閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ハリルホジッチ監督、判定基準に注文 Jリーグ実行委で

296 コメント

  1. 審判の判定基準だけ変えてもうまくいかないと思う。
    観る側についてもスタジアムやネットでルールを理解せず判定に文句を言う人が多すぎる。
    もっとひとつひとつの判定について議論する場を作り、皆でサッカーの勉強しないと、長期的な意味で日本サッカーは強くならないと思う。
    お願いしますスカパーさん。

  2. スイスの柿谷なんかは、もろにjリーグの審判に染まってしまった選手だよな。スイスでこけまくって、見てて痛々しい。逆にセレッソ出身の南野は相手と接触しても踏ん張るし、かなり小さい乾なんかは、ぶっ飛ばされてもすぐ立ち上がってボール奪いにいく。

  3. 直接関係ないけど鹿島鳥栖の件があったばかりなのにこういう意見が言えるのは良いね。
    正しいのか間違ってるのかはわからんが。
    外から来た監督だからこそ色々意見出して欲しい。

  4. 日本って、サッカー協会含めて、外圧を利用しないとなかなか変えられないんですね。

  5. うーんJの審判基準そのものは欧州と変わらないと思うんだ
    プレミアでもブンデスでも、身体が当たったことが原因で転べば笛が鳴りますよ
    ただ、欧州の選手は転んでファールを貰うよりも「玉際に弱い選手である」って印象の発信による商品価値の低下を嫌ってる感じ

  6. こういった記事にはやっぱりお客さまがたくさんくるよね。
    まとめブログで頑張って情報集めたんだなぁと

  7. 判定基準というより、素人でもわかるような、単純な判定ミスが多すぎる!

  8. 俺も審判が誤審をかましまくること以外はそんなに気にならんな
    それよりも選手がすぐ倒れること、接触のリスクを恐れて横パスやサイドチェンジ、縦ポンが増えてる気がする。それは嫌。Jリーグのサッカーがつまらなくなるだけやし 本音はもっとポストや縦へのパスが増えてほしい

  9. 後ろからのタックルは他国より明らかに厳しいな
    寿人なんか後方から当てられて吹っ飛んだら80%ファールとってもらえる
    他は他国と変わらん。リーガやACLはピーピー笛吹くし
    ハリルが言ってるのは後ろからのボール奪取の場面だろうな

  10. 審判の水準や、判定基準云々以前にまず審判への批判を受け付けない姿勢でしょ
    誤審場面のリプレイとか明らかに何らかのバイアスがかかってるレベルで放送されないし、
    誤審をした審判への批判は制裁するくせに、審判当人への制裁はほとんどなし
    審判を聖域化してる時点で進化は望めないよ

  11. おかしいのはルールブック無視してるプレミア、ブンデス、リーグアン
    なんだけどな。まぁ奴らは平気で赤信号も無視するしハリルもそういう
    タイプの人間なんだろう。ヨーロッパがなんでも正しいみたいな考えは嫌いだな

  12. 判断基準が一定に保たれてくれるんなら文句無いっすわ
    主審によって基準が多少変わるどころか試合中に基準ブレまくってる主審とかいるし、それがW杯に送り出されたりするからな

  13. もちろん判定基準もだけど日本サッカーが、曖昧にしてたり、国内だけ通用するトレンドだった事なんかをハッキリ言ってくれるのは良い事。
    もうACLで勝てない事がはっきりした訳で、こういう影響力のある人が発言する事でJ全体の意識改革が進む。変わらなければならないと思っていた人たちもいたはずだだけど、今までの習慣をドラスティックに変るのはこういうタイミングしかない。オシムさんが運動量を指摘した事で変わったのと同じだね。

  14. 鶏が先か卵が先か

  15. 偉そうなおっさんだな

  16. 馬鹿が多い審判を蹴飛ばす位の気持ちで言ってほしい。

  17. 選手ファン監督マスコミどいつもこいつも審判に対してのリスペクト
    が無さすぎ。日本でも囲んだりひどい野次飛ばすのは日常茶飯事
    外国なら晒し者にしたり街で罵声浴びせたり脅迫文送ったり
    コッリーナさんも今の状況を嘆いてるぜ

  18. ※241
    どうして、こうも事実と異なることを書くんだろう?
    中継見たことある?普通に明らかにおかしな判定でもリプレイ流れるぞ?
    去年の最終節の浦和対名古屋見直せよ

  19. ※251
    豊田陽平だと後ろからいかれても貰えてない印象があるんだよなぁ。。。まぁ倒れても吹っ飛ぶことはない屈強さだが。

  20. ※235
    審判員交流プログラムで来た審判は毎年酷いんですがそれは無視ですか?
    ※261
    追ってるわけじゃ無いから想像だけど、多分腕の使い方じゃない?豊田だと大きいから腕を入れられないけど、寿人だと小さいから腕を下ろしてホールディングしやすいんじゃないかな?脚へのチャージはあまり取らなくなったし豊田強くてそうそう倒れないからね、なかなかファウル取れないんじゃないかな
    ただネイマールはころころ倒れるよなぁ、それでもトップ選手である事は間違いないんだし、一概に当たりに弱い事が悪いとも言えないよな。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ