閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

テレ朝「Get Sports」のJリーグ特集がJ1の年俸ランキングを紹介 総年俸1位はガンバ大阪

193 コメント

  1. 今の順位じゃねえか…

  2. ※119
    2軍3軍とはJ2J3のことかな?
    J2でバイトしてる人いるかな・・・

  3. ※33
    闘莉王に関しては今までのがあるからしゃーない
    西野のノヴァコへのお金がはっきり言って無駄すぎる
    それと、勝利給含んでいる選手と含んでいない選手いると思う。

  4. セレッソさんがもしいたら何位くらい?

  5. 野球に関しては税制優遇がでかすぎるね
    あれがなけりゃもっと減るよ
    現に独立リーグの惨状は酷いもんじゃん
    税制優遇だけでなく、視聴率めっさ低いのにね。
    今より放送が多かった90年代前半と比較して給料がとてつもなくプロ野球増えているのは異常と思った方がいい

  6. プロ野球様とか言って茶化してるバカがいるが、親会社が広告宣伝費として金出して赤字補填して所得から引いて法人税下げてるのは、Jリーグも一緒だからな(以前のヴェルディや神戸・大宮が代表格)。

  7. PJは今年でグッバイかな

  8. ※126
    具体的にどのクラブか列挙してもらっていいですか?

  9. 野球は毎日試合して、それでも3万4万集客してるわけ
    Jは週に1度しか試合しない、それでも野球より圧倒的に観客が少ない
    それで野球と収入比べるとか、頭悪いとしか言いようがない
    税制優遇とか言ってる連中がいるが
    じゃあ、なぜそれをJリーグにも適用させる運動をしない?
    するのは、スタジアムを建てる署名だけか?
    それに、NPBが赤字になれば、本拠地自治体から税金で補填してもらえるのか?

  10. ※129
    一人で勝手にエキサイトしてるけど、
    試合数が違うんだから当たり前だろ。
    税優遇は廃止かオリンピック競技に関して認めるかにしないと
    公平じゃないし運動は必要かもね。
    NPBが赤字になればって・・・

  11. ※20
    浦和が発表している経営情報によると
    P/Lのチーム人件費=選手と指導者の報酬の総額(育成等含む)ということらしい

  12. ウチはジェシ、稲本だけでなく、田中、中澤ら中途半端に年俸高かった選手が軒並み戦力外になったからね。その影響が大きい。
    あと代表経験の豊富なベテランが年俸高いのは日本に限った話じゃない。

  13. 宗教法人とプロ野球の免税は納得いかないよな。
    詳しくは「プロ野球免税」で検索!

  14. ※129
    ブーブー言ってるけど、プロ野球はJと同じぐらい収支を公表しないと収支構造にはつっこみ出来ないと思うけどなw

  15. 鞠のアデミウソンはいくらなんや?

  16. ※125
    税制優遇ではなくプロ野球通達、脱税だなその代わり12球団以上増やせないけどな。野球に興味無い大阪のハム会社の北海道とかサカオタ三木谷の楽天とかいるから日本では美味しいんだろう。サッカーで同じ事するともちろんチームは12以下か10クラブ位になるだろうよ。

  17. ※102
    札幌ドームの使用料が高いと思うのなら
    円山球場か鎌ヶ谷でいいじゃん。
    球団に言えよ。

  18. ※112
    嘘言うなよ。角田、レナト、エウソンはそんなに安くないし
    推定年俸ではデータ元によると大島、谷口、森谷は1000万以上だよ。
    活躍度合いと年齢、生え抜きって条件で見れば、他クラブと比べてもそれほど低くない。

  19. プレミアリーグはリーグからもらえる分配金の額からしてJとは雲泥の差だから
    プレミアリーグでは一番安い分配金をもらうチームでも60億以上もらえますから・・・

  20. 野球と比べるのはどうかな落合の時でやっと一億だったわけだからもう少し時間がかるでしょ、野球は巨額赤字なわけだし。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ