【J1第25節 札幌×神戸】札幌が大荒れの上位対決を制し3連勝!神戸はポドルスキの退場響き今季初の連敗喫す
- 2018.09.01 16:29
- 476
おすすめ記事
476 コメント
コメントする
-
協議規則詳しい人2つ教えて
1. 74分のヤセルのカードのシーン
池内がカードを出しかけたが、札幌が速攻をしかけたのでそれを認めてゴールラインを割ったあとに改めてカードを出してる。
カード出すなら速攻を止めて出す、プレーの再開を認めたなら以前に遡ってカードは出せないと記憶してたのだが、池内の一連の行動は正しいの?2. 札幌の3点目のシーン
壁作ってる最中に笛吹いてプレーを再開するって正しいの?ポドルスキのレッドはイエロー相当だろと思ったが普段からイラつくとプレーが荒くなるし、5~6人に1人はレッド出すかなって感じだししょうがないが、とにかくいつもの池内でフラストレーションが溜まったわ
それを置いても内容は完敗。ミシャサッカー対策してない吉田はアホかな
-
セカンドボールって本当に重要ですね。
前半からことごとく札幌さんが奪取していて、神戸さん側はまるでリズムが作れなかった。
神戸さん側は長澤が一人ラインと駆け引きするだけで、2列目より下の選手がブロックの外で
横一列に並んでいるシーンが何回かありましたね。
チャナティップは低い位置でも機動力を活かして拾って受けて確実にマイボールに繋げてくれて、本当に良い選手。
判定を巡り荒れるでしょうが、内容はとにかく札幌さんの攻め方がピタリと嵌っていたし、開始数分でそれは感じ取れました。
吉田監督がどのように修正するのか期待して観ていましたが… やはりビッグネームの選手たちの手綱を握るのは大変なことなんでしょうね。 -
いやー懐かしいなぁ、この審判に絶対的に嫌われて負ける感覚。
2年前の2期リーグ時代の後期リーグで、神戸が躍進してた時も、試合の度に悉く相手贔屓のジャッジをぶちかまされて、それでも必死に勝ち続けたが、最終的に力尽きたあの頃の感覚だよ。
個人的に、2年前の躍進してた時の神戸にあった勝利への貪欲さやギラギラ感が、今の神戸には欠けているなとこの3連敗に感じてる。
どうせ糞ジャッジは永久につきまとうんだ、協会に嫌われてる限り。
それより、今の神戸の選手やフロントは、そんな糞ジャッジすらも凌駕し続けて必死に勝ち続けた2年前のあのギラギラした熱い魂を思い出すべきだ!
闘う相手は糞ジャッジしかしない審判じゃねぇ!
そんな糞ジャッジすらも凌駕して闘い勝つ姿勢を持った己自身との闘いだ!
次の試合で、勝利への執念を見せてくれ! -
憶測の域を出ないが、FK再開の笛は、ロスタイム気にして馬鹿みたいに焦って吹いたんだと思う。
長いロスタイムは運営側から注意を喰らうので、前半進藤の負傷と、ポルディ退場で試合延びてた焦りが脳裏にあった。
笛で時間止めて、チンタラ壁離して、ジャッジできる正しい位置に移動した後、気づいたら1分くらい経ってて「あ、やべ、時間だ」でピッ。
池内は散々抗議受けすぎて既に頭が沸騰。壁がフェアな状況か、とか冷静な判断ができなかった。
もしくは、壁作るのが遅かったので、笛吹けば急いで壁作ってスムーズに進行できると思った(?)が、まさか福森がすぐ蹴るとは思わなかった(?)のか。
池内はファウル判定のみならず、時間の管理すらマトモにできないヤバい奴。
ID: BiMjI0MGI2
池内くんは苗字の読みをイケウチからイケナイに変えた方がいいのでは
ID: k2Y2QzNDcx
レッドに関しては厳しいかもだが神戸でやった時宮澤が誤審で退場してるしチャラで。
FKは池内だし…としかいえないわな
せっかくウチの内容も良かったのに主審が主役になっちゃって勝ってもスッキリしないな
前節のマリノスとかも気の毒すぎたし
審判のレベル上昇は急務だわ
ID: U4MTM3M2Iz
笛で試合止めるのって壁作らせるためじゃなくて
ボールから守備側を下げさせるためじゃないの?
ID: BiOTk0Mjkw
※130
ホントだ。よくあの場面で反応して蹴ったな。そっちのが凄えわ。
ID: I3ZGJhMTdm
何も凄くない。
ID: JhMzQ4Y2Vi
※325 ※332
ありがとうございます
やっぱりカードのシーンも問題ですよね
FKの件もだけど、明確に規則違反してるこっちも問い合わせして欲しい
試合をコントロールできない以前に、規則を把握していない奴にプロの審判任せちゃだめだろ
ID: ExODY4ZTM0
ようやく見逃し観終わったけど、神戸は黙ってたら駄目だよ。
池内で嫌な予感がしてたけど、試合をぶち壊しにされた。
勝ったのは嬉しかったし、内容からして順当だったと思うが池内みたいのを野放しにしてたらいかん。
今村といい、最近不可解判定が多すぎる。とっととVARを入れろ。
ID: ZlMGVmNDRj
※363
もしそうなら、他の地点のファールもすべて試合を止めないとおかしくなりません?
ID: BiOTk0Mjkw
※216 ※244
これ知りたい。本人じゃなくても、わかる方誰かコメントしてくれないだろうか。
ID: cxNTMzMDA1
ルール上正しいことをするのは当然だけど、アマチュアではなくプロなんだから客が納得するジャッジしてほしいわな
審判のせいで試合がつまらなくなって客減るのは勘弁
ID: ZjYzU5YWI3
ダゾーンのVTRで見たけどFK は微妙な審判の判断だな。壁作り終えた様にみえるよ。キッカーからの距離も問題ない。スンギュも気抜いちゃダメ。
ID: I1MmVjOTdi
ワイナリー、失敗したらいいのになぁ。
ID: MyYjcxNmEx
審判のことばかり注目されてるけど、ポルディがチームの足枷になってることは触れないのな
退場しなくてもポルディが交代しない限りは神戸に流れが来る可能性は無かったよ
ID: liZDEzYmI2
都倉のツイッターに突撃して憂さ晴らしする神戸サポまでいて草
ID: cxMmE3YmM3
※374
中高生なんだろうけど恥ずかしいよな
ID: c2MjM0NzIx
※371
こいつ、池内じゃね?
ID: VkYjI0YzE4
※371
壁を作り終えてるなら後ろ向いてGKと会話なんてしないだろ
ID: c2ZDQ1NzEx
審判にイラついていたのを踏まえても、後半の神戸は普通に荒いプレーが多かった
ID: Q1NTRmMTVm
ジャッジはまあ、あれだったかもだけど、
今日もチャナがキレッキレだったとか、そういう楽しいサッカーの話がしたいです(泣)
ID: M4ZTY0YmFm
ポドルスキが完全に足かせになってる。守備はしないし、攻撃時も遅くて前に出ないから左が死んでる。
守備免除で使うなら、ポドルスキはFWで前に張らせて使うべきだろう。
こんなのやってたら、どこと試合しても勝てるはずないよ。神戸は、そこに気づいてくれ