閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

Jリーグが来季から“パラシュートペイメント”導入へ 降格クラブへの救済金システム

233 コメント

  1. ※159
    「それが嫌なら昇格しろ.金がないなら経営努力をしろ.J1なめんな.」
    こう言いたいんでしょ.

  2. セーフティネットの問題は、J2からJFL降格する町田のようなクラブならまだしも、

    J1親会社のある所は事実上のセーフティネットは十分に敷かれてるでしょ
    セレッソさんも、瓦斯さんも、ガンバさんも、代表級、元代表すら保持で来てるのに、一般的な額のスタッフ料金すら厳しいとか・・・
    選手1人売れば足りるでしょうとマジレス・・・

    民間で補助できる部分まで公的に補助して、その結果待ってるのは・・・
    移籍市場の硬直化と、J1降格チームから選手を引っこ抜けなくなって勝ち点10もつめなくなる昇格チーム・・・
    新規事業立ち上げ率がOECDで一番少ない、極東の国みたいな考え方もJリーグに導入されたな

  3. 降格するクラブはJ1にいたんだから優遇されて当然
    そのクラブを倒せないなら昇格する資格なんてない

  4. ※161
    補助金で上位リーグ規模の予算を持つクラブと常に昇格争いを強いられるクラブからすれば
    J2から見れば、毎年毎年補助金クラブが三つ居る状態で開幕する
    補助金与えて何が経営努力だよって話になる

  5. ゾンビ企業にお金を渡して従業員は切らずに、何とか存続させようというバブル崩壊後と同じ考えだな
    結局、日本人は競争より、この考え方が好きなんだろうな

  6. ※164
    だからさぁ
    分配金はJ1がさらに優遇されるって言ってんだからこのペイで埋められるようにする訳ないじゃん
    それに、J1上がってもそれ以上の差がある連中とやらなきゃならんのだぞ?
    そこにキャッチアップしないクラブにJ1上がる資格なんてある訳ないじゃん

  7. さらに、湘南とかが落ちた時はまだいい
    以前のガンバ・FC東京や今年で言えば名古屋が落ちた時に
    翌年、J2・1位の予算規模のクラブが補助金もらってJ2を戦うという滑稽な事態が起こる
    いったい何の冗談だって話だ

  8. ※166
    あんまりこういう言い方はきついから言いたくないんだが、
    無能に金を渡しても、無駄に使ってると厳しく言わないと分からないんだな

    湘南や甲府や松本以下の、セレッソマークでそれを言っても何の説得力もねぇよ・・・
    お前の所に金を渡してもJ1は愚か、J2以下で無駄に使われてるだけじゃねぇか。
    降格したゾンビ企業は一度膿を出し切ってから、昇格どうぞ

  9. ※167
    何でリーグの補助金とチームそのものの予算規模をごっちゃにしてんの?
    今ガンバが落ちてきても冗談じゃないわww

  10. ※168
    別に俺はクラブオフィシャルとして喋ってるわけじゃないのに何でそんなこと言われなあかんねん
    それにこの補助金は再び上がるために配るもんじゃないだろ
    大分みたいに落下して地面突き破らないようにするためのもの

  11. 俺らが降格したらj全体に大きな損失だからな

  12. これさぁ、J1の分配金とJ2の分配金に差がありすぎて落ちたら一気に経営悪化に成りかねないから救済金を足したらJ1分配金とJ2分配金の真ん中(単年救済の場合で)くらいになるようにしようって感じだと思ってたんだけど、なんで救済金足したらJ1分配金レベルまでもらえる前提の話が出てるんだ?

    第一J2落ちた時の収入はスポンサー料や入場料収入も減るわけで、その分は経営努力が必要だからJ2で無双出来るわけでもないんじゃね?

  13. 頑張ってJ1昇格できればお金もらえるしJ2下位から見てもそんなに悪い話ではないんじゃないの
    プレーオフとかで6位でも上がれるんだし

  14. 記事にも書いてあるが、じゃあどうして本家英国で不公平とか言われているのか、と

    >カーディフ、ノリッチ、フルアムの三クラブに対し
    >2部降格後の4年間で総額5900万ポンド(約100億3000万円)が支払われると発表されたのである。

    大分みたいなクラブが破たんしないように、という目的ならばはした金では意味がないから
    結局こういうことになってしまうってことじゃないのか

  15. 結局落ちたチームがすぐ戻れる制度でJ2にいるチームは不満だろうな

  16. まぁ実際どれくらい払われるかによるかな。1000万を3年ぐらい支払われるぐらいだったら妥当な気がする。Jリーグ的にも3年の3チームで9000万だけど、そのうちでエスカレータークラブがあれば余剰金が発生して予算の都合が楽になりそうだし。

  17. エレベータークラブにとっては得しかないな

  18. ※174
    4年割にしてプレミアとの予算規模の差を鑑みてJだとどれくらいの金額になるか考えてみ?
    それだけでチーム強化できるならJクラブなんて既にムッキムキよ

  19. 素直に降格翌年もJ1レベルの分配金貰えるよ!の方がシンプルでよくないか?

  20. 様々な収益が減る中での急激な経営の変化は危ないからこそのサポートなんだろうけど、既存のJ2クラブからしたら、そのピンチになったらなった状況でやりくりして戦うのがフェアだろ!ってなるだろうしな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ