閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

テレ朝「Get Sports」のJリーグ特集がJ1の年俸ランキングを紹介 総年俸1位はガンバ大阪

193 コメント

  1. フォルランで隠れがちだが、年棒3億のカカウを忘れてはならないぞw

  2. ** 削除されました **

  3. 日本語が不自由な方ですね^^

  4. ※99
    買取金額に50番のおまけ付きで如何でしょう(^ω^)

  5. 年俸の情報はこのサイト見てる。
    ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7502/football/list15.html

  6. 名古屋はトヨタマネーそんな使ってないのか
    もっと金満なイメージだった

  7. 別に国内選手の年俸なんだし。代表の半分以上が海外選手のご時勢
    そこまで金額でネガらんでもいいだろう。

  8. プロ野球選手の場合一軍レギュラークラスだと年俸+出来高+インセンティブとなるけどJリーグとなると年俸以外の収入ってあるのかな?

  9. こういうのって信用できない

  10. なるほど…うちはやはり中位が給与に見合った順位なのか〜
    よく2連覇したわ

  11. 浦和って思ったより金使ってないんだね

  12. 中村、大久保以外の選手は推定1000-2000万程度でやっとりマス。
    車屋、大島、谷口、森谷のレギュラー組はまだ1000万いってないだろうけど
    あの貢献度は流石としか…

  13. まずは観客動員を上げないとな
    8割は埋めたいところ

  14. ※102
    まんま糸井キヨシで・・

  15. これ見るとやっぱり平均年俸が4億のプレミアって異常すぎるわ…

  16. やっぱり代表で名の通った選手は高いね。
    パトリックの年俸が7000万、宇佐美が8000万とかだから、これらと今野・遠藤で4.5億、総年俸10億の大体半分になる。こう考えるとまあ妥当な所かな(遠藤は今期のできを見ると貰いすぎな感もあるけれど)。ウチはユース上がりが多いからそこまで高くないと思ったんだが、決定的な仕事をする連中はやっぱり高給取りでしたわ。

  17. ※102
    さすが税金優遇されてるプロ野球様は発想が違いますな。

  18. ※102
    そもそもコンサドーレはスタジアム使用料払ってる。
    それに年間の利用率ではファイターズが圧倒的なんだから
    一回あたりの利用料が2つのクラブで違うのは当たり前でしょ。

  19. そりゃJリーガーはバイトしないと食えねえわ
    2軍3軍で出場も勝ちもなけりゃ年俸300万契約の半分も行かないでしょ

  20. ※114 どっかで見た主張だなって思ったらソレだわ…、いやはや。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ