閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ハリルホジッチ監督、判定基準に注文 Jリーグ実行委で

296 コメント

  1. 中国のラフプレーって言うけど、今年のACL見てる限りJのクラブの方がよっぽどラフなプレイ多いぞ

  2. 日本に来てくれてありがとー

  3. 球際強くなるのはいいことなんだろうけど、アジアの審判はすぐに笛吹くから、
    アジア相手の代表戦やACLはやたらFK取られて苦戦しそうな気もする。
    まあ、その先のW杯見据えればやるべきことなんだろうけど。

  4. 笛は国際基準に間違いなくするべきだな。
    ただ判定と別に、倒れるか踏ん張るかは選手自身が判断すれば良い。
    あからさまなシュミ狙い以外は。
    昔の北嶋とか、今で言うとコウロキとかは踏ん張りすぎて危ない。
    倒れたら笛の文化だけは何とかして欲しい。

  5. 有能過ぎてガチで鳥肌たった。
    万が一結果出なくても切っちゃいけないよね?
    ピッチ外の仕事が素晴らしすぎる 。
    今までの監督なんか比較できないレベルっすわ

  6. 審判の待遇面の強化が、真っ先に行われるべき
    今は即リプレイで誤審がどうかバッチリわかるので審判にかかる重圧が強いのに、待遇面が副業者がほとんど
    体力仕事で若い定年もあるのに稼げないのでは割に合わない
    高給≠プロの自覚ではないけれどさ
    totoの助成金がキチンとサッカーに回せれば良いんだけどなぁ
    あと手は×、腕は△、肩や腰は◯
    一言で手使ったプレーでも入れ方で変わるが一概に上半身を、使ったプレーを厳しく笛を吹きすぎかなと思う

  7. 負けが続くと手のひら返すんだろうなあお前ら

  8. ※160
    イタリアやスペインはクラブが代表拒否した事もあった。
    伊西の様に歴史的に地域対立、都市国家対立が根深い国はそういう事もある。実際戦争までしてるしね。
    それと別にクラブで莫大な収益が上がるのに、選手の怪我やスケジュールの拘束を強いられるW杯に難色を示すクラブは多い。儲けが減るからね。
    FIFAとUEFAの対立だね。
    だからと言って国家代表よりリーグのほうが価値を持たなければ程度が低いってのは近視眼過ぎると思うけど。
    世界的な国家対抗戦がフットボールを盛り上げてる面も大きいのだし。
    どちらにしろ代表<リーグって価値観を持っているのは英独伊西の一部だけだよ。

  9. 連投ごめん補足
    今は一部だけど過去には本気でW杯よりクラブを優先しろって世論が体勢を占めてた時期もあったよ。特にイタリアで。
    南アの時に、イニエスタが僕は今はバルセロナ代表じゃない。僕の国スペインの代表だって言ったのが象徴的じゃないかな。

  10. ここまで本気で考えてくれるなんてすごいわ。後にハリルが日本サッカーの改革をしたと語り継がれるようになって欲しい。

  11. ※156 ※158
    それってこういうまとめブログで言うこと?
    本人がツイッターアカウント持ってんだから本人にリプなりするで済ませれないことなの?

  12. 越権だがごもっとも

  13. 復帰しよかな…

  14. せっかくこういうことを言ってくれてもJの審判の技術じゃ激しい当たりも危険なプレーもごっちゃになって全部流されて壊される選手続出、とかありそう‥
    でも代表監督が色々言ってくれるのはありがたいね

  15. ※170
    イングランドやスコットランド、ウェールズの場合「自分たちがサッカーの母国で、自分たちが最強だから国外と対戦する意味がない」としばらく国外と代表戦を行わなかった歴史がある。現在もその意識が無意識かもしれないが残っている。
    クラブチームであっても国内が優先で、海外リーグで活躍する選手はベイル等の一部の例外を除いてほとんど存在しない。また、プレミアリーグには海外の優秀な選手がたくさんいるのに「それらの選手を利用して海外の文化を取り入れたイングランド人選手を育てそう」ということにはならない。いつも代わり映えのない割に過大評価される事情。
    経済的に貧しい東欧の国になってくると代表も国内リーグも人気がなく、海外のリーグで活躍する選手個人に人気が集まる。自国の選手でありながら海外で生まれ育ったりしていて、だからこそ招集が難しくなる。
    代表がこれだけ人気があって、国内リーグもドイツやイングランドほどでないにしても欧州の中堅国よりもずっと可能性がある日本は恵まれているよ。

  16. ハリルさんの熱意は素晴らしいけど、ハリルさんが言うことは全て正しい!と思考停止になるのは気を付けたいところだな
    色んな議論があっていい
    今までのところはほぼ全て核心をついてると思うけどね

  17. おいおい有能すぎるだろ

  18. プレミアは~という奴多いけど
    最近は危ないのはちゃんと取る様になっている事をお伝えしておきます
    ま、他国に比べりゃ流す事多いけどw

  19. 審判批判がタブーって・・・
    マッチデーハイライト見てないの?
    怪しい判定は何度もリプレーされるし、審判長呼んで討論会回やってるのに

  20. Jもかなり流すようになって今は明らかにACLの方がすぐ吹くようになってるよ
    だから笛とACLの成績はあんま関係ないと思う
    基準が審判によって違いすぎるというのはあるかな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ