【J1第1節 東京V×横浜FM】国立で開催された伝統の一戦は横浜FMの逆転勝ち!終了間際の松原決勝弾で93年のスコア再現
- 2024.02.25 19:50
- 255
おすすめ記事
255 コメント
コメントする
-
キューウェルのやりたいことは分かるし方向性的には正論というか王道なんだろうけど、小池龍、畠中、角田、永戸orティーラトン、一森or高丘あたりのバックラインじゃないと理想通りにはいかないのではってなる気がする(出来れば+αで本職アンカーが出来る選手)
やりたいこととスタメンの適正にちょっと齟齬があるというかだから駄目だとは全く思わなくて、気になるのはある程度我慢して積み上げや仕込みに時間を使うのか、現実的にある程度結果を追い求めながら理想より目先の勝ち点を追うのかってところ
特にACLは決勝トーナメントだから判断が難しいね今のところ無理にコンセプトを貫くってよりは試合展開に合わせて割と柔軟に変えてる印象だけど
怪我人が戻って来るまではこんな感じで凌いでいくのかな -
次節は久々の再会となるヴェルディさん、こ、怖いよー。
ところで前記事はスタジアムのアクセスと通信事情で燃え上がったので、ここにも貼っておくね。
3/3(日)埼玉スタジアムに来場予定のヴェルディサポのみなさん。言っておきます。埼スタも混雑すると通信状態悪いです。QRチケットご利用の方は必ずスクショ撮っておいてください。シャトルバスは往路の浦和美園→埼スタのみ(帰りは無し)と思ってください。帰りの浦和美園への道は大変混雑します。試合終了即座に帰るか、南広場で飲み食いして時間つぶしてから帰ってください。よろしくお願いします。 -
※248
ポープは適正はともかくまだまだチームのサッカーに慣れてないというか、全体的におっかなびっくりに見えます
ポジショニングが低い場面があったり、サポートする時の角度やリポジショニングの頻度が低かったり
もちろんパギも高丘も一森もフィットはある程度時間が経ってからでしたし、焦らず待つべきと思いますがCBに関しては、キャンプでの選手監督の発言的にも仰るようにある程度敵を引きつけて味方をフリーにするような形を理想としてる気がします
出口が少ないのも、まずは必要以上に味方が落ちてサポートしなきゃいけない状況を作らないのがベストって取り組みなんじゃないかと
CBが効果的に引きつけたり運んだり出来れば自然と出口は増えますからとはいえキューウェルはあんまり理想にこだわり過ぎず、序盤はとりあえずコンセプトに沿ってやらせるけど、途中からは無理せず現実路線って中庸なやり方に見えます
ID: VjZjdiMzJh
63分のケニーのクロスは去年のシティ戦で最後にやられたクロスに似てるな
ID: EyODViYTM5
物語過ぎて怖いなー
うちは当時ジーコさんにボコられて2日前にボコボコ完敗再現w
ID: ZmZjI4NDli
両サイドバックが元新潟は灌漑深いな。
ID: ZhZTkyZTc1
※163
米所だけに
ID: hiMDIwZDMy
※142
アンカーに外国人欲しいのは同意だけど、エドゥどうするかの判断は難しいね。
左CBであそこまで空中戦勝てる選手はリーグでもいないし、一番嫌な展開のイージーな縦パン納められてチーム全体シャトルラン対策には間違いなく有用。
畠中左SB陣が復帰して、相手によって使い分けるくらいのことが出来ればベストなんだけどなー
ID: QxOTgwN2U5
やっぱクラシックはこの組み合わせですな。
うちとの試合で営業かけてくれるマリさんの運営には悪いがこれには敵いませんわ。
ID: VkZjNiNjIx
※26 シュートシーンで北澤が「入った」って叫ぶと98%くらい入らない
ID: E0ZTE0ZDZi
劇熱、国立決戦だった。31年前のスコアが一緒ってのも熱い。カズ見たかったな。キーウェル監督のまま1年間やって欲しいな。明らか
ID: Q0MTQ1ZTVj
ほら、ここまで31年前の試合を引き合いに出すならスコアも同じにしないと申し訳ないなと思って・・・(今後が心配で仕方ない
ID: M3MjYyMjAw
いやぁ楽しかった。
サッカーっていいな、Jリーグっていいな。
関係者の皆様、雨の中参戦したサポの皆様、お疲れ様でした。
ID: M3MjYyMjAw
※166
やっぱりこの組み合わせが一番しっくりくるよね。ウチはウチで、この日本サッカーを引っ張ってきた両クラブをリスペクトしてるし、良い関係だと思う。
ID: QwNGY1Y2Mw
※87
夜道で旧型パルちゃん像とケルベロスを見かけたら全速力で逃げるんだな…
ID: kyYzgxYzk4
※165
空中戦の強さを差し引いてもエドゥアルドは厳しいと思うな
ID: Q0MTQ1ZTVj
※122
「俺の好きなマリノスのスタグル」に空目した
ID: E4ZWQ1MGI5
※29
インタビューが試合直後なのに仙人みたいに静かで穏やかな声でびっくりしたけど、開幕早々に気持ち折れてないか心配になる
ID: QzMzQwMjgz
コットンは何の番組で来てたんだろう?
ID: hiMjNmOGI3
※153
あーなるほど、たしかにポジショニングは前がかりで、ポゼッションの重心が後ろぎみ、って感じやね
でもまぁ柔軟に手札切ったおかげで展開は変わったし、勝負かけるタイミングは押さえてるっぽいのはワクワクするね
ID: JmMDc0MTFi
※146
Jリーグがヴェルディの退会解散も止む無しと判断していた時期もあったことを思えば、そりゃ川淵さんも声を詰まらせるよね
一瞬咳き込んだようにも聴こえて、そのまま倒れるんじゃないかと心配しちゃったよ
ID: FkZjUwNmJl
直前で渋谷出張が決まったから飛び入りでお邪魔しました
両チームともナイスゲームで新国立も良いスタジアムだった
ヴェルディは手堅く4-4-2でやってる感じ
マリノスは結構難易度高い戦術やろうとしてるなあと
喜田が駄目な訳ではないがアンカーにスーパーマンいないとやられる時一気にドドっとやられそうな
逆に言えばマリノスだから挑戦出来るのか
あれ完成されたら他チームからしたらかなり手強いな
ID: RiYjlmZTNl
素晴らしいクラシック
良いもんよね