間止めて、チンタラ壁離して、ジャッジできる正しい位置に移動した後、気づいたら1分くらい経ってて「あ、やべ、時間だ」でピッ。
池内は散々抗議受けすぎて既に頭が沸騰。壁がフェアな状況か、とか冷静な判断ができなかった。
もしくは、壁作るのが遅かったので、笛吹けば急いで壁作ってスムーズに進行できると思った(?)が、まさか福森がすぐ蹴るとは思わなかった(?)のか。
池内はファウル判定のみならず、時間の管理すらマトモにできないヤバい奴。
ID: Q2MzEzZGI3
ジャッジについては、まぁいつもうちが文句言っていたりするから、神戸さんが文句いうのは仕方ない
でも、ジャッジ抜きに、今日は勝てた試合
イニエスタとポドルスキ出して、ウェリントン出して居なかったのが、うちとしてはラッキーだった
どう見ても、ウェリントンのが怖かった
だって、攻撃がほとんどイニエスタ経由だから、そこからのパスの出先を警戒したら、守れちゃうんだから
ウェリントンの高さ強さ速さは、前回対戦時に嫌なほど見せつけられたからなぁ
ID: EwZDczODQ3
札幌普通に強いよな。
来季、ACL出ても全く不思議じゃない。
ID: VkYjI0YzE4
ポルディが退場するまでもgdgdやったけど、うちの迷将はどうやって勝ちにいくつもりやったんですかね?
鳥栖とも勝ち点差11やし、ACLなんて寝ぼけたこと言ってないで、しっかり立て直さないと、このままじゃ降格してまう
ID: ljODM2ZTEw
レッドよりもFKリスタートのタイミングが意味不明。
ID: M5OGE5YzBm
※ 83
2-1から札幌にスイッチが入って、あのFKの前にもポスト直撃のシュートを撃たれてるし、FKの場面も攻撃でよいかたちを作られたから。
どっちにしろ3点目入ってた可能性の方がよっぽど高い。
ID: UwMWM4YjQw
レッドよりフリーキックの場面がインチキすぎるだろう。
ID: VjMzYwY2Fm
※85
札幌サポが書いてたよ。
そいつが嘘ついてるの?
どうでもええわ。お前は都倉か?
あげあしとりやな。
ID: hhOGIyNGQ5
ジャッジについては疑問が多々あったけど、札幌が責められるのは謎なんだよなぁ……
ID: AzYjFmZDY2
※87
神戸さんはポルディ無しでウェリントン先発の方が強いと思う
ポルディはサイド適性が低いし、中盤で下がって受けすぎるから怖くない
最近は審判を恫喝しすぎてマークされてる感じさえする
ID: YzZDEzODBj
池内みたいのが居るからボール前でリスタート妨害する役割ってのはやっぱ必要なんだな。
しかしまだまだ池内の悪評広まりきってなかったことに一番びっくりしてるぞ。
こいつのおかげで札幌は数年前PO進出できなかったと言っても過言ではないからな。
ID: YwOWJlMGYy
今年札幌を勝たせたい何かが働いてるよな
ID: Y1Y2RkN2Qw
あの場面で笛吹くのがありだとして、なぜあのタイミングで吹くのか?
札幌サポじゃなければあのタイミングで吹かないよな
ID: lkNWU4NDQx
※106
インチキっていう言い方は違うだろ
福森は笛吹かれたから蹴った
ただそれだけ
ID: E2MjhkN2Nj
神戸はクソ荒すぎ イエロー4枚にレッド一枚
ID: cxMmE3YmM3
※95※111
なりすまし消え失せろ
ID: czOGY3MGJl
試合止めてない場合と勘違いしてるやつがいるな
ID: lhNWZjYjM0
やはり荒れた(大正解)
ID: AxY2Y0MDRh
散々泣きを見てきた池内が札幌サポとか草も生えませんよ
勘弁して
ID: lmMzFhMjZm
今回は札幌に有利に働いたが、池内は札幌サポからしても恨みの対象だから
どちらにせよ池内は担当した試合で高確率で遺恨を残すまともじゃない審判って事
ID: M4MGJjZmE4
お水おいしい