閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ハリルホジッチ監督、判定基準に注文 Jリーグ実行委で

296 コメント

  1. もしプレミアを真似たら怪我人だらけになるなwww

  2. いきなり審判だけやっても選手の技術が追いつかないからgdgdになるよ 育成のところから変えていかないと本当には変わらない トップは徐々にでないと経過措置中に混乱するだけになりそうだわ

  3. このブログでさえも審判の質が低い云云言う人がいることにビックリだわ
    基準についてもそう世界基準とはずれてないしなぁ、すぐ笛を吹くってのもちょっと古くないかい?最近の笛で多いのはホールディング等の手のファウルへの選手側の無理解が一因だし変えたら世界基準とずれちゃうよ?
    ハリルホジッチ代表監督は審判側より選手側の意識、プレイ改革を進めたほうがいいと思うが、いい加減審判の基準に合わせられる選手にならんとね、酷い審判がW杯で当たらないとは限らないんだし。

  4. 日本の審判って良くも悪くもボランティア精神が抜けてないよね
    だから薄給で頑張ってくれてはいるものの、自分で責任は取らないし、取らせることも出来ない
    審判の責任追及するなら待遇改善をして、本当の意味でプロの審判になってもらわないと難しいんじゃないかな

  5. 基準ガ基準ガーっていい加減試合中にアジャストできるようになってくれよ
    選手の技術や能力あげたほうが手っ取り早いわ

  6. 実際は基準うんぬん以前に、そもそも見えてすらいない審判がいるから困るんだけどね。
    個人の質は上げようと思っても上がるものじゃないから、まずは審判の人数を増やすことができればベストだと思う。
    ラインに追いついてないのにオフサイドの誤審したりゴール取り消しの誤審する副審が多過ぎる。
    誤審が一番試合を壊す。

  7. いやいや…プレミアのジャッジを基準にすべきなんてハリルも言ってないだろ…
    極端だな

  8. そういやあ、ワールドカップ開幕戦で手を使ったファールでPK与えていた人いましたね。

  9.  世界の基準にずれてないっていっても教科書的に○○はファール、
    ○○はノーファールって捌けばいいってもんじゃないしな。
    その辺の空気読めないからJの審判はレベルが低いって言われる

  10. 選手が下手だから審判もそれに合わせないとゲームにならない だから選手も上手くならない だから審判も上手くならない

  11. 特に対人守備に関してはザックのときに身体の向きや距離は1mとかハリホリもロープ使った練習とかヨーロッパのアカデミークラスでやってる練習をA代表のトレーニングでやらなきゃならない国なのも事実だから審判だけ変われば良くなるなんて簡単な話じゃないだろうね

  12. プレミアの激しさはすごい見応えあって面白い

  13. ※225
    基準とずれてないって言うけど、ディテールの質が絶対的に低いのは間違いないけどな

  14. 村上主審は多少のコンタクトは流す印象がある

  15. ゴール真裏にも一人ずつレフリー配置した方が良いんでない?

  16. ※205
    PK蹴る前って槙野に限らずいろんな選手やってるけどな
    田中隼磨なんて普通にやってるわ

  17. 私には今の基準を変えるべきかわからないが少なくともダメと思ったら指摘してくれる監督で良かったと思う

  18. すぐ倒れちゃう、ファールもらいにいっちゃう選手にも責任はあるよな
    審判だけの問題ではない

  19. Jリーグはそもそも審判にとってヌルいリーグだよね。リーグがオフサイドのリプレイ放送を禁止するなんて考えられない。誰を守ってるのかね?一方で足裏や肘のプレーはもっと厳しくとるべき。選手が怪我してさまう。プレミアみたいな接触基準は反対だ。怪我とダイバーが増えるだけ。

  20. そりゃ選手はファウル貰えるなら貰いにいくよ。吹いてくれるんだから。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ