【J1第16節 F東京×G大阪】リーグ最少失点のG大阪が今季5度目のウノゼロ勝利!山田康太の移籍後初ゴールが決勝点に : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第16節 F東京×G大阪】リーグ最少失点のG大阪が今季5度目のウノゼロ勝利!山田康太の移籍後初ゴールが決勝点に

2024年 J1第16節 FC東京 VS ガンバ大阪

F東京 0-1 G大阪  味の素スタジアム(27972人) 

得点: 山田康太
警告・退場: 黒川圭介 バングーナガンデ佳史扶 小泉慶 エンリケトレヴィザン

戦評(スポーツナビ): 
リーグ最多得点のFC東京と最少失点のG大阪という、屈指の矛と盾の対決。試合は立ち上がりからボールを握るアウェイチームとカウンターを狙うホームチームという構図となり、一進一退の攻防が続く。FC東京はサイドから時折鋭い攻撃を見せるも、決定的なチャンスは作れないままスコアレスで折り返す。迎えた後半も思うようにボールを動かせずにいると、流れは徐々にG大阪へ。後半40分に途中出場の山田に先制ゴールを許し、これが決勝点に。自慢の攻撃陣が沈黙し、痛い完封負けを喫した。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/052602/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/052602/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/052602/recap/


01

14

19



[YouTube]ハイライト:FC東京vsガンバ大阪 明治安田J1リーグ 第16節 2024/5/26
https://www.youtube.com/watch?v=OCmHCfJDHwQ





ツイッターの反応

















5chの反応

   ガンバ大阪 Part3568    
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/c/soccer/1716293940/l100



0802 U-名無しさん 2024/05/26(日) 17:01:11 0e6trwHv0
ただただ強かった!
ないす!




0804 U-名無しさん 2024/05/26(日) 17:01:20 tjSGH5PO0
・アウェー東京
・山田ゴール
・クリーンシート

デカいぞ




0813 U-名無しさん 2024/05/26(日) 17:02:53 zfDjoNyh0
いやあやっぱ今年は変化の年やね
いろいろジンクス破ってる




0822 U-名無しさん 2024/05/26(日) 17:04:09 +PWctvMP0
山田のケチャドバ期待しとくわ



0834 U-名無しさん 2024/05/26(日) 17:05:48 M2Lhlwbp0
なんだかんだで戻ってきた選手が活躍してるのは勢いつけれるわ
決定機もあるし、決めきれるかやな




0842 U-名無しさん 2024/05/26(日) 17:06:40 SJVSeabxM
よう勝てたわマジで
守備崩壊してもおかしくなかった
強くなったで




0859 U-名無しさん 2024/05/26(日) 17:08:55 Ei1zCbuu0
名古屋も広島もセレッソも足踏みの中勝てたのでかい



0864 U-名無しさん 転載ダメ 2024/05/26(日) 17:10:14 rE6E6g5G0
宇佐美がうまい
22人の中で一番うまかった




0865 U-名無しさん 2024/05/26(日) 17:10:50 Ohbl7Imk0
仮にスコアレスドローで終わっても満足してたよ
面白いゲームだったわ

76 コメント

  1. 1.

    時代が変わった感あるけどガンバと上位争いできるの嬉しい

  2. 2.

    御厨主審の判定は納得いかないけど
    うちもカシーフのイエロー二枚目見逃してもらってるから恨みっこなしね!

  3. 3.

    失点せんなぁ〜すごいな〜

  4. 4.

    ポヤトスが本当にやりたいサッカーはこんなんじゃないだろうと思いつつ結果残してるからしゃーなし

  5. 5.

    ポヤはリアリストに転生してから手堅い試合が多くなったなあ

  6. 6.

    トレヴィザン、明らかなオフサイドのクロスの時点で反応しすぎたな
    クロスの段階ではしれーっと歩いてて、誰かが競り合った後ボールを呼び込めばよかったんだが
    そんなしたたかなプレーをDFに期待するのは流石に酷か

  7. 7.

    最後は口から心臓が飛び出してしもたわ

  8. 8.

    ディフェンスはマンパワー任せでオフェンスは運任せ
    それで勝ってるから文句出ないんだろうけど、こんなサッカー長続きするんかなとは思う

  9. 9.

    ガンバはもっとこう3点取られて5点取るとかいうアレで
    ウノゼロとかアホちゃうかやっとれんわー的なイメージが

    とりあえず康太おめ

  10. 10.

    ディエゴに固執して前半から無駄な時間を使った結果がこれだよ感
    せめてトップ下が結果出してた組み合わせの仲川だったらもう少しマシだったかもしれなかった

  11. 11.

    たまにでいいから4-3とか平成のガンバスコア見せてほしい
    しかし今季のガンバは堅いな、やはり中谷加入がデカいんだろうか

  12. 12.

    ※4
    ポジション崩しすぎずにリスク管理しながらボールを回し続けて相手を疲れさせ、最後に点を取る
    ポヤトスがしたいサッカーだと思うけど

  13. 13.

    鬼門味スタ攻略!
    山田くんガンバ初ゴールおめ!
    先週の家長に続き長友をふっとばした
    ウェルトンしゅごい

  14. 14.

    ※1
    いつかまた鹿さんと上位で…と思ってたら予想外に早くて実感が追い付かない。

    ※12
    試合後インタビューでも完璧な試合運びって言うてるしな。

  15. 15.

    ※2
    ありがとう
    ウチの得点シーン以降、審判がファール取らなくなったから審判も迷ったんかな

  16. 16.

    山下ー!それは決めてヒーローになれー!

  17. 17.

    ※12
    ※14
    今のポヤトスはその通りだけど
    元々はリアリストじゃなくて理想論者でしょ

  18. 18.

    山下がバカみたいに走り回って走り回ってそれでもってなんか悔しがっていたりするところを見るのが好きなので、ガンバさんこれからもよろしくお願いします

  19. 19.

    ※9 ※11

    西野サッカーの時代はおしまい(長谷川サッカーも)、これからは新しいサッカーをやりますとポヤトスが就任した時にフロントが公式で言ってる
    あのサッカーはあの面子が揃っているからこそできたわけだし、どうしてもやりたいなら中盤の超人を4人召喚しないといけない

    個人的には、攻撃は水物であるからウノゼロで勝てることのありがたみをしみじみ感じるなあ

  20. 20.

    ※17
    個人的には徳島の頃からローリスクローリターンのサッカーだと感じてたけど、感じ方は人によるか

  21. 21.

    鬼門味スタで勝てるとは現地観戦できて良かったわ

  22. 22.

    ※8
    この試合をマンパワーと運任せで片付けないで済むくらい、サッカーを観る目を肥やしてくれてありがとうダニさん

  23. 23.

    ヤットさん効果だけじゃないんだろうけど、もう1年うちにいて欲しかったわ。最小失点羨ましい

  24. 24.

    前半丸々無駄にするの何なのマジで

  25. 25.

    今日の試合の陰のMVPはVAR

  26. 26.

    古参で●年、サポをやり続けて、味スタ=大魔境のイメージがついていたものとしては、今日は歴史的な日。

  27. 27.

    ※23
    守備に関してはヤット効果はないだろうけど
    少なくとも
    フリーキックやパスのレベルに関しては
    練習の質は断然上がったと思われる
    あとはモチベやメンタルでの効果だな

  28. 28.

    強いガンバが作れてる
    苦労した分良いチームになりそうや

  29. 29.

    ※18

    宝と言ってもいい選手。山下のこと好きじゃないガンバサポ0人説。

  30. 30.

    まともにガンバの試合みたの初めてなんだけど、山下って凄いな

  31. 31.

    得点前の判定云々のところは逆の立場だったらキレてた自信ある

  32. 32.

    今年はどうなるかと思ってたけど、まさか前半戦で去年の年間勝ち数近く勝てるとは思わんかった。
    やっぱりディフェンスの軸とサイドアタッカーって大事なんやな~

  33. 33.

    ※6
    直前のプレーで松田を押してなければ関与なしだっただろうな
    その場合松田がクリアするだろうからどっちみち、って話だが

  34. 34.

    前半15分の畳みかけられとか前半40分の突破されとか、もっと点とられててもおかしくなかったし
    他にも野澤のナイスキープやDFに当たって弾いたとか、ガンバもシュート入らない症候群にかかってんだなと
    同情しながら見てたわ。1点取られるまでは。

  35. 35.

    ※31
    つっても、※2の瓦斯サポも書いてるけど、瓦斯側にも有利な判定あったからな

    山田康太の移籍後初ゴールはもちろん素晴らしかったけど、山下の1人でカウンター完結させたスピードもエグかったな
    怪我人戻ってきたらポジション争い熾烈になるぞ

  36. 36.

    『サッカー』で勝ってる感があってホンマに嬉しいわ。
    ここ数年、上手く行ってない→悪いないなりに何とか凌いで勝ち点を取ろうみたいな流ればかりで、
    強いサッカーとは何か、みたいな高尚な追究が全くできていなかった。
    ようやく現代サッカーに追いついたぞ、って感じ。
    今季は個人の補強も上手く行ったが、それ以上に立っている場所やプレー選択で相手を上回ろうとしてそれを実現できているのが素晴らしい。
    もう凄い能力を持った個を並べているだけではどうにもならんのだなと。

  37. 37.

    ** 削除されました **

  38. 38.

    ※34
    それは単にシュート力が無いだけやw
    ポジショニングとか戦術とかに思考や脚力を割かれるとどうしても最後のクオリティが落ちる。そこの容量を温存できないのは実力不足。

  39. 39.

    ※37
    「切り替えよう」は同意かなと思ったけどちゃんと修正必要。短期的にも来季に向けても。
    それ以外は妄想として読ませて頂きました。

  40. 40.

    ※20
    実際徳島で引き分けのJ2記録だか作ってたんじゃなかったっけ?
    現状は攻められる時間を減らす、危険なロストをしない為のポゼッションが出来つつある気がする

  41. 41.

    ※37
    町田のスレで賄賂がどうとか言ってたのお宅?
    陰謀論も大概にしときや。

  42. 42.

    小柏って今どうしてるの?怪我?

  43. 43.

    FC東京さんなんか荒木出てないときのほうが調子よくない?

  44. 44.

    ※37
    協会はFC東京に死ぬほど優勝して欲しがってると思うけど

  45. 45.

    ※16
    うるさい

  46. 46.

    アタッカーの質と数ではFC東京がトップだと思ったけど、連携がバラバラなのと、パスミスでタッチラインを割ることが多いのとMFがパスコース切るのが弱いから、流れに乗ればずっと攻撃を続けられると思った。

    チーム戦術を整えたら普通に強くなりそうなのでこのまま眠り続けて欲しい。

  47. 47.

    ※37
    くやしいねくやしいね
    ファール数もカードもそちらが多いけどね
    選手名で言わず外人としか言えんとこも瓦斯らしくてええですな
    おたくよりもよっぽどクリーンなタックルやと思いますけどね

  48. 48.

    後半頭から荒木タワララインがハマってたのに、下げたのか…いや、仲川も良い選手だけど、もう少し引っ張ってたら押し込めたんじゃないかなと。

  49. 49.

    ※37
    チョップ見逃してもらったのに?
    あれは本来ならイエロー2枚目で退場が妥当だよ

  50. 50.

    ※37
    首都クラブでFC東京だけが負けたのも陰謀だったりする…?

  51. 51.

    ダワンの小泉と荒木への後ろからのスライディングタックルがどちらもノーカードの理由をちゃんと御厨には説明して欲しいわ。
    試合を壊さないとか考えてカード出さないこと多いけど、あんな無謀なチャレンジノーカードにされてたらいつか怪我に繋がるから辞めてほしい。

  52. 52.

    ※37
    わかるわかる
    バングーナガンデが二枚目をもらって退場してたらこっちが負けてたから
    二枚目出さないでくれて本当に助かったよ

  53. 53.

    ※37
    バングーナガンデが二枚目をもらって退場してたらこっちが負けてたから
    出さないでくれて本当に助かったよ

  54. 54.

    鬼門突破したりされたりと忙しいな

  55. 55.

    名前をFC東京にするとエンブレムどうでるのかテスト

  56. 56.

    あら、旧エンブレムのままだった。
    試合結果は新エンブレムの表示やね。
    おれは新エンブレムは好きではないけど慣れたといえば慣れた

  57. 57.

    ※56
    こっちからだと新エンブレムで表示されてるぞ

  58. 58.

    ※2
    言いたいことがもう言われてた
    主審の基準ぶれぶれが1番むかつくわ
    元町Jリーガーとか知名度重視でスピード昇格さすのやめてほしい
    山下さんはJ3では当たり主審だったけど、こいつはJ3でも大外れ主審だった

  59. 59.

    ※17
    理想論の理想が※12なんだから何も間違ってない
    徳島は失点も多かったけど

  60. 60.

    瓦斯サポが誤審だ買収だと見苦しく暴れているかなと期待して見に来たら意外と冷静に現実を受け止めていて驚いた

    と思ったら ※37 約1名しっかりゴネてるアホがいて安心したw

  61. 61.

    一森くん、今からでもウチに帰ってきてくれないかい?ガンバさんもタダでなんて言わないから…

  62. 62.

    こちらから見てこれ以上つまらない試合はない!ということは概ねガンバの作戦通りなんだな
    東京の得意なワーワー展開にならないように試合のテンポを抑えられちゃった

    荒木はマークきついからフリックとかワンタッチで捌きたかったけど近くに味方いねーし
    こういうのはピッチで選手同士で解決できるようになってほしいね

  63. 63.

    ※62
    少し前の緑戦は内容も緑のが良い塩漬けっぷりだったよ
    同じ塩漬けでも長谷川のときみたいなFW以外ドン引き8バックくらいになってるのとは違って
    意図を感じるから見てられる

    宮本の後に松田さんポヤなら回り道しないで済んだんやろな…

  64. 64.

    アタッキングサード付近まで低リスクで進めてそっから
    ネガトラも管理しながら可能な分だけ人数かけてチャンスを伺う
    これを退屈と思うかは個人次第だわな

  65. 65.

    ※57
    あら、そうなの。教えくれてありがと。
    ブラウザかその設定からかか。
    まあ旧エンブレムでいいんだけど。

  66. 66.

    ※21
    ワイも現地観戦やったけど最高の試合やったな〜

  67. 67.

    ※46
    個の力だけでリーグトップの得点数なっちゃってて、再現性ないから余計たち悪い状況になってる気がします。

  68. 68.

    ※63
    本当にそれだけが不満
    宮本・松田・ポヤトスなら大枠で似ているからスムーズにいったのに、松波・片野坂挟んだせいで余計に時間がかかった
    結局片野坂招聘したのは誰だったんだろう

  69. 69.

    ※68
    ポヤトスが2021年に初来日して、初年度は徳島で降格ってこと忘れてないか?
    去年だって就任時にはリカ将ならともかくポヤトスでええんか?って声はあったし、実際に守備崩壊した様を見て解任しろって声も大きかった
    今年上手く行ってるのは、現場と強化部の意思疎通が円滑になったんだろうなと思ってる(だから補強も的確)
    片さん解任時の和田取締役の言に唖然としたのは今でも覚えてるし

  70. 70.

    ※69
    それはあるかもしれん。
    フロントが松田本部長梶居強化部長になったからこそ上手く回りだしたんだとしたら今年がポヤトス2年目でむしろ良かったことになるんかな。
    あと見てる側として2021-22の暗黒時代がなかったらポヤトス初年度を長い目で見守ろうという気にはなれなかったかも。

  71. 71.

    ※61
    誰くれるん?やらんけど😄

  72. 72.

    ※62
    ルヴァンで延長までいった相手に
    快速の山下とウェルトンをあてたので
    余計に体力消耗したことだろう
    じゃなきゃここまでうちのペースにはならなかった

  73. 73.

    ※61
    本人も残りたかったやろうに
    移籍金払えんかったんかな?

  74. 74.

    ※68
    宮本からポヤはともかく、次決めずに切って松波からの片野坂はほんまになんやったんやろな
    結果的に松田さんとご縁をつなげたから良いのかもしれんが
    宮本のときにもっとクラブがバックアップできたんじゃとか、他所をみててもいまだにタラレバ考えてまうわ

  75. 75.

    ※61
    いつまで言ってるんやw
    あまりしつこいと嫌われるでw

  76. 76.

    ※75
    しゃーない。ACLでキーパーの力が必要だと再確認したのだ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ