閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第1節 東京V×横浜FM】国立で開催された伝統の一戦は横浜FMの逆転勝ち!終了間際の松原決勝弾で93年のスコア再現

255 コメント

  1. ※48
    リコーダー増やすな

  2. ※87
    実は30回のJリーグ年間優勝のうち、優勝経験チームは11チームしかなく、去年の神戸以外はオリ10のある県しかチャンピオンチームを生んでいなかった。
    それぐらいオリ10ですごいんだよ。

  3. 監督が代われども、水と油の水沼-松原ペアを諦めない首脳陣

  4. CBにコンバートされて覚醒したタイキが結局SBしてたな
    まあ左利きCBにエドゥアルドいたら出番ないよね

  5. ※222
    清水、千葉…
    そして東京は、まだゼロカウントか

  6. ※224
    うちの左SBがほとんど怪我なのが関係してる可能性があるからなんとも言えないかな。
    ビルドアップに関しては渡邊のほうが期待出来そうな印象はある。

  7. ※30
    ありがとうね。
    何とか踏ん張って待ってるから、長崎さんもはよ上がってきて…!

  8. ※116
    あれはエグかった。「今日はどうしましたか?」は切れ味やばすぎるでしょ笑

  9. ※87
    茨城1
    埼玉1
    千葉1
    神奈川3
    静岡1
    愛知1
    大阪1
    広島1
    うん足りてる

  10. みんな!
    松原砲は年一らしいから、もう打てないよ!
    にしても、痛かった…。

  11. ※224
    どっちかというと左SBがけが人と怪我明け直後だから仕方無しにやってるだけ
    普通にエドゥアルドの方は整理対象

  12. ※193
    ※216
    なにをもって評価されてないとかレンタルで出すとか思うんだろうか。。
    CFをロペスだけで1年回せるわけないんだから、必要不可欠な戦力です。
    最近はスクランブル時のロペスとの併用でも結果を出し始めてるし、期待しかない。

  13. ※230
    最近は年2になったから、あと一回あるよw

  14. ※157 ※182
    浦和がチームとして仕上がっていない中で、ヴェルディを個の力で押さえこめるかどうかが勝負か。広島が浦和に仕掛けたプレスは当然城福さんは参考にするだろうけど、浦和も広島にやられたことに対して反省と改善をしてくるだろうから、どちらが上回るか。
    浦和はここを乗り越えられないようじゃ優勝なんて望めない、一方でヴェルディは良い試合しても結果が出なければズルズルと厳しい状況になりかねない。どっちのチームにとっても、今シーズンの行方を左右しかねない一戦になりそう。

  15. 他サポだけど、試合見て、ここのコメント欄見て
    ああ、本当にヴェルディが帰って来たんだなーと泣きそう…

  16. ※224 泰基のCBは見たいんだけどね。ACLもあってキャンプも2週間程度でチーム作り出来てないのと、彼も
    序盤軽い怪我で出遅れたのもあったと思う。あとキューウェル自身が選手個々、Jリーグの特徴に対するイメージと現実のギャップ
    みたいなのを把握出来てないのもあるかなと。ただ今年も試合数多いので機会は必ず来ると思しそこで奪うと思ってる。

  17. ※234
    セットプレーでも何でもリーグトップの2CBからゴール出来れば、イケル!となりそう
    守備は同じ433で連携不足も同じだから、酒井の上がりとリズムの違うジョーカー前田に対応できるか

    そういや「ボールは丸い」とコメントあったけど、ボール変わった?
    しっかり蹴れば、ブレずに宇宙開発しないで真っ直ぐ伸びてく感じ

  18. ※89
    被ボールホルダーって何?

  19. ※224
    今上手くいってない大きな原因の1つがGKとCBのビルドアップ能力の低さ
    上島エドゥは例えば相手にバレバレな場面でも自分が出しやすいSBへのパスに逃げたりするので、そこで詰まって相手の意図通りプレスにハマったりしてます

    角田移籍でビルドアップ出来る左CBが不在(畠中は元々左本職だけど右もいないし)なので、タイキに掛かる期待は大きいです

  20. ※14
    そりゃ無いよ
    鹿島磐田、浦和ガンバもそうだけど
    所詮その時代で強かった2クラブの対戦でしか無い
    ましてヴェルディは15年以上もJ2に居たクラブ
    J2在籍歴の方が長い
    日本にゃクラシコなんてもんないよ
    無けりゃダメってもんでもないけど

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ