閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

広島の新スタ候補地、検討協議会で絞り込めず…2か所併記で報告書提出へ

290 コメント

  1. 10月末に行われた協議会で
    事もあろうに居眠りしていたブン屋風情が 、
    いつもいつも嘘八百の記事を上げてるんだよね。
    市民球場跡地は、こやのんが必要無しと言っている堀込み額を恣意的に加算。
    宇品は防災拠点の代替地の取得費用、
    スタを造るとその防災拠点から外れる為に
    国にお金を返還する額
    駐車場整備の額、周辺道路拡張の額
    これらを全く盛り込まず、スタ単体の額のみ計上。
    中国新聞政治部の記者だから、前市長の妄想の平和施設

  2. これは利害関係者「広電」の沿線以外を除外したという規定路線でしょ
    わざわざ批判するのも馬鹿らしい
    広電様がお出しになる金をサポが変わりに出したら話は変わるんじゃね?
    ま、俺はまず跡地より広島県庁とか別施設をどうにかしてほしい人間だから認識が変わるのかもしれない
    跡地は放置しても死人はでないが、県庁は地震が来たら死人がでても不思議じゃないから

  3. ※89
    政治家の考え方なんてそんなもんよ。
    均衡発展が望ましいと考えてるからな。

  4. ※82
    あなたのコメントには何の根拠もないですけどね。

  5. というかなぜかタブー視されやすいけど市民球場の跡地は商業施設にするべきだと思う、専用スタジアムは中央公園跡地でいい

  6. 臨場感を考えたら規模はフクアリやユアスタがベストだろ。サッカー先進国では代表戦よりリーグ戦のほうが人気あることが一般人にもバレてきてるしこのままバブルが持続するとは思えない。トラックつけたのと同じ後悔をしないよう、先を考えて設計してほしい

  7. 10月末に行われた協議会で事もあろうに居眠りしていたブン屋風情が 、
    いつもいつも嘘八百の記事を上げてるんだよね。
    市民球場跡地
    ・こやのんが必要無しと言っている堀込み額を恣意的に加算
    宇品
    ・防災拠点の代替地の取得費用、
    ・スタを造るとその防災拠点から外れる為に
    国にお金を返還する額
    ・駐車場整備の額、周辺道路拡張の額
    これらを全く盛り込まず、スタ単体の額のみ計上。

  8. これは単に俺が無知なだけかもしれんが、市民球場跡地推進派で
    きちんと情報をまとめたサイトとかはないの?
    調べた限り、テキトーなNaverまとめ出てきたりしただけで、
    推進派としてきちんと論点と議論の推移をまとめたようなものは見つからなかった
    もうマトモな議論に期待できないのなら、そういうものを作ってもいい段階なんじゃないの
    あるいはクラブに遠慮してそういうのをやっていない状況なの?

  9. この騒動を見る限り、役所、政治家、業界団体、マスコミの全てが自分の利益しか考えられないヤツらってのがよくわかるな。

  10. ・行きは 自由席の場所取り → 試合開始直前 までバラバラに来るけど帰りは集中する
    ・宇品に5万人のスタジアムを建てたとしても それを捌くキャパがあるとは思えない
    ・臨時便を出すとしてその費用は誰が出す? 市? サンフレッチェ?
    ・カープが旧市民球場を使ってた時の輸送のノウハウがあり いつ終わるかわからない野球と違ってダイヤが組みやすい
    ・勿論 旧市民球場周辺の店にも経済効果も期待出来る
    スタジアム単体じゃなく 建てた後のコストを考えると跡地の方がいいと思うけどね
    宇品を開発するなら
    広島 → 宇品 → 観音 → 西広島 → 広島
    の環状線を作んないとダメなんじゃない?

  11. ※106
    タブーでも何でもなく、都市公園法の問題で商業施設にできないから元から除外して考えてる人が多いだけだよ
    なお、国有地を無償借受しているので、公園以外をつくるには有償or買い取りが必要になる
    (カープが年間 65 日程度利用していた際には、1 億円程度の使用料)

  12. ※112
    それで広島市は金がかかるから公園にしたいんだな。
    市民投票かけても公園(もしくは現状のまま)案が通るの目に見えてるし、かなり旗色悪いな。

  13. まあ宇品でも良いんだけどね、アクセスが改善されれば。。。
    JRじゃあるまいし、4万人なんて市電で捌けんでしょ。新車両+特急を設定してくれ。
    宇品4万より跡地2万のスタジアムの方が収益性で上だと思うけどね。
    交通費+αで500円以上価格設定が強気でも、俺は跡地に行きたいけどね。

  14. ※93
    これも個人の感想だけど…
    大きいイベント(菓子博のような)をやると、会場の規模的に大人数をはかすことができずに会場内大渋滞になって待ち時間が増え、結局数店しかまわれず不満だけが残る結果に。(実際に行った友人談。)
    特に人気の高い店は2時間待ちだったのであきらめた、と。
    他、行った人たちからも不満以外の感想は聞けなかった。
    以来、しょぼいイベントしかやってないような印象です。
    また、周りに公園いっぱいあるし。これ以上あそこに公園増やしてどんなメリットが?と思っちゃいます。
    試合後、市内で呑んで帰りたいんじゃ!もーーー!!

  15. 宇品が残るとかアホの極みか
    市民球場の立地条件を超えるところはまずない
    宇品がそれを超えるなら説明しろと
    利便性の悪いビッグアーチを変えたいのに、また利便性の悪いところに変えるとか何の冗談だよ
    多分一番のネックはどこに建てるかよりも、まず金なんだよね
    貧乏スポンサーに、貧乏な市と県
    それでも4万以上のキャパをもたせたスタジアムを作らないと、ワールドカップ呼べないし
    はぁーも、ソフトバンクくらいのオーナー欲しいわ

  16. 宇品に作るんならビッグアーチ改修で良いんじゃないの?
    遠征する他サポからするとそれくらい意味分からない

  17. こやのんが併記に持っていったってことでは、現時点で決選投票すると市民球場跡地で勝てないってことだろうなぁ。
    結局経済界はビッグアーチの問題点が何も分かってないって印象しか受けないよ。
    4万人の人を送るだけの交通インフラない場所に代表戦できるスタ建てて何の意味あるんだよ。

  18. ※113
    いやいやいや
    スタジアムを作るのは公園法の適応内だぞ。
    だから推進してる。
    それを商業施設との複合施設にしようとしたら適応外になる。
    だから日本は欧州みたいないろんな施設複合のスタジアムが作れないんだよ。

  19. ※116
    広島市も広島県も全然貧乏ではないぞ。
    お金の使い方がおかしいだけ。

  20. 市街地に新スタ建てられず郊外に移った名古屋や京都みたいなパターンやなここも

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ