閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

新国立競技場、プロチーム誘致で収益改善へ

315 コメント

  1. ※240
    じゃあ全国各地の公営の体育館とかグラウンド、野球場はほとんどが大赤字だね。
    全部潰したほうがいいんじゃない?

  2. ※243
    我が県にある無駄な赤字垂れ流しの要塞(横酷)をまず潰してもらえませんかね
    陸上の世界大会を等々力でやってフロンターレの試合を国立でやらせるレベルだから陸上競技場としても必要ないだろ

  3. ※244
    じゃあ横酷はサッカー専スタに改修かな。
    でも横酷より全国各地の収益を産まないスポーツ施設の合算のほうが赤字垂れ流してるでしょ。採算性だけで考えるならね。

  4. 野球orサッカーの議論するからややこしくなる。年間約60試合のホームゲームを主催する野球は収益構造改善するには魅力的。野球は芝も荒れないから低コストで済む。
    サッカーなんて30試合くらいしかないんだし、野球が嫌なら他のスポーツや複数チームと協力して何とかしなさいよってトコじゃないですかね?

  5. 新国立は立地や歴史からとても魅力的な施設だけど
    どうせここをホームで使うことになっても
    ホーム色がでるようなモニュメントや小さな施設を併設することだって
    できないんでしょ?
    規制の多い施設を使っても後々、困るだけだよ。
    オリンピック後に不要になった会場はたくさん出るんだから
    そこを改修した方がよっぽどまし。

  6. 巨人だってスタジアムは自前で建てないと旨味無いから多分野球場になることはないと思う。
    むしろ使用料払いたくないから押し付けあいになるんじゃねーかな?

  7. ま、代表戦やカップ戦の決勝の他ジャニーズや大物アーティストのコンサートは増えるだろうけど特定のクラブのホームにはならないだろうね。
    維持費はネーミングライツや付帯施設の使用料などでまかなうんじゃないの?

  8. ※231
    そうですね
    駒澤を離れたのは綺麗な移転ですものね

  9. ※250
    何度も出てるけど駒沢はそもそも病院や近隣の住宅の関係で照明が使えないからJリーグクラブがホームにする事はできないのだが。
    あと、ヴェルディに夢よもう一度、と思っている人は現実を見た方がいい。J2に定着した今では客もまばらで大きなスポンサーも少なく、選手を育てて売る事で経営を賄っているクラブ。その辺について現サポーターとの温度差が激しいのが気になった。

  10. 「民間会社」って、竹中工務店じゃないか?
    ここの経営家の外戚になる槇文彦が、「国立は屋根はいらない」「五輪が終わったら縮小しろ」等々、自分の主張を通すためにあらゆる手段を尽くしている、「世界的建築家」の大物。
    彼の提案の骨子は、ここにある。
    ただ、その先に強烈な「最終形」が準備されているのだけど。
    日経アーキテクチュア 2014/08/28
    「槇文彦が新国立に対案『無蓋化し子供施設を併設』」
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140827/674791/?P=3

  11. 多摩地区在住の瓦斯ファンだが国立移転はまったく抵抗ない。交通はそちらの方が実は助かる。

  12. ※249
    国立競技場にネーミングライツを付けることに対しては反発も予想されるような気がする。

  13. ※239
    totoに関してはtotobigで収益が伸びてウハウハだから、さらに新しい収入源がほしいってだけだろ。

  14. この話題に限った事じゃないけど、自分の好きじゃないものは全部ゴリ押しだ!消えろ!みたいなことネット上の匿名であっても書けるやつってどんなガキなんだろうと思うわ
    野球とサッカーに興行としての競合性がないわけじゃないけど、十分共存も出来るだろうに
    野球が好きじゃないなら無視してりゃいい話
    この話題だってもともと旧国立も陸上トラック併設で見辛いのにサッカーの聖地とか言うなんて、とかって批判もネット上にはいっぱいあって今回もサッカー専スタとして建てられる構想でも無いのに、野球のものになるかもって途端サッカーの聖地だからとかアホかと
    いや特にJ開幕前からのサッカーファンとか、昔から思い入れがあった人もいるんだとは思うけど…

  15. 規格外の建設費と維持費だからね
    償却はまず不可能だが、維持費も赤字では困るということだろう
    業績好調の浦和ですら、埼スタの年間維持費を賄えていない
    それ以下のクラブに、新国立を任せられるはずもない
    それをどうするかって話になって、白羽の矢で野球が挙がっただけ
    使用料を莫大にして、それをクラブに負担させれば野球を追い出せられるよ

  16. 陸上競技場として:使用料高杉、世界陸上でもなければ使い物にならない
    サッカースタジアムとして:観客席とピッチが離れすぎ、傾斜がなさすぎて見辛い、席数大杉
    野球場として:神宮球場があるのに隣に作っても……巨人は大学野球を優先できないから移転はまずない
    どう転んでも不幸だね、どれがマシか考えると結局は陸上競技場として利用しつつサッカーやコンサートもやるのが一番かね

  17. サッカー秋冬制にして巨人ヤクルトFC東京東京Vの本拠地にすれば、それだけで180日の稼働は確保できるじゃない。
    神宮もドームも不要。

  18. J3のU-22のホームにしたらどう?

  19. 最初これが目的で東京開催だったんだろ
    目的が達成されそうで良かったな読売

  20. 赤字で何がいけないの?
    建設費が帰ってくる。だから何?
    一般市民が得することは何もない

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ