閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第25節 札幌×神戸】札幌が大荒れの上位対決を制し3連勝!神戸はポドルスキの退場響き今季初の連敗喫す

476 コメント

  1. 3点目の笛はよくわからんな。というかあれをやっちゃったら
    試合が壊れるの審判わからないのかな。2-1で相手1人少ない状況だよ

  2. ドームの芝に慣れてなかったのかな

  3. ルール上問題なくても笛のタイミングが一定じゃないのは迷惑だな
    1点がものをいうスポーツなのに公平不公平がでてくるわ

  4. ※216
    根拠は?
    競技規則だと区別がないように見えるんだけど。

  5. ※215
    福森がチャナを押し倒すシーンは一部の人が反応するはず

  6. セカンドボールって本当に重要ですね。
    前半からことごとく札幌さんが奪取していて、神戸さん側はまるでリズムが作れなかった。
    神戸さん側は長澤が一人ラインと駆け引きするだけで、2列目より下の選手がブロックの外で
    横一列に並んでいるシーンが何回かありましたね。
    チャナティップは低い位置でも機動力を活かして拾って受けて確実にマイボールに繋げてくれて、本当に良い選手。
    判定を巡り荒れるでしょうが、内容はとにかく札幌さんの攻め方がピタリと嵌っていたし、開始数分でそれは感じ取れました。
    吉田監督がどのように修正するのか期待して観ていましたが… やはりビッグネームの選手たちの手綱を握るのは大変なことなんでしょうね。

  7. FKを喜んでる札幌サポは同じことやられた時はキレちゃダメだかんね
    同じような笛吹く主審はいないとは思うけど

  8. 池内今村家本飯田
    いで始まる主審はイルマトフしかまともなのいない

  9. 三点目は決勝点だったら比じゃないくらい荒れてるやろ現地も

  10. 審判はルールブック通り裁くだけでなく試合をコントロールすることも仕事
    あの笛はもしルールブック通りの笛だとしても明らかに試合を適切にコントロールするための笛ではないから完全に審判の不適切な笛

  11. ポルディは確かに一発なんだけど、一試合の中で下手したら2・3回以上あってしかもカード無しの場合が多いいからな・・・
    福森のFKはあとでJが報告上げて問題なかったことを表明してもらいたい

  12. DAZNマネー理念金よりGKコーチや審判育成に割り当てなアカンわ

  13. 壁がキッカーから離れたら笛吹いていいってルールブックには書いてるんだろうけど壁調整の間に再開させる審判とか初めてみたわ…。怪我の治療後は相手にボール返すって暗黙の了解と同じようなもんだと思ってた

  14. 勝利はうれしいけど、3点目のあの笛はヤバイな。
    あんなんやられたらたまったもんじゃないな…
    あのタイミングで再開の笛吹くの初めて見たぞ。

    ともあれ、菅ちゃん今季初ゴールおめ!
    とっくんは熱さと冷静さを兼ね合わせたナイスゴール!
    福森はいい集中力だった!

  15. 審判を叩けることが幸せなことに気づきたまえ

  16. 今日の笛はあり得ないけど、得点して喜んでる間に試合再開して失点したクラブもあるんだしね。
    試合再開の条件さえ整えば主審はいつ笛吹いても良いんだと思うしかない。
    とは言え暗黙の了解とかあるんだからさーとも思う。

    ポルディに関しては仕方ないとしか…ほ

  17. マッチコミッショナーは試合後の審判を交えたミーティングでしっかりと注意しているのか疑問になるわ

  18. 流れが
    CKで神戸得点1-2→都倉ポストで得点ならず→お、この流れはもしや→例のFK だからな

  19. FKの件は唖然としたが、札幌さんの勝ち試合だなーという印象。
    札幌1点目の駒井のドフリー加減たるや、ポルディお散歩しすぎ。。

  20. 神戸サポさん落ち着いてください。バウムクーヘンでも食べて。ね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ