【J1第25節 札幌×神戸】札幌が大荒れの上位対決を制し3連勝!神戸はポドルスキの退場響き今季初の連敗喫す
- 2018.09.01 16:29
- 476
おすすめ記事
476 コメント
コメントする
-
協議規則詳しい人2つ教えて
1. 74分のヤセルのカードのシーン
池内がカードを出しかけたが、札幌が速攻をしかけたのでそれを認めてゴールラインを割ったあとに改めてカードを出してる。
カード出すなら速攻を止めて出す、プレーの再開を認めたなら以前に遡ってカードは出せないと記憶してたのだが、池内の一連の行動は正しいの?2. 札幌の3点目のシーン
壁作ってる最中に笛吹いてプレーを再開するって正しいの?ポドルスキのレッドはイエロー相当だろと思ったが普段からイラつくとプレーが荒くなるし、5~6人に1人はレッド出すかなって感じだししょうがないが、とにかくいつもの池内でフラストレーションが溜まったわ
それを置いても内容は完敗。ミシャサッカー対策してない吉田はアホかな
-
セカンドボールって本当に重要ですね。
前半からことごとく札幌さんが奪取していて、神戸さん側はまるでリズムが作れなかった。
神戸さん側は長澤が一人ラインと駆け引きするだけで、2列目より下の選手がブロックの外で
横一列に並んでいるシーンが何回かありましたね。
チャナティップは低い位置でも機動力を活かして拾って受けて確実にマイボールに繋げてくれて、本当に良い選手。
判定を巡り荒れるでしょうが、内容はとにかく札幌さんの攻め方がピタリと嵌っていたし、開始数分でそれは感じ取れました。
吉田監督がどのように修正するのか期待して観ていましたが… やはりビッグネームの選手たちの手綱を握るのは大変なことなんでしょうね。 -
いやー懐かしいなぁ、この審判に絶対的に嫌われて負ける感覚。
2年前の2期リーグ時代の後期リーグで、神戸が躍進してた時も、試合の度に悉く相手贔屓のジャッジをぶちかまされて、それでも必死に勝ち続けたが、最終的に力尽きたあの頃の感覚だよ。
個人的に、2年前の躍進してた時の神戸にあった勝利への貪欲さやギラギラ感が、今の神戸には欠けているなとこの3連敗に感じてる。
どうせ糞ジャッジは永久につきまとうんだ、協会に嫌われてる限り。
それより、今の神戸の選手やフロントは、そんな糞ジャッジすらも凌駕し続けて必死に勝ち続けた2年前のあのギラギラした熱い魂を思い出すべきだ!
闘う相手は糞ジャッジしかしない審判じゃねぇ!
そんな糞ジャッジすらも凌駕して闘い勝つ姿勢を持った己自身との闘いだ!
次の試合で、勝利への執念を見せてくれ! -
憶測の域を出ないが、FK再開の笛は、ロスタイム気にして馬鹿みたいに焦って吹いたんだと思う。
長いロスタイムは運営側から注意を喰らうので、前半進藤の負傷と、ポルディ退場で試合延びてた焦りが脳裏にあった。
笛で時間止めて、チンタラ壁離して、ジャッジできる正しい位置に移動した後、気づいたら1分くらい経ってて「あ、やべ、時間だ」でピッ。
池内は散々抗議受けすぎて既に頭が沸騰。壁がフェアな状況か、とか冷静な判断ができなかった。
もしくは、壁作るのが遅かったので、笛吹けば急いで壁作ってスムーズに進行できると思った(?)が、まさか福森がすぐ蹴るとは思わなかった(?)のか。
池内はファウル判定のみならず、時間の管理すらマトモにできないヤバい奴。
ID: VjMzYwY2Fm
神戸というより、池ウンチがカード出しすぎやろ。
長沢にヘッドバットしてたやつは何もでてないし。
笛吹くタイミングが私情挟みすぎや。あんなんしてたら、八百長や思われるで。
ID: Y1Y2RkN2Qw
UEFAあたりからダ・ゾーンマネーで引っ張って来れんかな
札幌が優遇されたとかそういうことじゃなくてあまりに毎節多すぎるんだよ
VARは最低限来年にはお願いしたい。準備不足なら見切り発車でもいいから
ID: U2YjMwY2U5
札幌悪くないから審判擁護しなくていいよ。審判に従ったまでだ。
今回神戸は不利益被って可哀想だがこれは神戸札幌というより日本のサッカーの話。
あんなタイミングでインプレーにするなんてルールブックどうこうじゃないだろ。試合ってルールブックだけで運営してると思ってんの?
ID: c2NmE1MjBj
今回のFKはリスタートじゃないからね?
しっかりと審判が時間を止めてるんだからボールの前に立つ必要はない
そんな場面で立ってたらカード貰うやろ
ID: VkYjI0YzE4
札幌は勝つべくして勝ったのに、池内のせいで印象悪い試合にされてしまって、勝ってるのに被害者になるというかわいそうな状況…
ID: k3NjVkZTI1
※101
イニエスタとポルディ控えで、ウェリントン先発の方が怖かったな
レジェンド2人に気を遣ってプレーしてるのが伝わってきた、シンプルに両サイドの裏を狙ったり前線から奪いに来られる方が嫌だった
ID: QyY2IyYzVl
リスタート妨害て
あの場面でボールの前に誰か立たせてたらカードでるでしょ
これからは池内が主審を務める試合のFKは壁作ったり給水したりできんわ
ID: dhMGZiMGQx
** 削除されました **
ID: Y5MmNkMGQ4
ポドルスキ退場はちょっと厳しいぐらいで妥当レベル、あのファールは擁護できない大けがしかねない足裏スライディングだったし。FKについてはどうかなって感じ
ID: YzZDEzODBj
※124そのとおりだな 俺の認識間違ってたわ
あとDAZNで確認した限りだと福森がリスタート促した様子なんて無かったぞ。
近くに居た深井もチャナも福森のキックにびっくりしてるし、何より決めたあとの福森の気まずそうな顔で笑ってしまったわ。
ID: djNWM1Mzk1
あのFKの場面はヒロミの動画で取り上げて欲しい
ID: c4YWYzN2Vj
池内がひどすぎ
リスペクトという言葉を盾に審判を聖域化するのはいかがなものか
双方向からの風通しを良くしていきましょうよ、ほんと
ID: E2MjhkN2Nj
この試合だけで、池内が札幌サポとか、裏があるとか、池内が主審した札幌戦、有利な判定ほとんどねーわ いつも不利な判定の多いわー
ID: MwN2QzYWE0
なんかウチの批判するどっかの人たち居ますけど、文句は池内に言ってくれませんかねえ
ウチも池内に散々荒らされまくってきて初めて被害者にならなかったんだから
ID: AwMjFkYTEx
都倉なんかは戻りきってないのに笛鳴らしていいんかな?
あれ仮に弾かれてたとしたら、都倉は少なくともフィールドに戻れないんじゃ?
ID: VjMzYwY2Fm
イニエスタが納得する監督にした方がいい。
イニエスタが吉田でいいならいいけど。
3連敗なったからどうなんなやろうな。
ACL厳しいなら、新監督で来季の準備した方がいいしなぁ。
ID: c2NmE1MjBj
せっかく1人少ない状態で1点返して
まだ分からないぞってなったときに
これをやられたら札幌には悪いけど八百長か?って思ってしまう
ID: U1M2Q5ZjQw
※122
今日の判定VARで改善する要素あったか?w
ID: Y4YzA0NWU3
なんで神戸って、頑なにパス&ゴーしないの?
チームとしての方針でやらせないのかな
ID: g3MTg0ZTFm
この前チンチンにされた渡邉千真がいなくて良かったと思いました
ウェリントンも先発じゃなかったし
あとうちに八つ当たりするの止めて
3点目だって笛吹いたから蹴っただけだろ