閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

川崎フロンターレサポーターになったきっかけは?


☆〓〓〓川崎フロンターレ722〓〓〓☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1321799175//


163 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/11/21(月) 23:34:23.20 ID:1K8y4STK0
川崎サポになった理由って話題出ないよね
それが今のこのスレを物語ってるよねw
今そのお題が出たら、ほとんどが05以降になるんだろうな




◆サポーターになったきっかけシリーズ

C大阪広島草津鹿島札幌
東京V横浜FM磐田FC東京北九州横浜FC
水戸川崎名古屋岡山熊本大宮
栃木浦和


以下、川崎スレより

☆〓〓〓川崎フロンターレ722〓〓〓☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1321799175//


168 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/11/21(月) 23:54:27.11 ID:9JATZucc0
勤め先が富士通と取引があって、上司に等々力に連れていかれた。
その時は、え、ヴェルディじゃないの?と思ったが気が付いたらハマってたなあ。
元々小杉育ちだったしなw


images


169 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/11/21(月) 23:57:44.05 ID:gP5zF6ta0
フロンターレってここ数年で川崎に引っ越してきてサポになったサポや
ここ数年以降ファンになった人はヒエラルキーが下、というか
そうでない人(最初から地元民、J2時代から知ってるサポ)と謎のへだたりがある。



176 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/11/22(火) 00:51:07.60 ID:zxdbiWvx0
>>169
>ここ数年以降ファンになった人はヒエラルキーが下、というか

最近サポになったヤツは昔からのサポより下っていう意識がw
昔から知ってりゃ偉いって訳でもなかろう
大体、ヒエラルキーの意味分かってるのか?

ニワカを本物に変えてくのも古参の役割なんじゃねえの


189 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/11/22(火) 01:21:00.34 ID:j7LGDGqW0
>>176
>>169は別に自分が偉ぶってるわけではないだろう?
実際川崎市民と他地域との結構大きい壁は感じるよ
営業戦略上そういう道を選んだのだから、ある程度仕方のない部分はあると思うけど

まあ実際はスタに古参なんて1割もいないだろう?


201 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/11/22(火) 01:51:18.60 ID:igo9S7Yd0
川崎フロンターレ発足当時、川崎市民以外の人の方が多かった。 
俺もあの当時も今も川崎市民じゃないし、壁は感じた事はない。



171 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/11/22(火) 00:10:42.20 ID:lLhW+igk0
博多の森以前-古参
J2時代~04から-中堅
05~-新参なイメージ

俺?ニワカれす(^q^)



203 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/11/22(火) 02:16:41.98 ID:H6g96TpE0
質問なんだけど、古参サポって 
今年になってから等々力通い始めたようなヒトには、 
あんまりファンです、サポーターになりました、みたいな言い方はしてほしくない、 
おとなしく10年ROMってろみたいに思ってるもんなの?



204 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/11/22(火) 02:19:30.61 ID:WzLmo0T40
たかが十数年のクラブで古参も糞もあるかっての。


205 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/11/22(火) 02:19:42.94 ID:K3kugll20
思わないよ。 
そんなこと言うヤツ少なくとも私の周りにはいません。



172 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/11/22(火) 00:27:02.89 ID:g6FcTVMh0
大洋、ロッテに逃げられ、
川崎球場から等々力に行ったら読売がいたから見向きもせず
…気付いたら川崎に根付いたチームがいたから。


kawasaki8


173 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/11/22(火) 00:32:13.35 ID:igo9S7Yd0
Jリーグ準会員で「目指せJリーグ」という目標があって
これからの未来を見てみたいと思って・・・

1997年から見続けている


1


174 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/11/22(火) 00:35:08.67 ID:PLL36jbQ0
初観戦はアタック25のガンバ戦だったな。
もともと鞠→瓦斯サポだったのだが(出身が都下なので換えた)
川崎の試合も見に行ってみようと思って何回か観戦しているうちに
川崎サポになった。


※2007年8月25日の対ガンバ大阪戦を「アタック25日」と銘打ってパロディなプロモーションを仕掛けました。パネェ




175 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/11/22(火) 00:45:49.91 ID:49mkAd4Y0
06の味スタ決戦でフロンターレ側で初観戦し、
その後07の鹿島戦からシーチケ組になった
ニワカが通りますよっと





179 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/11/22(火) 00:52:17.69 ID:S79d5FYQ0
2001年3月下旬に武蔵小杉に買い物に行って、昼になったから松屋で
飯でも食うかと思ってJRの駅を通って行ったら、駅の改札の前で
京都戦のチケットを売ってて、へ~、サッカーの試合があるんだと
思ったけどとりあえず素通りして、飯を食ってる間に、この後暇だし
川崎と京都といえば、去年はJ1にいたチームだから面白い試合になるかも?
と思って食い終わった後、駅でチケットを買ってレプリカ着た人に
着いて行って等々力まで行った。試合は負けたけど、等々力の一体感が
すごくてそれから応援するようになった。
長文すまん。



181 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/11/22(火) 00:58:37.68 ID:XIX7pQXc0
サッカーに興味なかったけど、たまたま駅での試合告知チラシ配りに遭遇して
初めて等々力に行ったら、アウグストがボール返さないボールボーイに怒ってたw
当時はそんな怒らなくてもwって思ってたけど今なら気持ちがわかる。
こうしてニワカサポが1人誕生しました。


00009099-B


184 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/11/22(火) 01:03:28.98 ID:z4LWAokM0
日韓ワールドカップが終わって半年くらいたってから、
川崎にもフロンターレがあることに気が付いてホーム最終戦を観に行ったんだけど、
寒空の下、消化試合でスタンドもガラガラで・・・なんで嵌ったのか自分でも分からない。



193 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/11/22(火) 01:29:51.75 ID:Rf5wCwNv0
俺は2006年に2位になって初めて興味持ったのきっかけだな
で、2007年からスタで見始めたからにわかかな…
でもACLは自分の中では凄い衝撃だった


1


195 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/11/22(火) 01:33:11.77 ID:dlkVmYYU0
2005~2007が一番面白かったな
毎試合ワクワクしながらスタに行ってたわ



202 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/11/22(火) 02:15:31.37 ID:zxdbiWvx0
新百合あたりから鶴川方面の抜け道の途中に麻生グランドがあった
たまたま練習試合してたからちょっと見てみた
あー、あれが今度代表に入った我那覇とケンゴか、と思った
それからだな、、、
という訳で町田市民
だが、麻生参拝の回数では川崎市民に負けんw


CA3I0064


212 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2011/11/22(火) 05:07:37.49 ID:hni7/wpw0
アタック25でテセがDFなぎ倒したのを見て通い始めたなぁ。
マグノアウベスが得点決めてそのままベンチに下がったのも笑ったけど。

55 コメント

  1. 管理人さん、ありがとうございます!
    自分は川崎市民でJ開幕から横浜Fを応援してたんだけど消滅→博多の森の悲劇から川崎サポになりました~

  2. アタック25日…川崎の広報のセンスに嫉妬…
    これはよそにはできないなw

  3. スポーツが根付かない街川崎
    フロンターレは奇跡

  4. 我那覇ナツカシス
    琉球は解散の危機らしいけど我那覇はどうするのかな…

  5. 九州に住んでて等々力に行ったこともないにわかの極みだけど心は川崎サポなんだ・・・
    夢はふろん太とのツーショット

  6. 確かに川崎に根付いたフロンターレは奇跡だよな
    いいスタジアムが欲しいところだ

  7. JFL時代の2~3年ファンだった。たしかチーム名は富士通川崎とかだった。その頃自分は川崎市民。
    強くはないけど面白い選手とか、ナイジェリア人選手とかもいて他のJサポだったけど、近いし好きで見に行ってた。
    確か監督が中国人だった。その後は城福が監督してた。
    でもフロンターレになって全然違うチームになって見に行かなくなった。。。

  8. 壁を感じるってのはアレじゃね
    本にもなってたっけ、入れ替え戦で福岡に負けて上がれなかった時とか
    そういう地獄を体験してきたサポには、色々と違う感じ方があるのかもな

  9. ※5
    俺が書き込んだのかと思った
    サッカーに殆ど興味なかったのに川崎の面白企画がきっかけで川崎HPをよく見るようになって、
    ふろん太が可愛くてどんどん選手も覚えていって試合見出して
    それで「地元にもチームあったなあ」って思ってスタジアム行きはじめた
    今じゃ馬サポだ…全部川崎のおかげなんだよなあ

  10. 管理人さんありがとう
    自分は今年からだけど堂々とサポだと思っている

  11. 奇遇だな、俺も2006年11月11日味スタにいたぜ
    日韓W杯前は2階席コーナー付近でチラホラ応援してたおめーらが
    こんなに客増えてんだもんなあ
    たいしたもんだ

  12. 元ヴェルディサポだった人もいるんだろうなぁ・・・

  13. 203 みたいなことって新参はめっちゃ気にするよね。
    実際、1部チームのコアサポは言ってるようだし。

  14. にわかなので知らなかったけど>>175の試合すげーな

  15. 川崎はうまくやれば東京23区南部を取り込める
    広報さん集客マジがんばってほしい!!
    でも、スタは損してるよな~どうにかならないのかな

  16. 元東芝ファンはいないのか

  17. もう出版しちゃえよ、このシリーズw

  18. 元川崎市民だったけど、ある理由によりアンチ川崎フロンターレだった。
    最近アンチとなる要因が薄れてきたけど、それがもっと前だったら川崎サポになってたかもな。
    今でも川崎に住んでいたら、暇つぶしで年に数回は行ったんだろうなぁ。

  19. 川崎市民との差とか言ってるけど、完全に東京通勤圏なんで出入りがものすごく多い街だよな
    オレも一時期住んでたことあったし
    他と比べたら地元意識って少ないんじゃないかね

  20. 都内住みなんでいろんなチーム見に行ってる
    等々力もよく行くよ
    以前はGゾーンだけ飛び跳ねてたのが今はゴール裏1階にも拡大したね
    メインサイドの指定席化は正解だと思うけど、早いとこ新スタ作らないと単発チケ購入派にはきつい
    細長い地形で沿線ごとに雰囲気がまるで違うけど、フロンターレは市民の一体化に貢献してると思います。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ