【J1第25節 札幌×神戸】札幌が大荒れの上位対決を制し3連勝!神戸はポドルスキの退場響き今季初の連敗喫す
- 2018.09.01 16:29
- 476
おすすめ記事
476 コメント
コメントする
-
協議規則詳しい人2つ教えて
1. 74分のヤセルのカードのシーン
池内がカードを出しかけたが、札幌が速攻をしかけたのでそれを認めてゴールラインを割ったあとに改めてカードを出してる。
カード出すなら速攻を止めて出す、プレーの再開を認めたなら以前に遡ってカードは出せないと記憶してたのだが、池内の一連の行動は正しいの?2. 札幌の3点目のシーン
壁作ってる最中に笛吹いてプレーを再開するって正しいの?ポドルスキのレッドはイエロー相当だろと思ったが普段からイラつくとプレーが荒くなるし、5~6人に1人はレッド出すかなって感じだししょうがないが、とにかくいつもの池内でフラストレーションが溜まったわ
それを置いても内容は完敗。ミシャサッカー対策してない吉田はアホかな
-
セカンドボールって本当に重要ですね。
前半からことごとく札幌さんが奪取していて、神戸さん側はまるでリズムが作れなかった。
神戸さん側は長澤が一人ラインと駆け引きするだけで、2列目より下の選手がブロックの外で
横一列に並んでいるシーンが何回かありましたね。
チャナティップは低い位置でも機動力を活かして拾って受けて確実にマイボールに繋げてくれて、本当に良い選手。
判定を巡り荒れるでしょうが、内容はとにかく札幌さんの攻め方がピタリと嵌っていたし、開始数分でそれは感じ取れました。
吉田監督がどのように修正するのか期待して観ていましたが… やはりビッグネームの選手たちの手綱を握るのは大変なことなんでしょうね。 -
いやー懐かしいなぁ、この審判に絶対的に嫌われて負ける感覚。
2年前の2期リーグ時代の後期リーグで、神戸が躍進してた時も、試合の度に悉く相手贔屓のジャッジをぶちかまされて、それでも必死に勝ち続けたが、最終的に力尽きたあの頃の感覚だよ。
個人的に、2年前の躍進してた時の神戸にあった勝利への貪欲さやギラギラ感が、今の神戸には欠けているなとこの3連敗に感じてる。
どうせ糞ジャッジは永久につきまとうんだ、協会に嫌われてる限り。
それより、今の神戸の選手やフロントは、そんな糞ジャッジすらも凌駕し続けて必死に勝ち続けた2年前のあのギラギラした熱い魂を思い出すべきだ!
闘う相手は糞ジャッジしかしない審判じゃねぇ!
そんな糞ジャッジすらも凌駕して闘い勝つ姿勢を持った己自身との闘いだ!
次の試合で、勝利への執念を見せてくれ! -
憶測の域を出ないが、FK再開の笛は、ロスタイム気にして馬鹿みたいに焦って吹いたんだと思う。
長いロスタイムは運営側から注意を喰らうので、前半進藤の負傷と、ポルディ退場で試合延びてた焦りが脳裏にあった。
笛で時間止めて、チンタラ壁離して、ジャッジできる正しい位置に移動した後、気づいたら1分くらい経ってて「あ、やべ、時間だ」でピッ。
池内は散々抗議受けすぎて既に頭が沸騰。壁がフェアな状況か、とか冷静な判断ができなかった。
もしくは、壁作るのが遅かったので、笛吹けば急いで壁作ってスムーズに進行できると思った(?)が、まさか福森がすぐ蹴るとは思わなかった(?)のか。
池内はファウル判定のみならず、時間の管理すらマトモにできないヤバい奴。
ID: M1NjcxYTI2
※375
審判への不満を選手へぶつけるのは勘弁して欲しいよな
ID: A2MjIyMzU3
イニエスタとポドルスキ、二人とも守備をサボってて勝てる程、Jは甘くないよ
ヤセルも守備下手だし神戸は守備が崩壊してる
2週間で立て直せよ
ID: E1NjU3YTMw
ティーラトンいるのにヤセルが左サイドバック、壮いるのに三原が右サイドバック
守備力期待してなのかもしれないけど、攻撃参加も無くなるから攻撃に厚みがなくなってるんだよね。
ポルディ左で使ってるのもクロスあげるタイプでもないし、右足でシュート撃たないしで何させたいんだか。
内容は札幌の完勝だけど、池内はJ1で笛吹かせちゃ駄目だと思う。
ID: AzYjFmZDY2
※380
自分もポドルスキーは前に張らせた方がいいと思う
今日のポジションだと彼のスピード不足と緩い守備が神戸さんにとっての弱点になってしまってる
カードの前のスローインも含めて周りが遠慮してやりにくそうに見える
あと、チームを鼓舞するためのイライラではなく、ストレス発散のためのイライラなのが気になる
ID: YwNzUxY2Ux
※372
あーイニエスタはワイナリー持ってるよね。
それにしても人の不幸を願うなんてどうかしてるね。
ID: cxMmE3YmM3
※381
都倉に関しては審判うんぬん以前にアンチが絶対対戦相手のサポ中にいるからしゃーないが(笑)
ID: RhZDU1YTgx
※385
都倉の計画してるワイナリーのことなんだろうが、人の失敗を願うコメントは見たくないわ
ID: RjYmEzYmRi
この試合が関係してたか知らんが
今日のウチの試合で鹿島が直接FK狙えそうな位置のときは壁がしっかり出来上がるまでボールの近くに誰かしらいたわ
札幌は選手が楽しそうに試合してんなと思いました
ID: QyNDNhMDBh
菅ちゃんがしっかり二点目決めていれば楽だったなぁ
でも1点目はすばらしかったよ
ID: VhNDkwYWM5
神戸のみなさんは審判よりポドリゲスにキレた方がいいよ。
ID: QyNDNhMDBh
※286
諦めんなよ!熱くなれよ!
言われてみると確かに少し予兆が・・・
ID: YwNTE5MTll
※388
うちが苦手なのは、前線からの徹底したプレスとサイドの裏をひたすら狙われることなので、この両方をしなかった神戸さんのおかげで、選手がミシャサッカーの楽しさを存分に発揮できたと思う
神戸さんは先発メンバーが違えば、もっと優勢に試合を進められたと思う
ID: ZhNTI5YjFh
※391
結構前に駒井がチャナの頭をゼロ距離でムービー撮って「末期」とコメントしていたような記憶がある…
前半終了後にベンチ横を歩くチャナを上から映していたが、予兆を感じた
本当の意味で札幌のイニエスタになってくれるかもしれない
ID: RhMGNmNGYw
ハイライトしか見てないけどこれは荒れると確信した
ID: JmMTE0NjQ0
この流れの中恐縮なんやけど札幌ドームってもっと集客できると思ってた・・・
(今日でも4万いくかいかんかくらいやと思ってた)
ID: MwOTk2MzQ0
ディフェンスがボールの前にいるって、ルール的には危ういプレーやね。。FKの場面ではボールから9,15m離れなきゃいけないし
ID: AwYWM1Nzc5
神戸サポはもうちょっとポドルスキ怒ってほしいわ。あいつラフプレーしすぎだろ。今日のは偶々怪我しなかったけど、あれ続けてたら選手壊すの時間の問題だぞ。それともポドルスキはレッドに値するプレーしてもスルーかよって思ったわ
ID: I0ZjkzNDU4
※60
福森がフェアじゃないってなに?
笛なってインプレーになってるのに相手の陣形整えるの待つのがサッカーなの?
じゃあおまえんとこの長澤もうちの菅がブロックしてバランス崩したとこのに再度詰めるのはフェアじゃないだろうよ
ID: A5YTQzYWUy
都倉は「彼らが何をしたか印象に残っているお客さんはいないと思う」と神戸の最強コンビを完全に封じきることができ、かつ「3-1という結果が、すべてを物語っているんじゃないでしょうか」と完全勝利を強調した。
いままで応援していたけど、こんなやつと思わんかった、二度と応援しない
ID: BhNTZhODU1
ポドルスキのレッドは微妙。
あの流れならイエローで妥当じゃね?
三点目はありえない。なんで認めたんだよ。普通にやり直せばいいじゃんかあんなん。自分のミスを認めるみたいで嫌だったんだな池内。
あと都倉、と思ったがやめとこ。