閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

大分トリニータの本拠地・レゾナックドーム大分の開閉式屋根が今季使用不可に 今後半年間は開いたままの状態に

133 コメント

  1. ※55
    開けっぱなし状態いうても屋根がホームゴール裏側に寄せてあるからアウェイゴール裏側だけがが雨ざらしになる形

  2. ※77
    同一ネーミングなら味の素スタジアムの方が長い(03〜)。

    開場からの同一ネーミングならフクダ電子アリーナ(05〜)。

  3. ※77※82
    日産スタジアムが2005年3月1日から、フクアリは2005年8月?9月〜と
    2000年代初めは日本国内でネーミングライツ制度が導入しだした時期みたいですね
    命名権の契約はお金の数字だけじゃなく、箱の管理を担う側とのさまざまな協力関係がついてくるので
    より良い取引がこれからも増えていくといいな

  4. ここはロープとウインチで開閉する低コスト設計だから直すのも大変じゃないはず

  5. ※32
    Black Lagoonネタって、さすがにここでも珍しくない?

  6. ※16
    自分も周りもドームとしか呼んでないな
    てかそれで伝わるし

  7. ※86
    自分はニータンのXをフォローしてるから
    レゾナに集合!みたいな投稿を見てるうちに覚えてしまったw
    屋根閉まる姿を実際に目にしたことがないのでそういえばドームだったかと

  8. ※61
    初の屋根付き球場で一番想定外だったのが床に飲み物を溢すと
    普通なら雨水等が洗い流して排水されていくけど、東京ドームはその事を考えてなかったので
    地下に発電設備を作ってしまった為(某漫画の様な地下格闘場にあらず)水を流せない事が分かり
    洗剤を薄めたモップで拭き掃除をするんだそうですよ

  9. 未だにビッグアイって言っちゃうな

  10. ※16
    福岡ドームみたく、結局金出してるのはソフトバンクでずっと変わらないのに、名前コロコロ変わってるせいでなかなか定着しなくてファンに呼んで貰えにくいせいで宣伝効果がかなり損なわれてる気がしてるのは自分だけ?
    逆にこういう意味でうまくいってるのがフクダ電子アリーナ、スタの正式名称ジェフサポです言えないのそこそこいそうなレベルで完全に定着してる

  11. いいか、「動かせる」スタジアムはいずれ「動かさなくなる」

    以前昇降式スタジアムシステムが発表された時とか早く導入しろの大合唱だったけど大型の動かすものってめちゃくちゃリスキー

    開閉式のスタジアム屋根なんかは部品作ってる小さい会社が会社畳むとかメンテナンス会社がメンテから降りる&他にメンテできる会社がないとかで安全性を確保できなくなって動かせなくなるし

  12. ウチの亀岡が開業の2020年から数えて20年契約だから2039年シーズンまでは「サンガスタby京セラ」だけど、
    その後は会社の業況やら経済情勢やらでどうなることか。

    正式名称の「府立京都スタジアム」に戻るのか、他の命名権で新たな名がつくのか、あるいは単に「亀岡」
    呼ばわりになるのか。

  13. ※67
    大銀ドームから昭和電工になったときはすぐ慣れたけど、レゾナックになってまだ慣れない…

  14. ※90
    野球の本拠地だとNHKニュースで表示してもらえるくらい宣伝効果は絶大なんで、コロコロ名前が変わっても変わった時点での宣伝効果はシャレにならんと思う。

    サッカーの場合は、totoの絡みで略称は4文字までだし、そもそも国際大会になると命名権がない正式名称で表示しないといけないし、NHKニュースでは命名権のついたほうで呼んでくれないし、そっちのほうが宣伝効果が「?」なところはあるかと。

  15. ※90
    開業前に命名権決まったところは正式名称じゃなくて命名権で通ってるとこ多いよね。フクアリにしろ
    ミクスタにしろ(「千葉市蘇我球技場」「北九州スタジアム」という正式名称があるのに)。

    でも何故かパナスタやサンガスタは「吹田」「亀岡」と言ってしまうし、長崎の新スタも「長崎」って
    言ってしまう。Eピースは「広島新スタ」、ゴースタも「金沢市民サッカー場」。

  16. ※11
    誰が上手い事言えと
    こんなん笑うわ🤣🤣🤣

  17. ※90
    スタジアム名に限らず
    単語(名前)覚えるかどうかはその人自身の意識の問題だと思う
    横文字のサッカー用語に馴染めないとか、毎年昇降格したり移籍が多いとまた覚え直さなきゃいけないと
    話す他競技の高齢のOBがいたけど
    ただ単に変化に付いていけないだけでしょ

  18. ※41
    去年のようなぬいぐるみ型が良いが、化繊に印刷でもいいからニータンが押し出されたポンチョを大々的に販売すべきだな

  19. ※78
    一瞬「札幌ドームはエコパをなんとかしたほうがいい。」に見えた

  20. ※93
    昭和電工がレゾナックに名前が変わっただけらしいから
    昭和電工でも間違いではないんじゃないか

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ