閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第25節 札幌×神戸】札幌が大荒れの上位対決を制し3連勝!神戸はポドルスキの退場響き今季初の連敗喫す

476 コメント

  1. ※375
    審判への不満を選手へぶつけるのは勘弁して欲しいよな

  2. イニエスタとポドルスキ、二人とも守備をサボってて勝てる程、Jは甘くないよ
    ヤセルも守備下手だし神戸は守備が崩壊してる
    2週間で立て直せよ

  3. ティーラトンいるのにヤセルが左サイドバック、壮いるのに三原が右サイドバック
    守備力期待してなのかもしれないけど、攻撃参加も無くなるから攻撃に厚みがなくなってるんだよね。
    ポルディ左で使ってるのもクロスあげるタイプでもないし、右足でシュート撃たないしで何させたいんだか。

    内容は札幌の完勝だけど、池内はJ1で笛吹かせちゃ駄目だと思う。

  4. ※380
    自分もポドルスキーは前に張らせた方がいいと思う
    今日のポジションだと彼のスピード不足と緩い守備が神戸さんにとっての弱点になってしまってる
    カードの前のスローインも含めて周りが遠慮してやりにくそうに見える
    あと、チームを鼓舞するためのイライラではなく、ストレス発散のためのイライラなのが気になる

  5. ※372
    あーイニエスタはワイナリー持ってるよね。
    それにしても人の不幸を願うなんてどうかしてるね。

  6. ※381
    都倉に関しては審判うんぬん以前にアンチが絶対対戦相手のサポ中にいるからしゃーないが(笑)

  7. ※385
    都倉の計画してるワイナリーのことなんだろうが、人の失敗を願うコメントは見たくないわ

  8. この試合が関係してたか知らんが
    今日のウチの試合で鹿島が直接FK狙えそうな位置のときは壁がしっかり出来上がるまでボールの近くに誰かしらいたわ
    札幌は選手が楽しそうに試合してんなと思いました

  9. 菅ちゃんがしっかり二点目決めていれば楽だったなぁ
    でも1点目はすばらしかったよ

  10. 神戸のみなさんは審判よりポドリゲスにキレた方がいいよ。

  11. ※286
    諦めんなよ!熱くなれよ!
    言われてみると確かに少し予兆が・・・

  12. ※388
    うちが苦手なのは、前線からの徹底したプレスとサイドの裏をひたすら狙われることなので、この両方をしなかった神戸さんのおかげで、選手がミシャサッカーの楽しさを存分に発揮できたと思う
    神戸さんは先発メンバーが違えば、もっと優勢に試合を進められたと思う

  13. ※391
    結構前に駒井がチャナの頭をゼロ距離でムービー撮って「末期」とコメントしていたような記憶がある…
    前半終了後にベンチ横を歩くチャナを上から映していたが、予兆を感じた
    本当の意味で札幌のイニエスタになってくれるかもしれない

  14. ハイライトしか見てないけどこれは荒れると確信した

  15. この流れの中恐縮なんやけど札幌ドームってもっと集客できると思ってた・・・

    (今日でも4万いくかいかんかくらいやと思ってた)

  16. ディフェンスがボールの前にいるって、ルール的には危ういプレーやね。。FKの場面ではボールから9,15m離れなきゃいけないし

  17. 神戸サポはもうちょっとポドルスキ怒ってほしいわ。あいつラフプレーしすぎだろ。今日のは偶々怪我しなかったけど、あれ続けてたら選手壊すの時間の問題だぞ。それともポドルスキはレッドに値するプレーしてもスルーかよって思ったわ

  18. ※60
    福森がフェアじゃないってなに?
    笛なってインプレーになってるのに相手の陣形整えるの待つのがサッカーなの?
    じゃあおまえんとこの長澤もうちの菅がブロックしてバランス崩したとこのに再度詰めるのはフェアじゃないだろうよ

  19. 都倉は「彼らが何をしたか印象に残っているお客さんはいないと思う」と神戸の最強コンビを完全に封じきることができ、かつ「3-1という結果が、すべてを物語っているんじゃないでしょうか」と完全勝利を強調した。

    いままで応援していたけど、こんなやつと思わんかった、二度と応援しない

  20. ポドルスキのレッドは微妙。
    あの流れならイエローで妥当じゃね?

    三点目はありえない。なんで認めたんだよ。普通にやり直せばいいじゃんかあんなん。自分のミスを認めるみたいで嫌だったんだな池内。
    あと都倉、と思ったがやめとこ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ