閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ハリルホジッチ監督、判定基準に注文 Jリーグ実行委で

296 コメント

  1. 「代表強化のためにJリーグを作った」ってのは事実だし、そういう意味では「代表>リーグ」って認識自体は間違ってない
    問題は「代表のためならJリーグを蔑ろにしても構わない」って考えてる輩がファンや関係者に多すぎるということだ(この辺は日本人の「雑草魂好き」かつ「エリート志向・ブランド好き」って両極端な悪癖も影響してるけど…)
    違うんだよ、代表という上部組織強くしたいなら、Jリーグという下部組織を強くしないといけないんだよ!

  2. 今シーズンは特に審判に関する件が色々目に付いたので、
    このような形で一石投じてくれる方はありがたい。
    確かに審判や下したジャッジには従わないといけないと思うが、
    現状は疑問感じる事が多々有りすぎ。

  3. 槙野がPK前にごちゃごちゃささやいたり、森脇がバスケかよと批判するくせに抱きついて倒れるあたりから、どんどんカード出すようなマトモな審判増やして欲しいわ。

  4. 岩下はどんな基準でもカード出るプレーたくさんしてるよ

  5. ※41
    俊輔アンチ、気持ち悪いぞ

  6. まあ、厳密にファウル取らないと文句言う人たちが多いのだよ。
    現実にスタジアムでも。
    当事者だけが基準変えてもうまくいかないと思う。

  7. ただ、FIFA基準、アジア基準、Jリーグ基準またこの3つがビミョーにずれてるからなあ…。

  8. 強く当たった正当なチャージをファウル取らないのは当然だが、ラフなチャージはしっかりとファウル取らないといけない。
    そのところをきちんと見分けて判定しないと、怪我人でたりトラブルの原因になったりする。

  9. これ審判側も苦言を呈して居たけど悪いのは審判じゃないんだよ
    明確なファールが行われて選手が倒れたら審判としては笛を吹かざるを得ない
    欧州の選手は倒れずに前に進むから笛が吹かれない
    日本の選手は倒れるから審判としては笛を吹くしかない
    この違い

  10. 笛を吹いてくれるから倒れるとも思えるけどな
    吹いてくれなくてセルフジャッジで寝てばかりいたらまずゲームで使われんだろ
    審判のジャッジ基準はどの様にしたって不満は生まれる
    だからこそどういった基準なのかを明確にしてほしい

  11. 現役審判の意識だけでなく、現役審判を評価するアセッサーの意識も変えないと。
    どれだけ審判が「倒れても簡単には吹かない」と意識でも、アセッサーが「倒れた=ファール」っていう意識を持ってたら、試合を担当する審判はアセッサーに合わせて、笛を吹いてしまう。
    アセッサーの評価で国際審判に推薦されたり、J1からJ2に降格、J2からJ3に降格するんだから。
    当然J3からJ2に昇格、J2からJ1に昇格もする。
    J1でプロになってる扇谷、佐藤、村上、国際審判の岡部もアセッサー好みの判定基準だからプロになれてるし、国際審判になってる。
    審判サイドもサポに対して、判定基準をスカパーやJFAのHP等で表に出した方がいいんじゃないか。

  12. そうか
    代表監督の言うことは審判も選手も聞いてるからな
    今後の変化を見守ろう

  13. 顔面踏み付けについても言及してくれよ

  14. ※211
    昔からTVに出ると審判はいつもそうやって言い訳してるけど、
    いつまでの選手のせいにばかりして「自分達は何も悪くない」って思い込んでるからいつまでたっても進歩しない。
    選手達はわざと転んでもシミュはとられずファール貰えると思ってるから、あんなにワザと転び続けるんだよ。

  15. これずーっと言われ続けてるのにシカトしてきた問題だよね。これで基準変わって欲しいけど、言われて変える審判やJも終わってる。

  16. これでも数年前に比べたらだいぶマシになったんやで、って説明したらハリルホジッチはどんな顔するかな

  17. 正当なチャージが流されるようになるのはいいんだが、流されるようになった中でそっちの技術がない選手が多いと結局ラフプレー蔓延しかねんのがな…。相手が少しミスしたりイレギュラーしたりで少しだけ体から離れてバウンドしてるボールに半端に足上げて前蹴り気味でボール取ろうとする選手とか最近目につくし。あと、緩くしても流石にプレミア並は勘弁。あれはあれで国際大会の基準とはかけ離れてて、代表が笛吹かれるもとになるんで意味がない。ブンデスぐらいがいいかな。

  18. 審判の質あげてほしい。

  19. プレミアの放送とか、怪しい判定には審判アップにして写すしな
    Jリーグもそういう風になって欲しい

  20. ※21
    イングランドのプレミアリーグの基準はおかしいで世界的に有名だからそりゃ荒れるさ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ